2012年09月30日

今何思う


上本の第3打席、際どいところにボールが当たる自打球。急所ははずれたようには見えたのですが…。想像しただけで背筋に寒気が走ります。その場から動けず、担架に運ばれて退場。代打は俊介。


次の回は俊介がセンターに入り、大和がセカンドに回ることは予想できました。


大和はセンターとして定着しました。セカンドの練習はしていたのか?準備は出来ていたのか?それが心配でした。


心配は的中してしまい、併殺を狙った一塁送球で悪送球。ゴロでも1つエラーがありました。いくら内野守備が上手い選手でも久々だと難しいものです。


試合前のシートノックを見てないので何とも言えませんが…。


シートノックは先に外野手が切り上げます。内野も守る可能性のある選手はベンチに下がらず、そのまま内野のポジションに就きます。これを見ていれば大和がセカンドの準備をしていたかどうかがわかったんですけど。


この起用に心中穏やかでなかったのは平野ではないでしょうか。平野にしても最近では外野での出場がほとんどなのですが…。


優勝の可能性がなくなりBクラスが確定し、若手選手に出場機会を与える方針になりました。それでもこの起用はいかがなものでしょうか。


FA権を持っているだけに心配ではあります。


そんな話はさておき、この日は石井琢郎の引退試合でした。


2安打1四球で最後の打席は一打サヨナラの場面で打席が回ってきました。結果はライトフライで最後の打席を終えました。


またアニキが古巣広島でのラストゲームでもありました。


入場の際に配布された「石井琢郎ありがとう」と記された赤いポスターを阪神ファンが掲げ、アニキが打席に立つと広島ファンからも声援が送られていました。


過去には立浪さんが甲子園のレフトスタンドに陣取った中日ファンのまえに挨拶に行った際、阪神ファンからも温かい拍手が送られました。


「代打オレ」で古田さんが打席に立った時も、神宮の阪神ファンは大歓声でした。


功績を残した選手がやめる時は敵も味方も関係ないですね。


この時期になると寂しい思いもしてしまいます。


がんばろう日本!


“new challenges and my new style” NORI



同じカテゴリー(プロ野球)の記事画像
みんな こういうのが観たかったんだろう
そうだ!カレーを食べに行こう!
感謝の気持ちはあるのか?
そう言えばオセロはどうなった?
憧れ
采配
同じカテゴリー(プロ野球)の記事
 みんな こういうのが観たかったんだろう (2015-03-06 19:43)
 そうだ!カレーを食べに行こう! (2015-03-06 12:03)
 感謝の気持ちはあるのか? (2015-03-05 22:03)
 最終決戦 (2013-11-03 18:25)
 準備はできました (2013-10-24 15:14)
 3連覇よりも大切なこと (2013-03-19 20:57)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今何思う
    コメント(0)