2012年03月09日
注目の左腕、馴染みある顔

印象に残った選手を少し。
社会人選抜で先発したJFE西日本の左腕、岩澤投手。右打者の外角、左打者の内角、このコースの制球が抜群によかったです。左投手特有のクロスファイヤーと真逆です。おそらく、このコースが彼の投球の生命線なのでしょう。
ニック選手に打たれた特大ホームランは内角を狙った球が真ん中に入ったまっすぐでした。小窪選手に打たれたタイムリーヒットも内角寄りの球でした。生命線を活かすためにも、右打者の内角球の使い方が課題といったところでしょうか。
ニック選手もホームランを打ったことで、2打席目以降は、外の変化球中心に攻められることは、何となくわかりました。その配球を読んでヒットでも打ったら「たいしたもんだ」と思えたんですけどね。対応しきれなかったのは残念でした。
7回表、頭から登板した注目の伯和ビクトリーズ・中元投手。こちらも左腕です。プロのスカウトの方たちも見ているなかでのマウンドでした。(岡林さんには、よう会うなぁ)
球のキレそのものはよかったです。2イニングを投げ、被安打3、3奪三振で無失点という内容でした。無失点と言っても、松島選手(伯和ビクトリーズ)のバックホーム好返球に救われました。
岩本選手、丸選手といった左打者に対しては、連続三振を奪ったりと、いい投球をしていましたが、打たれた3本のヒットは小窪選手、ニック選手、堂林選手と、いずれも右打者でした。右打者と左打者で対照的な投球内容となってしまいました。
左のワンポイントとして見るのか、右打者の投球内容がマイナスと見るのか。今日の内容では、スカウトの方たちも判断がむずかしいです。
続きを読む
タグ :中元勇作
2012年03月09日
とりあえずスコアでも

社会人・プロ野球交流戦
マツダスタジアム
カープ101 001 000:3
オ広島000 000 000:0
本:ニック ソロ/1回
広島東洋カープ
----------------
得101 001 000:3
安102 111 302:11
四000 000 001:1
----------------
投:小松(2回)≫横山(1回)≫河内(1回)≫上野(1回)≫相澤(2/3)≫弦本(1回1/3)≫武内(1回)≫中田(1回)
捕:上村≫白濱
オール広島
----------------
得000 000 000:0
安000 000 110:2
四111 102 000:6
----------------
投:岩澤[JFE西](2回2/3)≫岩崎[三菱広島](2回1/3)≫谷川[伯和ビ](2/3)≫陶山[JFE西](1/3)≫中元[伯和ビ](2回)≫錫木[三菱三原](2/3)≫藤井[JFE西](1/3)
捕:國本[三菱広島]≫吉良[三菱三原]
【盗塁】
安部、堂林、上村
【失策】
芋岡(JFE西)
【暴投】
小松
試合時間
2時間49分
兵庫では神戸でオリックス−日本ハム、甲子園で阪神−西武のプロ野球オープン戦が行われる予定でした。そちらに行く選択肢もありました。
兵庫よりも広島の方が降水確率が低かったのと広島風お好み焼きで「よし、左じゃー!!」と決断をしました。決定したのは午前7時。ギリギリまで悩みました。
兵庫のオープン戦2試合が雨天中止になったのは、球場に着いてから知りました。心の中では「よかったぁ」と思ってました。右に行ってたら、えらいことになってました。(オープン戦を観戦予定だった方々、申し訳ありません)
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
2012年03月01日
男前リタイア

昨日で阪神キャンプは打ち上げ。最後は選手全員で足並み揃え、掛け声合わせてのランニング締め。どこか青春を感じさせるようないい光景でした。
しかし、その中に男前の姿はありませんでした。左脇腹を痛め、打ち上げ直前に帰阪してしまいました。全治不明で軽症なのか重症なのかもわかりません。開幕に間に合わない可能性もあります。城島が今季、キャッチャーとしての出場を見送り、開幕スタメン濃厚だっただけに、これは大きな痛手となります。
これをチャンスとばかりに目を輝かせる選手もいます。岡崎、小宮山、清水…。これからオープン戦も本格化し、熾烈なバトルが予想されます。
キャッチャーというポジションは扇の要と言われるだけあって、重要な役割でもあります。もし、藤井が間に合わず、故障の影響で調子が上がってこない。他のキャッチャーがスタメンマスクを被って出場してもチームの成績が伴わないとなれば、他球団からトレード等でキャッチャーを獲得するということも考えられなくはないです。
城島がキャッチャーで使えない、藤井が故障。今のところキャッチャーが不足気味になっていることも確かです。外野にコンバートしながらも捕手登録の中谷にやらせるという手もなくはないですが、「外野手として育てる」という方針がぶれてしまうのもよくないです。
IL愛媛には橋本将もいます。彼のようなNPBである程度の実績を残した選手であれば、実力はわかっています。ベテラン選手がNPBに復帰するとなると、チーム事情等によるタイミングも関係すると思います。今はそのタイミングが来つつある状態だと思います。
まぁ、ここの球団はドラフトではBCリーグの選手しか指名してませんし、ILはどうなのかなという感じはありますけどね。
本当にその時が来てしまえば、岡崎、小宮山、清水は何してるんや?ということになります。そうならないためにも、このチャンスをつかみとってほしいものです。
いやいやいや、藤井の故障が軽症であることを祈るばかりです。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
2012年02月25日
支え
3月11日に亜細亜大と中央大が復興支援を目的とした試合を沖縄で行うことを検討しているそうです。
亜大・東浜投手、中大・島袋投手も登板する予定だそうです。
東浜投手は沖縄尚学のエースとしてセンバツで優勝し、島袋投手は興南で春夏連覇の偉業を成し遂げました。甲子園の優勝投手の投げ合いとなると、それは夢のような対決です。盛り上がりそうですね。
もし、この試合が実現したら、東日本大震災復興支援ベースボールマッチの大学選抜にも選ばれている東浜投手は東京で試合をやって、翌日は沖縄で試合となかなかハードスケジュールです。これは大変ですね。
話変わりまして、明日は阪神2軍とアイランド選抜の交流戦があります。、今日はガイナーズは新体制発表会がイオン高松で行われたということもあり、予定表では練習はオフになっています。
例えば、テストを翌日に控えていたら、ぶっつけ本番で挑む人もいるかもしれませんが、少しは勉強しますよね。それと同じように、メンバーに選ばれた選手は、少しくらいは体を動かしてないと落ち着かないのではないでしょうか。
その新体制発表会では新しい黄色のユニホームがお披露目になりました。(ぼくは欠席です)
黄色のユニホームと言えば、関西独立リーグの紀州レンジャーズが着用していて、全く見たことがないわけではありませんが、正直、違和感はあります。胸にスポンサーのロゴが入ると違ってくるかもしれません。これがグランドでとなれば、多少は見映えも変わってくるでしょうか。
こんぴらふねふね。
幸せの黄色いお守りというのがありますから、イエローガイナーズも縁起のいいものであってほしいです。ラッキーカラーであってほしいです。
