2012年09月13日

立ち上がろう香川県民



ここまで1試合あたりの平均入場者数は約2500人。J2昇格条件となる3000人に達しておりません。


今季のホームゲームは残り6試合。今後は1試合平均3800人のお客さんを集めないといけないそうです。


はっきり言って、今まで3000人も来ていないのに急に3800人集めるなんて厳しいです。


思えば躓きは開幕戦から始まっていました。


3月11日、JFL開幕戦。


丸亀競技場に集まったお客さんは2000人にも満たない数でした。開幕戦なんて一番盛り上がらなきゃいけないにも関わらずです。


まだ肌寒い時期であり、雨も降っていたとはいえ、この数字には愕然としました。5000人は来てくれるだろうと思っていた自分が甘かったです。


首位をひた走っていた時期もありました。しかし伸び悩む観客数とともにチームも失速。


そりゃ首位なのに観に来てくれなきゃ選手もやる気なくしますわね。


観客数の問題は無料券をばらまけば解消されそうなものです。でもそれでは何の価値もありません。クラブはよく辛抱してると思います。


ぼくからしてみれば、カマタマがJFL優勝して入場者数の条件がクリアできなくて香川県民が恥さらしになるのが一番理想的です。


お隣のファジアーノ岡山は盛り上がっているのに、カマタマはご覧の有り様。J2とJFLの違いはあります。でも、ファジはJ1昇格、カマタマはJ2昇格というそれぞれの目標があります。


瀬戸内海を挟んで、この温度差はいったい何なんでしょう。


チームが弱いから面白くないから、見に行かない。


そんなおバカな考えは捨てましょう。


見に行かないからカマタマは勝てないんです。


知ってる選手がいないからカマタマには興味がない?


だったらこれから覚えていけばいいんです。


J2昇格にはチームだけでなく県民のみなさんの力も必要です。今こそみなさんの協力が必要なんです。


16日は丸亀競技場にぜひお越しください。力を貸してください。


ぼくは香川がサッカーの町になればいいと思ってます。


町の景色は何も変わらず、サッカーの町という雰囲気がありません。町全体がチームカラーである水色にもっともっと染まってもいいです。


駅前とかでビラ配りをしているのも見たことがありません。まだまだカマタマが香川に浸透していない印象があります。


政治と同じように県民の声も必要ですね。余計なお節介かもしれませんが、ぼくもまずは身近な人から意見を聞いて、できることからやっていこうと思います。


がんばろう日本!


“new challenges and my new style” NORI




同じカテゴリー(サッカー)の記事画像
月1ファジの法則を崩す時
バカ息子たちだけど、ほっとけない
仕方ない これが今の力なのだから
2点目を取りに行く姿勢が欲しかった
何が起こるかわからない
ターニングポイント
同じカテゴリー(サッカー)の記事
 月1ファジの法則を崩す時 (2015-08-23 22:32)
 バカ息子たちだけど、ほっとけない (2015-08-08 23:36)
 仕方ない これが今の力なのだから (2015-08-02 00:03)
 2点目を取りに行く姿勢が欲しかった (2015-07-08 22:44)
 何が起こるかわからない (2015-07-04 23:22)
 ターニングポイント (2015-06-22 00:19)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
立ち上がろう香川県民
    コメント(0)