2014年03月16日

魔の第3節




ICOCAを使って岡山駅または北長瀬駅まで利用すれば貰えるステッカー。


日にちと対戦相手が記されています。ホームゲーム全試合が対象です。


これいいです。観に行った証として毎回貰おうと思います。


四国ICOCAエリア拡大万歳!!


さて試合。
何がなんでも得点と勝ち点3が欲しかった試合でした。


後藤に代わり植田が初スタメン。セットプレーという意味ではスタメンで使ってほしかったので、考えが一致しました。


しかし、群馬の選手は背が高い。
空中戦になると、ことごとく競り負けました。まともに勝てる岡山の選手はやはり植田くらいでした。後半頭から投入された久保が通用しそうな気はしましたが。


空中戦がダメなら今季、取り組んでいる縦の攻撃。


スルーパスで打開しようとするも相手に読まれ、パスミスも多く、糸口つかめず前半互いに無得点で前半終了。やろうとしていることは伝わってきたのだが…。


シャドーで起用された押谷はパスしなくていいから、どんどんミドル打てばいいと思いながら見てました。ミートはしなかったけど1本ミドル打ちましたね。それでいいと。


後半開始早々から試合が動き、群馬・夛田選手にシュートを決められ先制されてしまいました。


その直後にフリーキックのチャンスが訪れました。


あの位置だと田所ではなく押谷エリアかなと思いましたが、蹴ったのは仙石。これがポスト直撃……惜しい!


その後、平繁選手のヘッドで群馬に追加点。一番警戒しなきゃいけないと思っていた人に決められたのは悔しかったですね。


時間だけが過ぎてゆき、また消化不良の試合になるのかと思っていましたが88分、ようやく出ました。


今季初ゴールはFC東京からやって来た林容平でした。今日の試合はほんとこれがせめてもの救いでした。


1−2で敗れ、連敗となりました。


そうですねぇ。
中盤から組み立てる時にスピードがないかなぁと思います。


スピードダウンして煮詰まって苦し紛れのバックパスが目立ちました。もっと攻撃の質を高めていかないと厳しいのかなと思います。まだ時間がかかるのかなぁ…。


石原のサイドハーフへのコンバートは持ち味をいかせているのかなぁ。持ち味を消してないかなぁ。


久木田が左SHで田所がボランチ。これなかなか面白いと思います。たしか去年、久木田の左SH起用はありました。


まだまだ試行錯誤は続きそうです。


一昨年の第3節は水戸との対戦で0−3の完敗でした。今回も敗れて魔の第3節です。


しかも群馬に勝てないです。去年はホームで群馬に勝ちましたが、自分は観に行ってません。自分にとっては天敵群馬ですわ。あ、前に観に行った時はザスパ草津でした。一緒か…。


まぁいいです。
どんなにつまらん試合になろうが自分は観に行きますよ。


なんか今日は最悪な1日じゃあ!!


がんばろう日本!


“carry out my original intention” NORI





同じカテゴリー(サッカー)の記事画像
月1ファジの法則を崩す時
バカ息子たちだけど、ほっとけない
仕方ない これが今の力なのだから
2点目を取りに行く姿勢が欲しかった
何が起こるかわからない
ターニングポイント
同じカテゴリー(サッカー)の記事
 月1ファジの法則を崩す時 (2015-08-23 22:32)
 バカ息子たちだけど、ほっとけない (2015-08-08 23:36)
 仕方ない これが今の力なのだから (2015-08-02 00:03)
 2点目を取りに行く姿勢が欲しかった (2015-07-08 22:44)
 何が起こるかわからない (2015-07-04 23:22)
 ターニングポイント (2015-06-22 00:19)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
魔の第3節
    コメント(0)