2015年03月05日
感謝の気持ちはあるのか?



火曜日にこけら落としがありました。
初めてということで、慣れない部分もあったかと思います。
内野席の入場口が1ヶ所しかないとか、
喫煙所も1ヶ所しかなくて、三塁側の席の人は球場を半周しないと煙草吸えないとか、
この先もオープン戦をやっていきたいのなら、改善点は山ほどあります。
傘をさしての観戦を禁止するのはわかります。
でも、小学生がずぶ濡れになっていたのは可哀想でした。せっかく来てもらったのに、なぜ30分ほどで帰らなきゃいけなかったんでしょうか?
これは主催者側に責任があります。
招待したのか、学校側が団体で申込みしたのかわかりませんが、どこの小学生の生徒が来るのか、わかっているはずです。
予報も悪いのわかっていたことですし、あらかじめ、学校に伝えておくべきでした。伝えていたのなら、それは学校の責任です。
まぁ私の前にすわっていた老人は論外ですけど。
傘させないのが不満で試合前に帰りやがりました。非常識なやつです。周りのことを考えたら、傘なんてさせないでしょ。
レインコートくらい前もって準備しとけよ!バカタレが!
この試合はチケット完売でした。観たくてもチケット取れずに観に来れなかった人だっています。その人たちのことを考えると気の毒で仕方ありません。この事実は重く受け止めなきゃいけないです。
それともう1つ、
本日、強い憤りを感じる出来事がありました。
自分が直接話していたわけじゃないけど、阪神は、鳥谷やマートン、ゴメスといった主力選手は遠征に帯同しておらず、若手中心のメンバーでした。
それを棚にあげて、「ふざけてる」とか「観る価値なかった」とか言いやがるやつがいました。
は?バカじゃねーの?
3月初旬のオープン戦なんてレギュラークラス、特に中堅、ベテランクラスの選手が出場しないことはザラやんか。
丸亀まで来てもらってるのに文句言ってんじゃねーよ、バカヤロー!
こんなんがおるから、丸亀まで来てもらう価値なんてねーわ。
まぁこれらはすべて始まり!
自分の目標の1つがギャンブル大国丸亀をスポーツ王国丸亀に変えることですから。
あーそれにしても、このムカムカはしばらく消えそうにねーな。
がんばろう日本!
“The Foolish Old Man removing the mountains.“
NORI