2013年03月19日

3連覇よりも大切なこと



やはり8回裏のサインミスがクローズアップされてますね。スポーツ紙でも一面で取り上げられています。


そりゃ叩くことも仕事なのかもしれないですけどね。失敗につけこんで叩くとか……一言言わせてください。


子どもかっ!!


まぁ球界関係者で批判するのはノムさんくらいのものでしょう。


批判されるのは実力を認められている証拠でもあります。


あのサインについては、今どうのこうの言っても、もう試合がありませんし、どうにもなりません。


監督が腹をくくって出したサインなら、それでいいです。だから山本監督はサインを出したことに悔いはないんですよ。内川も責められません。


阿部にじっくり打たせたところで同点または逆転になっていたかもわからないんですから。


ギャンブル的なサインを出さなきゃいけないほど追いこまれていたということ


プエルトリコが強かったということ


ただそれだけです。



思えば広島との練習試合でボロ負けしてるにも関わらずヘラヘラしている選手がいました。あの試合は「お前らやる気あるのか!?」と私も腹が立ちました。


そこから苦しい試合を重ねていくにつれ、結束力が増し、チームがひとつになっていく様子は、ドラマのワンシーンのようでした。


イジメや体罰が社会問題になっているなか、仲間への思いやり、チームワークの大切さ、野球の素晴らしさ等、日本中を巻き込んで、本当に良いものを見せられたんじゃないかと思います。


野球をやってる人たち、仲間は大切にしろよ!


間もなくセンバツが始まります。


高校球児!ひたむきなプレーとは、こういうのを言うんだよ!わかった?


3連覇はなりませんでした。当然、悔しさはあるでしょう。でも同時に日の丸を背負った重圧から解放された安堵感もあると思います。


だから、阿部主将が言うように「すっげー悔しいけど悔いはない」ということなのでしょう。この、やりきった感もいいものです。


数多くの素晴らしいものを見せてくれた(教えてくれた)、侍ジャパンのみなさんに感謝しています。


本当にありがとうございました。ご苦労様でした。私の中ではこれまでの侍ジャパンで、今回が一番いいチームだったと思っています。


それから…


侍ジャパンの戦いは終わりましたが、WBCは決勝戦が残っています。


プエルトリコVSドミニカの決勝戦、こちらも注目してください。LIVEで観られない私のぶんまで注目してください。


高松の阪神−広島のオープン戦もいいんですけど、注目してあげてください。


明日は野球を観る予定がない私が言うのもあれなんですけど…あっ、何でもないです!


がんばろう日本!


“mind-body unity” NORI





同じカテゴリー(プロ野球)の記事画像
みんな こういうのが観たかったんだろう
そうだ!カレーを食べに行こう!
感謝の気持ちはあるのか?
そう言えばオセロはどうなった?
憧れ
采配
同じカテゴリー(プロ野球)の記事
 みんな こういうのが観たかったんだろう (2015-03-06 19:43)
 そうだ!カレーを食べに行こう! (2015-03-06 12:03)
 感謝の気持ちはあるのか? (2015-03-05 22:03)
 最終決戦 (2013-11-03 18:25)
 準備はできました (2013-10-24 15:14)
 泣くな内川 (2013-03-19 04:18)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
3連覇よりも大切なこと
    コメント(0)