2011年08月10日

成長できる場所



今日の四国版デイリースポーツの一面は甲子園初勝利の英明でした。


投げては8回無失点、打っては決勝タイムリーののーみんを押しのけての一面。


いいね、いいねぇ♪♪


徳永英明さんもビックリですね。


ちなみにこの試合は壊れかけのRadioで聴いていました。



高校野球5日目

日本文理3−14日大三
開星5−0柳井学園
龍谷大平安1−4新湊


日本文理−日大三は思わぬ大差がついてしまいました。


日大三、強いですね。


センバツの時と打順を大幅に入れ換えていました。それでもこれだけ点が取れる。切れ目のない打線とはこういうのを言うのでしょう。


先発全員安打ですし、ピッチャーは気が抜けませんね。


第2試合は島根のジャイアン、白根投手が三塁を踏ませない投球で完封勝利。ようやく甲子園1勝を挙げました。


監督さんも感謝しきりだったようです。


新湊も初戦突破。嬉しいです。


大敗した日本文理。
今日登板した波田野投手、田村投手はいい投手です。2人とも2年生です。


昨日の試合になりますが、去年の夏は5打数無安打3三振の英明・中内選手は3安打1打点の活躍をしました。


同じく完投勝利で秋田県勢14年ぶりの初戦突破をもたらした能代商・保坂投手は去年、2回持たずにKOされました。


この悔しい経験は決して無駄にはならないはずです。


ひとまわり成長してまたここに戻ってきてほしいですね。


さて明日は注目の投手が続々と登場。


県予選で再試合で決勝戦を制した東洋大姫路・原投手に迎え撃つのは4割打線の海星。海星の永江選手との個人対決も注目しています。


光星学院・秋田投手も楽しみです。


昨秋の四国大会でお目にかかった徳島商・龍田投手の名前もここにきて出てきましたね。


そしてセンバツ準優勝の九州国際大付の三好投手。高城選手とのバッテリーは最強です。


対戦する関西も「成長したぞ」というところを見せてほしいですね。好カードです。


がんばろう日本!


“Dash on” NORI




同じカテゴリー(高校野球)の記事画像
平成最後のセンバツ
稀に見る大逆転劇
1年生 早くも公式戦デビュー
この夏にもう一度見てみたい
甲子園でも見てみたい投手
ここからまた歴史を作ればいい
同じカテゴリー(高校野球)の記事
 平成最後のセンバツ (2019-05-13 18:15)
 稀に見る大逆転劇 (2019-05-05 19:42)
 1年生 早くも公式戦デビュー (2019-05-03 22:57)
 この夏にもう一度見てみたい (2015-03-27 23:24)
 甲子園でも見てみたい投手 (2014-07-11 20:20)
 ここからまた歴史を作ればいい (2013-08-13 22:17)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
成長できる場所
    コメント(0)