チームのスローガンは『PRIDE』ということで。
これは球団だけでなくファンの人たちも当てはまるように思えます。シーズンは山あり谷ありです。ガイナーズを埃にしないように、どんなことがあっても最後まで応援できるように、ファンの人たちの本気度も試されているようなスローガンです。
開幕まで約1ヶ月。2012年、忘れ物を取りに行く戦いが刻一刻と近づいております。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
亜大・東浜投手、中大・島袋投手も登板する予定だそうです。
東浜投手は沖縄尚学のエースとしてセンバツで優勝し、島袋投手は興南で春夏連覇の偉業を成し遂げました。甲子園の優勝投手の投げ合いとなると、それは夢のような対決です。盛り上がりそうですね。
もし、この試合が実現したら、東日本大震災復興支援ベースボールマッチの大学選抜にも選ばれている東浜投手は東京で試合をやって、翌日は沖縄で試合となかなかハードスケジュールです。これは大変ですね。
話変わりまして、明日は阪神2軍とアイランド選抜の交流戦があります。、今日はガイナーズは新体制発表会がイオン高松で行われたということもあり、予定表では練習はオフになっています。
例えば、テストを翌日に控えていたら、ぶっつけ本番で挑む人もいるかもしれませんが、少しは勉強しますよね。それと同じように、メンバーに選ばれた選手は、少しくらいは体を動かしてないと落ち着かないのではないでしょうか。
その新体制発表会では新しい黄色のユニホームがお披露目になりました。(ぼくは欠席です)
黄色のユニホームと言えば、関西独立リーグの紀州レンジャーズが着用していて、全く見たことがないわけではありませんが、正直、違和感はあります。胸にスポンサーのロゴが入ると違ってくるかもしれません。これがグランドでとなれば、多少は見映えも変わってくるでしょうか。
こんぴらふねふね。
幸せの黄色いお守りというのがありますから、イエローガイナーズも縁起のいいものであってほしいです。ラッキーカラーであってほしいです。
チームのスローガンは『PRIDE』ということで。
これは球団だけでなくファンの人たちも当てはまるように思えます。シーズンは山あり谷ありです。ガイナーズを埃にしないように、どんなことがあっても最後まで応援できるように、ファンの人たちの本気度も試されているようなスローガンです。
開幕まで約1ヶ月。2012年、忘れ物を取りに行く戦いが刻一刻と近づいております。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
タグ :新体制発表会
2012年02月07日
これはないわぁ…
昼間に書いた桜井広大の記事
何気なく見ていて気づかなかったんだけど

高知フェイティングドッグスて…
高知フェイティングドックスて………。
発音をごまかしてるんですか?
間違えていないような、間違えてるような
中途半端です。
この記事に関してはまだ何もお話することはありません。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
何気なく見ていて気づかなかったんだけど

高知フェイティングドッグスて…
高知フェイティングドックスて………。
発音をごまかしてるんですか?
間違えていないような、間違えてるような
中途半端です。
この記事に関してはまだ何もお話することはありません。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
タグ :桜井広大
2012年02月03日
厳しいなかにユニークあり
今日は雪が降りました。せっかくの休日でしたが、寒そうだったので家でゴロゴロしてました。ちょっと買い物に出かけましたが、思うほど寒くもなかったです…。節分なので恵方巻きと豆を買いに行きました。
そんなときには、この時期になると日頃お世話になってるプロ野球キャンプ中継を観ています。
今年から新たに北海道日本ハムファイターズのキャンプ中継も始まりました。生放送で日本ハムのキャンプ中継を観て、夜の録画放送で阪神キャンプの中継を観れば、家に居ながらプロ野球キャンプを1日楽しめます。本当にありがたいです。本当は現地に観に行くのが1番いいんですけどね。
日本ハムのキャンプでは投手と内野手でサインプレーの練習をしていました。球団によっては非公開で行われる練習ですが、堂々と公開していいものなんでしょうか?
1年に1回あるかないかのプレーでも、いざ試合で使うとなればやらなきゃいけないので、この時期にやっておかなきゃいけません。この練習が終わると選手たちが集まって意見交換しておりました。
キャッチボールにしろ打撃練習にしろ投球練習にしろノックにしろ、それらの練習には明確な意図を持って取り組んでいることがよくわります。内容の濃い練習をしています。
ただ数をこなすだけではいけません。意図のある濃い内容の練習を数多くこなすことを、今、野球をやっている少年少女たち、はたまた中学生や高校生たちには心がけてほしいですね。
阪神キャンプでは午前中に野手がブルペンに入り投球練習を、投手がメイングランドで打撃練習を行っておりました。また、投手陣が内野の各ポジションに散らばり、野手が投手役を務めて、投内連携も行っていました。これもまた、なかなかお目にかかれない光景です。
投手は野手の、野手は投手のお互いの気持ちを知ることができます。端から見れば簡単そうに見えるけど、慣れないポジションだとぎこちなくて、そのプレーの難しさを知ることもできたでしょう。リフレッシュの意味合いもあったと思います。普段と違う動きをすると疲れかたも違うみたいですね。
ちなみに、ブルペンで投球練習をした野手の中で、1番速い球を投げていたのは鳥谷選手で134キロだったそうです。高校時代にリリーフとして甲子園のマウンドに立ったことがあるだけあって、投球フォームも、それなりにサマになっていました。十分速いです。
ただ、一昨年は肩を作る目的で城島選手がブルペンで投球練習をしていました。その時は見た感じ、140キロくらいの球を投げていたので、ぼくは城島選手の方が速いかなと思います。あれは衝撃的でした。
野手と投手のポジションを入れ替えてのノックはなかなかいい練習だと思いました。いつもいつもというわけにはいきませんが、独立リーグ球団みたいな人数の少ないチームも、たまにはこんな練習を取り入れてもいいんじゃないかと思いました。
ぼくがプレーするわけではありませんが、プロのキャンプ中継を見ていると、参考になることや勉強になることが多いです。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
そんなときには、この時期になると日頃お世話になってるプロ野球キャンプ中継を観ています。
今年から新たに北海道日本ハムファイターズのキャンプ中継も始まりました。生放送で日本ハムのキャンプ中継を観て、夜の録画放送で阪神キャンプの中継を観れば、家に居ながらプロ野球キャンプを1日楽しめます。本当にありがたいです。本当は現地に観に行くのが1番いいんですけどね。
日本ハムのキャンプでは投手と内野手でサインプレーの練習をしていました。球団によっては非公開で行われる練習ですが、堂々と公開していいものなんでしょうか?
