2014年07月26日
思いは75%届いた


岡山のシステム4-2-3-1に対して栃木は4-4-2。
試合前からチャンスを作る場面はたくさんあると思いましたし、点の取り合いになることも想定しておりました。
栃木の湯澤選手のスピードあるドリブル、近藤選手の迫力あるドリブルは脅威でした。危ない場面は作られましたがちゃんと対応できてよかったです。
チャンスをたくさん作ったのは岡山でした。
まず先制点はフリーキックから。
久保のヘッドはキーパーに弾かれるも久木田が押し込みました。
久木田は2試合連続ゴールです。2試合連続のこぼれ球からのゴールです。
その後もガンガン攻めるも、なかなか追加点が奪えない岡山。あれだけ攻めながら1点しか取れないのは、きついかなと思っておりました。
そんなときに追加点が入りました。2点目はコーナーから。上田のクロスを後藤が合わせて2点目。映像で確認すると、頭かと思ったら背中に当たってました。
さらに44分には上田が(千明ですか?)片山への絶妙なスルーパス。片山が中に折り返してフリーの妹尾は合わせるだけのゴールで3点目。
今日は攻守において、上田と千明の両ボランチはすごく効いていました。後半の千明のダフったパスからピンチになった場面はご愛敬ということで…。
前半に3点入ったことで、リスクを負ってまで攻める必要はなかったです。自分としては、スイッチ入れるところは入れて、カウンターなりでスペース使ったりして、1点取れたらいいなという感じでした。
惜しいシーンはありました。
右から中に入って最後は左に出すオッシーの形は今日は決められず。讃岐戦、前節の福岡戦と同じような形でしたが、読まれてましたかね。
後半は守備的な感じで84分に1点返されました。選手に当たってコースが変わる不運な失点でしたが、この展開なら、3-1ではなくて3-0で試合を終わらせたかったですね。
残り5分+アデショナルタイムで2点差なら十分追いつけますし、1点返してから、栃木が若干勢いづきましたし、こういう失点はよくないです。1点取られたことには不満が残ります。崩されなかったことはよかったんですけどね。
まぁでも長崎戦以来、約2ヶ月ぶりのホーム勝利となりました。
去年、開幕からの無敗記録を止められたのは栃木でした。今年は止めさせませんでした。
去年、栃木に2敗しましたが、今年は2勝できて、借りは返せたかなと思います。
「今日は4点とってもらいましょう!!」というミサッキーの予言が本当に的中するのかと思いました。両チーム合わせて4得点だから、ある意味的中しています。
だからぁ、3枚目まで板を順調に割っていたのに、ラストの4枚目の板を一発で割れなかったから、3点止まりだったんでっせ。笑
本日の影の勝利の立役者は桃瀬美咲さんということにしておきます。
がんばろう日本!
“carry out my original intention” NORI
右から中に入って最後は左に出すオッシーの形は今日は決められず。讃岐戦、前節の福岡戦と同じような形でしたが、読まれてましたかね。
後半は守備的な感じで84分に1点返されました。選手に当たってコースが変わる不運な失点でしたが、この展開なら、3-1ではなくて3-0で試合を終わらせたかったですね。
残り5分+アデショナルタイムで2点差なら十分追いつけますし、1点返してから、栃木が若干勢いづきましたし、こういう失点はよくないです。1点取られたことには不満が残ります。崩されなかったことはよかったんですけどね。
まぁでも長崎戦以来、約2ヶ月ぶりのホーム勝利となりました。
去年、開幕からの無敗記録を止められたのは栃木でした。今年は止めさせませんでした。
去年、栃木に2敗しましたが、今年は2勝できて、借りは返せたかなと思います。
「今日は4点とってもらいましょう!!」というミサッキーの予言が本当に的中するのかと思いました。両チーム合わせて4得点だから、ある意味的中しています。
だからぁ、3枚目まで板を順調に割っていたのに、ラストの4枚目の板を一発で割れなかったから、3点止まりだったんでっせ。笑
本日の影の勝利の立役者は桃瀬美咲さんということにしておきます。
がんばろう日本!
“carry out my original intention” NORI
Posted by のり at 23:39│Comments(1)
│サッカー
この記事へのコメント
えーっと…
映像確認しました。
3点目の片山にスルーパスを出したのは田所でした。
すみません…。
映像確認しました。
3点目の片山にスルーパスを出したのは田所でした。
すみません…。
Posted by のり at 2014年07月27日 00:29