2015年04月15日

先生の教え




阪神、松田遼馬が打たれてサヨナラ負けでした。外角高めのストレートを打たれました。最後は意図的に高めに投げたんじゃなく、低めに投げようと思ったのが高めに浮いちゃった感じです。


どうせなら代走亀澤、見たかったです。
1軍に定着できているのは嬉しいですな。


中日―阪神の試合が早く終わったので、チャンネル変えたら、ダッグアウトにカメラが潜入して、ベンチ裏の選手や監督の素顔に迫り、横浜DeNAベイスターズの2013年シーズンを振り返るドキュメント番組が放送されていました。


これがよく出来ていて、自分も見いってしまいました。これを見たファンの人は
「よし、球場に応援に行ったろう!」という気になり、ファンの人も増えるんじゃないかと思います。


その中で鶴岡捕手が投手陣を叱責する場面がありました。


若い三嶋投手には「そこでスライダー投げてたら成長止まるぞ、お前!」みたいなことを言ってました。




話を中日―阪神に戻します。


8回裏、遼馬は二死から四球を与えてしまいます。ここで迎えるバッターは福田選手。きっと初球からストレートを狙ってるんだろうなぁと思ったので、初球は変化球から入った方がいいんじゃないかなと思いました。


しかし、阪神バッテリーが選択したのは、外角低めのストレートでした。最終的にはストレートで空振り三振に仕止めました。あとから思い出すと、きっと梅野も鶴岡から色々と教わったんだろうなと思いました。


打たれた遼馬は、いい経験になったことでしょう。これからの阪神は梅野の成長が必要不可欠です。久保がFAでDeNAに行き、その人的補償で鶴岡を獲得した時は正直、「またキャッチャーかよ!」と思いました。でも、こういう選手の存在は大きいですね。


三嶋投手にかけていた言葉を思い出して、自分も何だか背筋がピンとなる思いがしました。


がんばろう日本!


“The Foolish Old Man removing the mountains. ” NORI





同じカテゴリー(阪神タイガース)の記事画像
みんな こういうのが観たかったんだろう
感謝の気持ちはあるのか?
初心に帰るという意味で
守護神
生え抜き
影響
同じカテゴリー(阪神タイガース)の記事
 みんな こういうのが観たかったんだろう (2015-03-06 19:43)
 感謝の気持ちはあるのか? (2015-03-05 22:03)
 準備はできました (2013-10-24 15:14)
 球際の強さ (2013-05-08 23:01)
 チャンスをつかめ (2013-04-19 23:43)
 大物ルーキー 宜野座に現れる (2013-02-01 23:54)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
先生の教え
    コメント(0)