1年に1回あるかないかのプレーでも、いざ試合で使うとなればやらなきゃいけないので、この時期にやっておかなきゃいけません。この練習が終わると選手たちが集まって意見交換しておりました。
キャッチボールにしろ打撃練習にしろ投球練習にしろノックにしろ、それらの練習には明確な意図を持って取り組んでいることがよくわります。内容の濃い練習をしています。
ただ数をこなすだけではいけません。意図のある濃い内容の練習を数多くこなすことを、今、野球をやっている少年少女たち、はたまた中学生や高校生たちには心がけてほしいですね。
阪神キャンプでは午前中に野手がブルペンに入り投球練習を、投手がメイングランドで打撃練習を行っておりました。また、投手陣が内野の各ポジションに散らばり、野手が投手役を務めて、投内連携も行っていました。これもまた、なかなかお目にかかれない光景です。
投手は野手の、野手は投手のお互いの気持ちを知ることができます。端から見れば簡単そうに見えるけど、慣れないポジションだとぎこちなくて、そのプレーの難しさを知ることもできたでしょう。リフレッシュの意味合いもあったと思います。普段と違う動きをすると疲れかたも違うみたいですね。
ちなみに、ブルペンで投球練習をした野手の中で、1番速い球を投げていたのは鳥谷選手で134キロだったそうです。高校時代にリリーフとして甲子園のマウンドに立ったことがあるだけあって、投球フォームも、それなりにサマになっていました。十分速いです。
ただ、一昨年は肩を作る目的で城島選手がブルペンで投球練習をしていました。その時は見た感じ、140キロくらいの球を投げていたので、ぼくは城島選手の方が速いかなと思います。あれは衝撃的でした。
野手と投手のポジションを入れ替えてのノックはなかなかいい練習だと思いました。いつもいつもというわけにはいきませんが、独立リーグ球団みたいな人数の少ないチームも、たまにはこんな練習を取り入れてもいいんじゃないかと思いました。
ぼくがプレーするわけではありませんが、プロのキャンプ中継を見ていると、参考になることや勉強になることが多いです。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
2011年12月19日
もしも自分がプロ野球選手だったら
例えば、ファンの人からふいに「サインくださーい」と頼まれたとする。
おそらく自分は気軽にサインには応じない選手なのだろう。
サインをもらえなかったファンの人には「無愛想」だとか「ファンサービスがなってない」とか、そんなふうに思われるのだろう。
そう思われて気分がいいはずがない。タイミングが悪いだけだ。
実際、現役のプロ野球選手の中にも、気軽にサインをしない選手はいると聞く。
その選手たちは決してサインをしたくないわけじゃない。できることなら多くの人にサインを書いてあげたいと思ってるに違いない。
「しない」のではなく「できる状況ではない」だけだ。
大事な仕事が待っていたり、目の前のことに集中してたり、断るのには、それなりの理由がある。
サインに応じる場合は、そのような状況、時間を設けるはずだ。
言い方は悪いが、サインを求める側は彼らの仕事の邪魔をしてまで貰おうとしているのだ。
サインを求める側も選手の気持ちは理解してあげないといけない。
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
おそらく自分は気軽にサインには応じない選手なのだろう。
サインをもらえなかったファンの人には「無愛想」だとか「ファンサービスがなってない」とか、そんなふうに思われるのだろう。
そう思われて気分がいいはずがない。タイミングが悪いだけだ。
実際、現役のプロ野球選手の中にも、気軽にサインをしない選手はいると聞く。
その選手たちは決してサインをしたくないわけじゃない。できることなら多くの人にサインを書いてあげたいと思ってるに違いない。
「しない」のではなく「できる状況ではない」だけだ。
大事な仕事が待っていたり、目の前のことに集中してたり、断るのには、それなりの理由がある。
サインに応じる場合は、そのような状況、時間を設けるはずだ。
言い方は悪いが、サインを求める側は彼らの仕事の邪魔をしてまで貰おうとしているのだ。
サインを求める側も選手の気持ちは理解してあげないといけない。
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
2011年11月26日
明日 決勝
明治神宮大会4日目 準決勝
高校の部で決勝に駒を進めたのは光星学院と愛工大名電。
強打の光星打線と愛工大名電の注目左腕、濱田投手の対決は楽しみです。
もし明日も濱田投手が登板すれば3連投になります。連投の疲れ、スタミナ面は気になるところではあります。
名電としてはセーフティバントや盗塁などの小技で揺さぶって、できるだけ点を取りたいところです。
大学の部は明治大、愛知学院大が決勝戦へ。
ダークホース的存在の愛知学院大が決勝戦に進出しました。
明治大のエース野村投手は大学最後の試合を有終の美で飾ることができるでしょうか?
それともドラマが待っているのでしょうか?
こちらも楽しみな一戦です。
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
高校の部で決勝に駒を進めたのは光星学院と愛工大名電。
強打の光星打線と愛工大名電の注目左腕、濱田投手の対決は楽しみです。
もし明日も濱田投手が登板すれば3連投になります。連投の疲れ、スタミナ面は気になるところではあります。
名電としてはセーフティバントや盗塁などの小技で揺さぶって、できるだけ点を取りたいところです。
大学の部は明治大、愛知学院大が決勝戦へ。
ダークホース的存在の愛知学院大が決勝戦に進出しました。
明治大のエース野村投手は大学最後の試合を有終の美で飾ることができるでしょうか?
それともドラマが待っているのでしょうか?
こちらも楽しみな一戦です。
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
2011年11月18日
野球の天皇杯

さほど雨が降らなくてよかったです。四国は雨がたくさん降ったような感じがプンプンしましたけど。
兵庫県知事杯争奪社会人・大学野球大会3日目の三菱重工神戸−関西学院大の試合は7−2で三菱重工神戸が勝ちました。
社会人と大学では力の差があるように感じました。でも全く通用しないという感じはしなかったです。
ぼくがこの大会の存在を知ったのは去年のことでした。普段の公式戦では顔を合わせることのない、垣根のない対戦というのはいいですね。
最近ではNPB選抜と大学選抜の試合が行われました。ようやくプロアマ交流戦というのが行われました。
NPBでは育成選手の数も増えています。フェニックスリーグもありますが、若手育成の目的が狙いの大会があっても面白いんじゃないでしょうか。
現在、サッカーはリーグ戦の傍らで天皇杯も行われています。言わずと知れたプロアマ関係のないトーナメント戦です。
桑田さん・清原さんのKKコンビ、あるいは立浪さん、野村さん、片岡さん、橋本さん、ヤクルトの宮本選手らがいた頃のPL学園がプロと対戦していたらどうなっていただろうか?
松坂投手を中心に春夏連覇を達成して最強だった横浜高校がプロと対戦していたらどうなっていただろうか?
日程など問題は山積みになるのはわかっています。しかし、オールスターというのもこんな発想から生まれたのは事実です。
高校、大学、社会人、独立リーグ、NPBが集まって野球にも天皇杯みたいな大会があってもいいんじゃないかなぁ。
この大会を観てふと思いついたことであります。
来年もまた見に行きます!
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
2011年11月14日
日本縦断
のりスリーアローズ…
あっ、別に深い意味はないですよ。語呂がよかったから言ってみただけです。
自分の好きな場所がある。
そのひとつが島根県。
人々の暖かさに触れた。
松江で見た夕日で赤く染まる日本海は美しかった。
サッカーのチームはいくつか存在するけど野球チームとなると…
島根県野球連盟なるものも存在しない。
この地に新たな野球文化を根付かせることはできないだろうか?
おれには資金力がねぇや…。
そうやなぁ。
totoでガチ予想して一攫千金狙うしかないなぁ。
サッカー振興くじで野球チーム…
サッカーに喧嘩売っとるわけではありません。
中国地区にも独立リーグの球団があってもいいなぁと思う今日この頃。
岡山はどうなった!?
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
あっ、別に深い意味はないですよ。語呂がよかったから言ってみただけです。
自分の好きな場所がある。
そのひとつが島根県。
人々の暖かさに触れた。
松江で見た夕日で赤く染まる日本海は美しかった。
サッカーのチームはいくつか存在するけど野球チームとなると…
島根県野球連盟なるものも存在しない。
この地に新たな野球文化を根付かせることはできないだろうか?
