2011年11月13日

本来の働き場所

久々にプロ野球の試合を集中して観たような気がします。


昨日に引き続いてロースコアの試合。今日はソフトバンク・杉内、中日・吉見の両先発の投手戦の日本シリーズ第2戦。


試合が動いたのは7回表。二死1、2塁から平田選手のレフトフェンス直撃のタイムリー二塁打で中日が1点先制。


ソフトバンクもすぐさま反撃。一死満塁、フルカウントから川崎選手がライト前タイムリーで同点。


中日バッテリーが選択した球はストレートでした。この場面、フォークを投げると思ってたんですけどね。まぁ一死でしたからね。押し出しのリスクを犯してまでフォークを投げる場面じゃなかったということでしょう。


これが二死満塁フルカウントだとランナーは自動的にスタートを切る形になり、ヒット1本で逆転を許す形になってしまいます。二死だったらフォークだったかもしれません。ボールになるフォークを見極められて、仮に押し出しになったとしても次の打者を抑えれば同点ですみますから。


まぁ見ごたえのある場面でした。

多村選手のヒットもねぇ…。
バントをファールで失敗したあとにヒッティングに切り替えた打者はよくヒットを打つのは何なんでしょうね。ボールをよく見たからなんでしょうか?


試合は2試合連続の延長戦に突入。


10回表、二死1、2塁から森野選手のレフト前タイムリーヒットで中日が勝ち越し。井端選手の四球が痛かったような気がします。荒木選手に盗塁を決められても、井端選手で打ち取りたかった場面ではありました。


これで馬原投手は2試合連続で打たれてしまいました。シリーズで不調の野手はよく「逆シリーズ男」という言い方をされます。馬原投手は投手版の逆シリーズ男みたいになっています。


ひとつ言えるのは、この2試合は同点の場面で登板しているということです。クローザーというのはリードした場面で登板して最後を締めるのが本来の役割です。


たまたま馬原投手が打たれていますが、ホークス打線も1点ずつしか取れていません。この2試合は中日のペースで試合をやられているということです。馬原投手をリードした場面で登板させる展開を作ってあげないといけません。


がんばろう日本!


“Dash on” NORI



同じカテゴリー(プロ野球)の記事画像
みんな こういうのが観たかったんだろう
そうだ!カレーを食べに行こう!
感謝の気持ちはあるのか?
そう言えばオセロはどうなった?
憧れ
采配
同じカテゴリー(プロ野球)の記事
 みんな こういうのが観たかったんだろう (2015-03-06 19:43)
 そうだ!カレーを食べに行こう! (2015-03-06 12:03)
 感謝の気持ちはあるのか? (2015-03-05 22:03)
 最終決戦 (2013-11-03 18:25)
 準備はできました (2013-10-24 15:14)
 3連覇よりも大切なこと (2013-03-19 20:57)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
本来の働き場所
    コメント(0)