2012年12月02日

初心に帰るという意味で



西岡剛入団で事実上、背番号を剥奪された俊介。


球団から提示された新しい背番号は40でした。ところが、契約更改の席で、自ら志願し、68を希望しました。


思えば俊介は、1年目が一番よかったです。2年目以降は2軍落ちも経験し、不本意なシーズンを過ごしました。


ルーキーイヤーの登録名は藤川俊でした。もう1人の藤川である球児が居たためです。


2年目からは登録名を俊介にし、球児との区別を、よりはっきりとつけました。


思えば、登録名を変更してから成績が悪くなりました。


球児はメジャー挑戦で阪神を退団したので、もう区別をつける必要もなくなりました。なので、背番号だけを変えるのではなく、登録名も元に戻してみればいいんじゃないでしょうか。


登録名が藤川になっても、俊介で親しまれるはずです。登録名が藤川でも「球児」が定着しているのと同じことです。ひちょりなんかもそうです。


そうそう、藤川球児はカブスと合意したという報道がありました。いよいよ秒読みといったところです。


がんばろう日本!


“new challenges and my new style” NORI



同じカテゴリー(阪神タイガース)の記事画像
先生の教え
みんな こういうのが観たかったんだろう
感謝の気持ちはあるのか?
守護神
生え抜き
影響
同じカテゴリー(阪神タイガース)の記事
 先生の教え (2015-04-15 00:17)
 みんな こういうのが観たかったんだろう (2015-03-06 19:43)
 感謝の気持ちはあるのか? (2015-03-05 22:03)
 準備はできました (2013-10-24 15:14)
 球際の強さ (2013-05-08 23:01)
 チャンスをつかめ (2013-04-19 23:43)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初心に帰るという意味で
    コメント(0)