おれには資金力がねぇや…。
そうやなぁ。
totoでガチ予想して一攫千金狙うしかないなぁ。
サッカー振興くじで野球チーム…
サッカーに喧嘩売っとるわけではありません。
中国地区にも独立リーグの球団があってもいいなぁと思う今日この頃。
岡山はどうなった!?
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
2011年11月09日
対戦カード決まる
今日は明治神宮大会組み合わせ抽選会の日でした。
初戦の組み合わせはこちら
【高校の部】
大会4日目までは第1試合が8時半、第2試合が11時試合開始予定。決勝戦は10時半試合開始。
23日
敦賀気比−鳥取城北
関東一−愛工大名電
24日
神村学園−光星学院
鳴門−北照
25日
智辯学園−敦賀気比・鳥取城北の勝者
関東一・名電の勝者−浦和学院
【大学の部】
神宮球場の試合は第1試合が13時半、第2試合が16時試合開始予定。決勝戦は13時試合開始予定。
23日
東北福祉大−桐蔭横浜大
九州共立大−函館大
第2球場 9時試合開始
佛教大−愛知学院大
24日
福山大−明治大
亜細亜大−佛教・愛知学院の勝者
25日
大阪体育大−東北福祉・桐蔭横浜の勝者
九州共立・函館の勝者−創価大
以上のように決まりました。
大学の部は明治大が本命といったところでしょうか。その明治、初戦は初出場の福山大と対戦。
去年は同じく初出場の環太平洋大学が初戦で敗れはしましたが、非常に健闘しました。福山大にも頑張ってもらいたいです。
どの大学を見てもそうそうたる顔ぶれでありますし、非常にワクワクします。
高校の部は神村学園と光星学院がいきなり初戦で激突。個人的な注目カードです。神村学園・柿澤投手と強打の光星学院打線の対決、面白そうです。
勝ち上がれば連投する投手もいます。疲れも影響して本来の力が出せないケースもあります。そういう意味ではコンディションを整えてベストな状態でガチンコ勝負ができるのはいいことです。
特に光星学院には頑張ってもらいたいです。この大会で優勝すれば21世紀枠と合わせて、来春のセンバツに東北地区から代表4校選出ということも起こり得ます。勝手に期待を膨らませてしまって申し訳ありません。
県外の選手ばかりでも、住民票を移してしまえば青森の子です。青森の代表として、東北の代表として精一杯戦ってほしいです。
先輩たちは夏の甲子園準優勝。今年のドラフトでは中心選手だった川上選手がヤクルトから1位指名を受けました。それらに続く明るい話題を届けてくれるといいですね。
過去には明治神宮大会、センバツを経て夏に著しく成長した選手もいるし、著しく成長したチームもあります。
各地方大会を制した強者の集まる貴重な全国大会でもあります。どのチームの選手も収穫や課題を見つけて意義のある大会にしてほしいと思います。
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
初戦の組み合わせはこちら
【高校の部】
大会4日目までは第1試合が8時半、第2試合が11時試合開始予定。決勝戦は10時半試合開始。
23日
敦賀気比−鳥取城北
関東一−愛工大名電
24日
神村学園−光星学院
鳴門−北照
25日
智辯学園−敦賀気比・鳥取城北の勝者
関東一・名電の勝者−浦和学院
【大学の部】
神宮球場の試合は第1試合が13時半、第2試合が16時試合開始予定。決勝戦は13時試合開始予定。
23日
東北福祉大−桐蔭横浜大
九州共立大−函館大
第2球場 9時試合開始
佛教大−愛知学院大
24日
福山大−明治大
亜細亜大−佛教・愛知学院の勝者
25日
大阪体育大−東北福祉・桐蔭横浜の勝者
九州共立・函館の勝者−創価大
以上のように決まりました。
大学の部は明治大が本命といったところでしょうか。その明治、初戦は初出場の福山大と対戦。
去年は同じく初出場の環太平洋大学が初戦で敗れはしましたが、非常に健闘しました。福山大にも頑張ってもらいたいです。
どの大学を見てもそうそうたる顔ぶれでありますし、非常にワクワクします。
高校の部は神村学園と光星学院がいきなり初戦で激突。個人的な注目カードです。神村学園・柿澤投手と強打の光星学院打線の対決、面白そうです。
勝ち上がれば連投する投手もいます。疲れも影響して本来の力が出せないケースもあります。そういう意味ではコンディションを整えてベストな状態でガチンコ勝負ができるのはいいことです。
特に光星学院には頑張ってもらいたいです。この大会で優勝すれば21世紀枠と合わせて、来春のセンバツに東北地区から代表4校選出ということも起こり得ます。勝手に期待を膨らませてしまって申し訳ありません。
県外の選手ばかりでも、住民票を移してしまえば青森の子です。青森の代表として、東北の代表として精一杯戦ってほしいです。
先輩たちは夏の甲子園準優勝。今年のドラフトでは中心選手だった川上選手がヤクルトから1位指名を受けました。それらに続く明るい話題を届けてくれるといいですね。
過去には明治神宮大会、センバツを経て夏に著しく成長した選手もいるし、著しく成長したチームもあります。
各地方大会を制した強者の集まる貴重な全国大会でもあります。どのチームの選手も収穫や課題を見つけて意義のある大会にしてほしいと思います。
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
2011年10月16日
特に野球少年に見てもらいたいプレー
読売が中日の胴上げを阻止しました。阪神はBクラスが確定した中でのナイトゲーム。
今日も球場に足を運んでくださったお客さんのためにも、CS出場を逃したからと言って意気消沈しているわけにはいきません。
ブラッズよく打った!
のーみん男前すぎるぞ!
同級生とは思えん…。
3万4000人の観衆。たくさん入っているけど、日曜日の試合で空席が目立つのはなんだか寂しい。
さて今日の試合、こんなシーンがありました。
3回裏の先頭打者、平野選手はショートゴロを打ちました。これを広島のショート小窪選手が悪送球しました。
平野選手は2塁を狙いましたが、フェンスから強く跳ね返ってきた球を栗原選手が2塁へ送球。平野選手は2塁で悠々タッチアウトになりました。
最近の野球で内野ゴロで1塁へ悪送球をして2塁へいけるケースは減っています。
今日のプレーは跳ね返りが強かったことがアウトになった要因でありました。
ただそれだけではありません。ちゃんとカバーリングが出来ているのも1つの理由です。
内野ゴロだとセカンドないしキャッチャーが1塁送球のベースカバーをします。状況によってカバーにいけないケースもありますが、ランナーなしだと絶対にやらなきゃいけないことです。
今日の試合だと広島セカンドの東出選手、キャッチャーの会沢選手、阪神セカンドの平野選手、キャッチャーの小宮山選手はちゃんと出来ていました。
セカンドを守る選手はだいたい出来ているのですが、キャッチャーで出来てない選手は結構いるものです。
甲子園にも出場したプロ注目のある高校生のキャッチャーがベースカバーを怠って評価を下げた例もあります。
ホームランをよく打つ、華麗な守備をする等、それだけがプロの選手ではありません。こんな地味で細かいプレーもしっかりやるのがプロの選手です。
今野球をやっている少年たちはちゃんと出来ているでしょうか?
