2011年11月20日

8年間の集大成

そもそも外弁慶という言葉はあるのか?すっかり定着してしまったから恐ろしい。まぁそれはいいか。


攝津投手のストレートに和田選手のバットが空を切り、ボールが細川選手のミットに収まる。


天井から無数の紙テープが舞い、歓喜の輪ができる。呆然と見つめる中日ベンチ。そこに落合監督の姿はありませんでした。


去年オフのプロ野球コンベンション。最優秀監督賞の表彰のために招待された落合監督。そのときのコメントが印象に残っています。


「選手には申し訳ないけど、日本一を逃したのは『まだ監督を続けろ』と言われているような気がします。」


今季限りでの退任が決まったのはシーズン終盤のことでした。そこから怒濤の快進撃。逆転でリーグ連覇達成。そしてCS制覇。


あの時の言葉が本音だとしたら本当に日本一をやってのけるんじゃないか、そう思ったりもしました。そして迎えた日本シリーズ。最後の最後で夢は叶いませんでした。


かつては監督として8度のリーグ優勝を誇りながら、1度も日本一になれず「悲運の名将」と呼ばれた西本幸雄さんがいました。


03年、日本シリーズ前に勇退が決定した星野監督。


今の落合監督の姿はいろんな監督の姿とダブりました。


監督在籍8年間、猛練習と独特の野球観でリーグ優勝4度、1度もBクラスなしの強いチームを作り上げてきました。名将と言っていいと思います。


思えば同い年の阪神・真弓監督、日本ハム・梨田監督と同時にユニホームを脱ぐことになったのは、これもまた何かの巡り合わせなのでしょうか。


監督の気持ちまではわかりません。07年に1度だけ日本一になりましたが、シーズン2位での日本一でした。完全な日本一ではありません。


最後の試合、打つ手はすべて打ったと思います。しかし、監督として、まだやり残していることはあるんじゃないかと思います。


落合監督、お疲れさまでした。かなり勉強になることは多かったです。しばしの充電期間を経て、またどこかで監督をやってくれることを熱望しています。


がんばろう日本!


“Dash on” NORI



同じカテゴリー(プロ野球)の記事画像
みんな こういうのが観たかったんだろう
そうだ!カレーを食べに行こう!
感謝の気持ちはあるのか?
そう言えばオセロはどうなった?
憧れ
采配
同じカテゴリー(プロ野球)の記事
 みんな こういうのが観たかったんだろう (2015-03-06 19:43)
 そうだ!カレーを食べに行こう! (2015-03-06 12:03)
 感謝の気持ちはあるのか? (2015-03-05 22:03)
 最終決戦 (2013-11-03 18:25)
 準備はできました (2013-10-24 15:14)
 3連覇よりも大切なこと (2013-03-19 20:57)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
8年間の集大成
    コメント(0)