こういう細かな動きにもぜひ注目してもらいたいです。
最近では地上波の野球中継も減ってしまいテレビで野球を観る機会もなかなかないかもしれません。
本当は実際に球場に足を運んで直に観てもらうのが一番いいです。テレビは一部しか見えませんが、生観戦だと球場全体を見渡せます。
ここ香川ではガイナーズの試合が観れます。少年野球チームに所属している選手もスタメンキッズを務めたり、ボールボーイやバット引きをしたりしています。少年少女たちが生で野球を観る機会が増えています。
ただ、野球少年たちは集中して試合を観ているのでしょうか?
ファールボールを追いかけるのに必死だったり(これはこれで体力向上につながるかもしれませんが)、隣の友達とおしゃべりしたりなんかして、なかなか試合を集中して観ることがないと思われます。
子どもが落ち着きがないのは仕方ありません。そこは大人である監督やコーチ、保護者が教えてあげないといけません。
楽しい思い出をつくるのは大いに構いません。ただ本当に野球が上手くなりたいと思うなら、試合を観ることも大切です。
独立リーグはプロ野球に比べると見劣りするかもしれませんが、野球の上手い人たちばかりです。
今回はセカンドとキャッチャーを例に挙げましたが、他のポジションも同じことです。
自分と同じポジションを守っている選手がどういう動きをしているのかを見ることも必ず参考になるはずです。
これには技術や野球センスは関係ありません。やろうと思えば出来ることです。
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
今日も球場に足を運んでくださったお客さんのためにも、CS出場を逃したからと言って意気消沈しているわけにはいきません。
ブラッズよく打った!
のーみん男前すぎるぞ!
同級生とは思えん…。
3万4000人の観衆。たくさん入っているけど、日曜日の試合で空席が目立つのはなんだか寂しい。
さて今日の試合、こんなシーンがありました。
3回裏の先頭打者、平野選手はショートゴロを打ちました。これを広島のショート小窪選手が悪送球しました。
平野選手は2塁を狙いましたが、フェンスから強く跳ね返ってきた球を栗原選手が2塁へ送球。平野選手は2塁で悠々タッチアウトになりました。
最近の野球で内野ゴロで1塁へ悪送球をして2塁へいけるケースは減っています。
今日のプレーは跳ね返りが強かったことがアウトになった要因でありました。
ただそれだけではありません。ちゃんとカバーリングが出来ているのも1つの理由です。
内野ゴロだとセカンドないしキャッチャーが1塁送球のベースカバーをします。状況によってカバーにいけないケースもありますが、ランナーなしだと絶対にやらなきゃいけないことです。
今日の試合だと広島セカンドの東出選手、キャッチャーの会沢選手、阪神セカンドの平野選手、キャッチャーの小宮山選手はちゃんと出来ていました。
セカンドを守る選手はだいたい出来ているのですが、キャッチャーで出来てない選手は結構いるものです。
甲子園にも出場したプロ注目のある高校生のキャッチャーがベースカバーを怠って評価を下げた例もあります。
ホームランをよく打つ、華麗な守備をする等、それだけがプロの選手ではありません。こんな地味で細かいプレーもしっかりやるのがプロの選手です。
今野球をやっている少年たちはちゃんと出来ているでしょうか?
こういう細かな動きにもぜひ注目してもらいたいです。
最近では地上波の野球中継も減ってしまいテレビで野球を観る機会もなかなかないかもしれません。
本当は実際に球場に足を運んで直に観てもらうのが一番いいです。テレビは一部しか見えませんが、生観戦だと球場全体を見渡せます。
ここ香川ではガイナーズの試合が観れます。少年野球チームに所属している選手もスタメンキッズを務めたり、ボールボーイやバット引きをしたりしています。少年少女たちが生で野球を観る機会が増えています。
ただ、野球少年たちは集中して試合を観ているのでしょうか?
ファールボールを追いかけるのに必死だったり(これはこれで体力向上につながるかもしれませんが)、隣の友達とおしゃべりしたりなんかして、なかなか試合を集中して観ることがないと思われます。
子どもが落ち着きがないのは仕方ありません。そこは大人である監督やコーチ、保護者が教えてあげないといけません。
楽しい思い出をつくるのは大いに構いません。ただ本当に野球が上手くなりたいと思うなら、試合を観ることも大切です。
独立リーグはプロ野球に比べると見劣りするかもしれませんが、野球の上手い人たちばかりです。
今回はセカンドとキャッチャーを例に挙げましたが、他のポジションも同じことです。
自分と同じポジションを守っている選手がどういう動きをしているのかを見ることも必ず参考になるはずです。
これには技術や野球センスは関係ありません。やろうと思えば出来ることです。
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
2011年10月13日
野球鳥


今日は高松に遠征してきました♪
『元祖野球鳥おかむら』さんにおじゃましました。
画像はありませんが…
ここの看板は三重スリーアローズが5月に高知遠征したときにブログに載ってた画像と同じだったのでめっちゃ気になりました。
ちょっと立ち寄ってみようかということで立ち寄りました。
元阪急ブレーブスの捕手、岡村浩二さんが経営しているお店だそうです。(すみません、ご存じではありません…)
店長さんは二男の岡村克也さんです。
店内の一階はU字のカウンター席がありまして、奥が三塁側、手前が一塁側という名称でした。
二階はアルプススタンドという名称でした。
壁や天井にびっしりと、高校、大学、社会人、プロ野球や日本代表のチームのユニホーム、選手の写真が飾られていて、それはもう圧巻でした。
店内のテレビはCS放送に対応していて、プロ野球の試合はもちろん、他のスポーツも一部観られるようになっています。
横浜−阪神の試合を観ながら焼鳥をいただきました。
中日−ヤクルトの首位攻防戦はそっちのけ。このチャンネル選択は完全なるぼくの好みです。
焼鳥おいしかったです♪
相方が従業員のおねえさんに、かなりいじられてて、とても楽しかったです!笑
今回、初めておじゃましたお店でした。機会があればまた行きたいです。
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
2011年09月03日
雑談でも…
台風12号は瀬戸大橋を縦断。台風がこんな進路を辿るのは珍しいですね。
この台風を瀬戸の花嫁とでも名付けておきましょか。
モロに暴風域に入ってるんですけど、昨日の方が激しかったと思うのは気のせいでしょうか。
なんか穏やかなんですよね。
最近、ぶたさんも若干変化がありますね。何かいいことあったのでしょうか。
いいことがたくさんあるのは、とてもいいことです。
なんやらややこしい日本語になりました。
あっ、そうそう!!思い出しました!!
友達から「学校を訪問して名門校の練習試合を観に行こうや」というリクエストがありました。
それもなかなか面白そうだと思いました。行くかどうかはわかりませんが…
行きたい学校見つかりました!それは菰野高校です!
智弁和歌山やPLや大阪桐蔭もいいですが、三重の山の中に行きましょうや!
日大三の吉永投手や畔上選手の追っかけもいいですけど、菰野の浦嶌投手を見に行きましょうや!
はーい、あたしゃ暗黙のルールを破りましたよーだ
夏の甲子園も終わり、秋に向けての活動はすでに始まっております。
アイランドリーグに目を向けるとガイナーズがソフトバンク杯で優勝したようですね。あまりピンとこないですけど。
おめでとうございます!!
開幕した頃は、ソフトバンクもたいしたことなく、互角に戦えると思っていました。
しかし、夏場にかけて着実に力をつけていました。春と夏では別のチームになっていました。さすがです。
これは食事面や設備等、練習環境の違いがあるので、力の差が出るのは仕方ありません。
実際にプロの選手と対戦して、プロの技を目の当たりにしたことは、とてもいい経験になると思います。
個人的には公式戦の方が気分的に盛り上がるのですが、選手のことを思うと今後も続けてほしいです。
このソフトバンク杯優勝で後期のアレにも弾みをつけてほしいです。
徳島との首位攻防戦は台風の影響で2試合とも中止になりました。
これも自分の中では予定通りです。大一番はあとの方がいいです。
明日は天気は落ち着きそうです。愛人さん、明日来てくれるかな?
いいともー!!
ではお願いします。
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
この台風を瀬戸の花嫁とでも名付けておきましょか。
モロに暴風域に入ってるんですけど、昨日の方が激しかったと思うのは気のせいでしょうか。
なんか穏やかなんですよね。
最近、ぶたさんも若干変化がありますね。何かいいことあったのでしょうか。
いいことがたくさんあるのは、とてもいいことです。
なんやらややこしい日本語になりました。
あっ、そうそう!!思い出しました!!
友達から「学校を訪問して名門校の練習試合を観に行こうや」というリクエストがありました。
それもなかなか面白そうだと思いました。行くかどうかはわかりませんが…
行きたい学校見つかりました!それは菰野高校です!
智弁和歌山やPLや大阪桐蔭もいいですが、三重の山の中に行きましょうや!
日大三の吉永投手や畔上選手の追っかけもいいですけど、菰野の浦嶌投手を見に行きましょうや!
はーい、あたしゃ暗黙のルールを破りましたよーだ

夏の甲子園も終わり、秋に向けての活動はすでに始まっております。
アイランドリーグに目を向けるとガイナーズがソフトバンク杯で優勝したようですね。あまりピンとこないですけど。
おめでとうございます!!

開幕した頃は、ソフトバンクもたいしたことなく、互角に戦えると思っていました。
しかし、夏場にかけて着実に力をつけていました。春と夏では別のチームになっていました。さすがです。
これは食事面や設備等、練習環境の違いがあるので、力の差が出るのは仕方ありません。
実際にプロの選手と対戦して、プロの技を目の当たりにしたことは、とてもいい経験になると思います。
個人的には公式戦の方が気分的に盛り上がるのですが、選手のことを思うと今後も続けてほしいです。
このソフトバンク杯優勝で後期のアレにも弾みをつけてほしいです。
徳島との首位攻防戦は台風の影響で2試合とも中止になりました。
これも自分の中では予定通りです。大一番はあとの方がいいです。
明日は天気は落ち着きそうです。愛人さん、明日来てくれるかな?
いいともー!!
ではお願いします。
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
2011年09月02日
大荒れ
本日、広島で行われる予定だった都市対抗野球中国2次予選は中止。
瀬戸大橋もお昼過ぎに通行止め。はい、海を渡っていたらお家に帰れていませんでした。
結果的に行かなくてよかったです。
シティライト岡山とか三菱自動車倉敷オーシャンズとか三菱重工広島とか伯和ビクトリーズとか…
この名前を見ただけでワクワクしてたんですけど…。ちょっと未練はあります。
野球もないし、外は風強いしで久々に1日中家で過ごす休日となってしまいました。
ずっと家にいたわけでもありません。食料不足だったので近所のスーパーへ強風の中、歩いて行ったり…。
風に舞う雨は美しかったです!!
特にすることもなかったので、今後の予定を立てたりもしてました。
これがまた調整がむずかしいです。日程が思いきりかぶってしまってます。10月もですけど…。
絶対に行きたい場所があるんですけどね。
うーん、これは困った!
どうしよっかなぁ。
1回パスして二股かけるべきか?
か、過酷です…。
よし、意地見せたろか!!
ちょっと相談して決めよっ!
ひとつだけ絶対に変えられない予定はあります。今のところ確定してるのは、そこだけです。
2011年、恋する月間は台風と同様、荒れたスタートとなりました。
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
瀬戸大橋もお昼過ぎに通行止め。はい、海を渡っていたらお家に帰れていませんでした。
結果的に行かなくてよかったです。
シティライト岡山とか三菱自動車倉敷オーシャンズとか三菱重工広島とか伯和ビクトリーズとか…
この名前を見ただけでワクワクしてたんですけど…。ちょっと未練はあります。
野球もないし、外は風強いしで久々に1日中家で過ごす休日となってしまいました。
ずっと家にいたわけでもありません。食料不足だったので近所のスーパーへ強風の中、歩いて行ったり…。
風に舞う雨は美しかったです!!
特にすることもなかったので、今後の予定を立てたりもしてました。
これがまた調整がむずかしいです。日程が思いきりかぶってしまってます。10月もですけど…。
絶対に行きたい場所があるんですけどね。
うーん、これは困った!
どうしよっかなぁ。
1回パスして二股かけるべきか?
か、過酷です…。
よし、意地見せたろか!!
ちょっと相談して決めよっ!
ひとつだけ絶対に変えられない予定はあります。今のところ確定してるのは、そこだけです。
2011年、恋する月間は台風と同様、荒れたスタートとなりました。
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
2011年07月30日
ありがとう三重


東洋大姫路高校、甲子園出場おめでとうございます。
原投手、再試合の翌日に2安打完封とかすごいです。加古川北のみなさんもお疲れさまでした。
いやぁ参りましたわ。
おうちのとはひと味違う、ふかふかのお布団で寝てたら爆睡してしまいましたわ。
寝過ごしました(-.-;)
ぼくのことをよく知ってる人ならおわかりだと思いますが、朝9時起床とか異常です。
そのぶん、津でゆっくりとおみやげを選ぶことができました。
今日は寄り道しながらゆっくり帰ってきました。
久しぶりにまともなものを食べたような気がします。
昨日の晩御飯はベビースターやったもんなぁ…。
あなたの街におじゃまします第3弾 三重編も無事終了しました。
1週間延期となっていた今回の旅ですが、これでよかったと思います。
もし予定通りに行われていたら、本当にしょうもない旅になっていたことでしょう。
毎回思うことですが、見えない何かの力が働いて、自分をいい方向に導いてくれていることには本当に感謝しております。
試合途中、スリーアローズファンと思われる男性が声をかけてくれました。最近の戦いぶりについて話してくれました。
「香川から来ました」とはとてもじゃないけど言えず…。
なので、ぼくなりに思うことをお伝えしました。
声をかけてくれたことは、とてもありがたいことでした。
試合終了後はゆっくりまったり。ガイナーズの選手が来るのを待ってバスのお見送りをしました。
暗闇で誰だかわからなかったのですがアローズの選手が「お疲れさまです!」と声をかけてくれたりもしました。
あの笑顔にもまた会えましたし
友達には、さりげなくたくさん突っ込まれましたし…笑
無理難題おしつけてすみませんでした。でも機会があればぜひ香川にも来てくださいね☆
みんな仲間です。仲間って素晴らしいです。どこに行っても仲間は大切にしなきゃいけないと思いました。
それと照れくさくて言いづらいですが…
あのー……
好きです。
旅をしている自分が好きです!(ナルシスト発言すみません)
デブでも動けることを証明しましたし…
それは冗談として…
この2日間の自分は本当にたくましかったと思います。
こんなことなら中田英寿さんのようにしばらく旅に出ていたいです。でも現実はそうはさせてくれません。
明日からまた、だらしない自分に戻ります…。
また時間があれば訪問したいと思います。
それではまた会う日まで!
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
2011年07月27日
焦る
あしたさぬきの検索キーワードで唐津商の北方悠誠投手が一気に増えました。
みなさん気になる様子ですね。
岡山大会決勝戦観戦から一夜明けました。試合開始前の独特の雰囲気から、熱戦が終わり静けさのある閉会式まで、ずっと感動しまくってました。
あの感動はずっと忘れないことでしょう。
その他の地域も続々と代表校が決定してますね。なぜだか焦りを感じてしまいます。
近畿地方に目を向けると、大阪大会では太成学院大高が金光大阪に敗れてしまいました。
とうとう今村投手を見ないまま終わってしまいました。心残りです。
兵庫大会は明日から準決勝。
東洋大姫路、神戸国際大付、加古川北が残っていて、非常に面白い組み合わせになりました。
波乱続きの大会になったこちら香川も明日は決勝戦。
2年連続で英明か?それとも丸亀か?
結局、今年はレクザムに行かなかったなぁ…。ブーイング浴びても仕方ないですね…。
7月も残りわずか。
できればどこかの地方大会観に行きたいですね。
春野→松山→志度→姫路→西宮→高松→大阪→舞洲→倉敷→高知東部→京都→徳島→川之江→高知→佐賀→??
あなたの街におじゃまします 第3弾の開催日も刻一刻と迫ってきています。
しかし、そこに行くまでの計画が全く決まっておりません…。
弾丸ツアーなんだけど、みやげ買って帰らないと怒られそうですし。
一番悩んでいるのは泊まるところはどうしようかということです。
下手すりゃ野宿です。
外で寝ることは問題ないのですが、蚊に刺されるのは嫌です!(>_<)
自分の計画性のなさには呆れてしまいます。
まぁ計画も何もね…。明日にならないと詳細はわからないんですわ。
でも、企画は必ず実施します。
とりあえず行けるところまで行こう!
ドキドキワクワク。
楽しみです。緊張もしてきました。
それとこれは突っ込んでもいいんでしょうか?
雨女…。笑
安芸のおすぎを思い出してしまいました。
何のことか説明しますと
昨年の春季キャンプの紅白戦で雨男として有名な阪神の杉山投手が登板すると、急に雨がザーザー降りだしました。
しばらくして紅白戦も打ち切り。どしゃ降りの中で投げるおすぎの様子を見てゲラゲラ笑っていたものです。
これまで幾度かピンチがありました。台風を連れてきてしまったことはありますが、それでも何とかなりましたので当日も大丈夫だと信じております!
では、笑顔でお会いしましょう(^o^)/
みんな集まれー(^o^)/
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
みなさん気になる様子ですね。
岡山大会決勝戦観戦から一夜明けました。試合開始前の独特の雰囲気から、熱戦が終わり静けさのある閉会式まで、ずっと感動しまくってました。
あの感動はずっと忘れないことでしょう。
その他の地域も続々と代表校が決定してますね。なぜだか焦りを感じてしまいます。
近畿地方に目を向けると、大阪大会では太成学院大高が金光大阪に敗れてしまいました。
とうとう今村投手を見ないまま終わってしまいました。心残りです。
兵庫大会は明日から準決勝。
東洋大姫路、神戸国際大付、加古川北が残っていて、非常に面白い組み合わせになりました。
波乱続きの大会になったこちら香川も明日は決勝戦。
2年連続で英明か?それとも丸亀か?
結局、今年はレクザムに行かなかったなぁ…。ブーイング浴びても仕方ないですね…。
7月も残りわずか。
できればどこかの地方大会観に行きたいですね。
春野→松山→志度→姫路→西宮→高松→大阪→舞洲→倉敷→高知東部→京都→徳島→川之江→高知→佐賀→??
あなたの街におじゃまします 第3弾の開催日も刻一刻と迫ってきています。
しかし、そこに行くまでの計画が全く決まっておりません…。
弾丸ツアーなんだけど、みやげ買って帰らないと怒られそうですし。
一番悩んでいるのは泊まるところはどうしようかということです。
下手すりゃ野宿です。
外で寝ることは問題ないのですが、蚊に刺されるのは嫌です!(>_<)
自分の計画性のなさには呆れてしまいます。
まぁ計画も何もね…。明日にならないと詳細はわからないんですわ。
でも、企画は必ず実施します。
とりあえず行けるところまで行こう!
ドキドキワクワク。
楽しみです。緊張もしてきました。
それとこれは突っ込んでもいいんでしょうか?
雨女…。笑
安芸のおすぎを思い出してしまいました。
何のことか説明しますと
昨年の春季キャンプの紅白戦で雨男として有名な阪神の杉山投手が登板すると、急に雨がザーザー降りだしました。
しばらくして紅白戦も打ち切り。どしゃ降りの中で投げるおすぎの様子を見てゲラゲラ笑っていたものです。
これまで幾度かピンチがありました。台風を連れてきてしまったことはありますが、それでも何とかなりましたので当日も大丈夫だと信じております!
では、笑顔でお会いしましょう(^o^)/
みんな集まれー(^o^)/
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
2011年07月16日
今だ!動け!
今日のスポーツ紙の高校野球ネタは元阪神タイガースの矢野輝弘さんの母校、桜宮高校のネタがほとんど。
昨日の唐津商・北方投手のことは全く書かれていなかった。初戦で記事になったから仕方ないか。
昨日、「三重に行く」とおっしゃられてたスカウトの方は、どこの球場に向かわれたのだろうか?
四日市→倉田山の掛け持ちルートだったのだろうか。
四日市霞ヶ浦球場の第1試合に登場した菰野高校はコールド発進。
小刻みな継投も行われ、先発に方田投手、リリーフでスーパー1年生と言われている浦嶌投手も登板して、フルコースではないか。
伊勢倉田山の第3試合に登場した近大高専は山崎投手が完封。
そんな試合が観られて羨ましい限りである。
その近大高専、次は宇治山田商と対戦。実は私の観たかった対戦カードだ。これで伊勢工が初戦突破したら、もうたまらない。
まぁ、観にいけなくなったんだけどね…。
今日一泊して明日の津東の試合も観られるのだろうか。
今年の三重は逸材が多い。
今のことはもちろん大切だけど、来年のことも見据えておかないといけないと思う。
そういう意味ではスリーアローズも地元の優秀な選手に来てもらえるように、今のうちに目をつけておいてもいいんじゃないかな。
「NPBに指名されなかったら、テストを受けて、いつでもうちに来てくださいね」と。
プロからも注目されるほどの実力のある選手はプロにいけなかった場合は大学進学や社会人入りがほとんどだけど。
それでも何かの縁でスリーアローズを選んでくれるかもしれないのだから。
そのスリーアローズ
今日はサヨナラ勝ち(^o^)/
高知で2度やられたことは忘れない。
最後まで諦めてはいけないということをみんなわかってたはず。
相手が違うけど、よくやり返した!
最後は金城くんが決めた!
ここのところ、バッティングの調子はよさそう。
これは明日、期待しちゃっていいですか?
目の前でホームラン打ってくれたら個人的にホームラン賞を贈りまっせ!(^o^)/
徳島ラーメン…48食分は無理だけど10食分くらいなら。笑
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
昨日の唐津商・北方投手のことは全く書かれていなかった。初戦で記事になったから仕方ないか。
昨日、「三重に行く」とおっしゃられてたスカウトの方は、どこの球場に向かわれたのだろうか?
四日市→倉田山の掛け持ちルートだったのだろうか。
四日市霞ヶ浦球場の第1試合に登場した菰野高校はコールド発進。
小刻みな継投も行われ、先発に方田投手、リリーフでスーパー1年生と言われている浦嶌投手も登板して、フルコースではないか。
伊勢倉田山の第3試合に登場した近大高専は山崎投手が完封。
そんな試合が観られて羨ましい限りである。
その近大高専、次は宇治山田商と対戦。実は私の観たかった対戦カードだ。これで伊勢工が初戦突破したら、もうたまらない。
まぁ、観にいけなくなったんだけどね…。
今日一泊して明日の津東の試合も観られるのだろうか。
今年の三重は逸材が多い。
今のことはもちろん大切だけど、来年のことも見据えておかないといけないと思う。
そういう意味ではスリーアローズも地元の優秀な選手に来てもらえるように、今のうちに目をつけておいてもいいんじゃないかな。
「NPBに指名されなかったら、テストを受けて、いつでもうちに来てくださいね」と。
プロからも注目されるほどの実力のある選手はプロにいけなかった場合は大学進学や社会人入りがほとんどだけど。
それでも何かの縁でスリーアローズを選んでくれるかもしれないのだから。
そのスリーアローズ
今日はサヨナラ勝ち(^o^)/
高知で2度やられたことは忘れない。
最後まで諦めてはいけないということをみんなわかってたはず。
相手が違うけど、よくやり返した!
最後は金城くんが決めた!
ここのところ、バッティングの調子はよさそう。
これは明日、期待しちゃっていいですか?
目の前でホームラン打ってくれたら個人的にホームラン賞を贈りまっせ!(^o^)/
徳島ラーメン…48食分は無理だけど10食分くらいなら。笑
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
2011年07月05日
再調整
今年もまた休日出勤の依頼がやってきました。これは毎年7月になると必ず訪れます。
私も代休を利用して唯一、連休がとれる時期でもあります。(連休といっても完全な連休じゃないですけどね)
しかし、今年に限って言えば返事を保留してしまいました。異変に気づかれてしまいました。
「どしたん?何かあるん?結納か?」
・・・は?
シメシメ……。
「そう!そうなんですよ!実はその日、結納なんですよ!!」
そりゃ、人生に関わるビッグイベントだから諦めてくれるだろうと思っていたら、120%嘘バレバレな理由は通用しませんでした…。
で、何で結納なんやろ?
おれ相手すらおらんし…。
高校野球が絡んでいなけりゃ、なんぼでも引き受けるんですけどねぇ。
ここは百歩譲るしかないのかなぁ??
まぁ奥の手は考えていますけどね。
とりあえず明日、話し合いをします。
今週は予定通りにいきそうですが、来週以降は大幅なスケジュール変更を余儀なくされそうです。
さてもう一度、日程と資料を見直して、スケジュール組み直しましょか…。
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
私も代休を利用して唯一、連休がとれる時期でもあります。(連休といっても完全な連休じゃないですけどね)
しかし、今年に限って言えば返事を保留してしまいました。異変に気づかれてしまいました。
「どしたん?何かあるん?結納か?」
・・・は?
シメシメ……。
「そう!そうなんですよ!実はその日、結納なんですよ!!」
そりゃ、人生に関わるビッグイベントだから諦めてくれるだろうと思っていたら、120%嘘バレバレな理由は通用しませんでした…。
で、何で結納なんやろ?
おれ相手すらおらんし…。
高校野球が絡んでいなけりゃ、なんぼでも引き受けるんですけどねぇ。
ここは百歩譲るしかないのかなぁ??
まぁ奥の手は考えていますけどね。
とりあえず明日、話し合いをします。
今週は予定通りにいきそうですが、来週以降は大幅なスケジュール変更を余儀なくされそうです。
さてもう一度、日程と資料を見直して、スケジュール組み直しましょか…。
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
2011年06月15日
復活!!
悩むのやーめた!!
なんだかアホらしくなってきた。
おれ何も悪いことしてないもん。
投げ出したり、逃げ出したりしているわけではありません。
心配されてる人もいます。何より自分らしさを完全に失っている自分が嫌です。
おれはSな人間です。弱っている間に、けちょんけちょんにされるのも嫌です。
おれはSだから、あなたはNでいてください!
↑はい、のり語録に追加決定!
もう、なるようにしかならんのよ。
今できることを精一杯やってりゃいいのよ。
感謝の気持ちを忘れず、笑顔を絶やさず、信じる力を持って、ポジティブに考えていれば絶対に大丈夫!
そうそう、その強い気持ちは大事やで!
笑顔の人には福が来るって言うじゃないですかぁー(≧∇≦)↑↑
笑っていたら明るい未来は絶対にやって来る!!
吹っ切れたというか、モヤモヤがとれてスッキリしました。野球どころじゃなかったけど、これも『野球放浪記』です!
ひょんなことがきっかけで始めたブログは、タイトルもないところから始まり、場所を転々としつつ、変化しつつも『野球放浪記』に名前を変えて現在に至ります。
振り返ってみると、そこには仲間との出会いや人情など、様々な人間模様が描かれています。様々なドラマがあります。
しみじみ…。うん、フライング気味やねf^_^;
そんな、野球放浪記『百聞不如一見』、みなさんこれからもよろしくお願いします(o^∀^o)
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
なんだかアホらしくなってきた。
おれ何も悪いことしてないもん。
投げ出したり、逃げ出したりしているわけではありません。
心配されてる人もいます。何より自分らしさを完全に失っている自分が嫌です。
おれはSな人間です。弱っている間に、けちょんけちょんにされるのも嫌です。
おれはSだから、あなたはNでいてください!
↑はい、のり語録に追加決定!
もう、なるようにしかならんのよ。
今できることを精一杯やってりゃいいのよ。
感謝の気持ちを忘れず、笑顔を絶やさず、信じる力を持って、ポジティブに考えていれば絶対に大丈夫!
そうそう、その強い気持ちは大事やで!
笑顔の人には福が来るって言うじゃないですかぁー(≧∇≦)↑↑
笑っていたら明るい未来は絶対にやって来る!!
吹っ切れたというか、モヤモヤがとれてスッキリしました。野球どころじゃなかったけど、これも『野球放浪記』です!
ひょんなことがきっかけで始めたブログは、タイトルもないところから始まり、場所を転々としつつ、変化しつつも『野球放浪記』に名前を変えて現在に至ります。
振り返ってみると、そこには仲間との出会いや人情など、様々な人間模様が描かれています。様々なドラマがあります。
しみじみ…。うん、フライング気味やねf^_^;
そんな、野球放浪記『百聞不如一見』、みなさんこれからもよろしくお願いします(o^∀^o)
がんばろう日本!
“Dash on” NORI