2012年04月13日

うずしお打法



うずしお打法って・・・
一体どんなんでしょう??
自分で言っててよくわかりません。


今日、神戸に行った最大の理由は、神院大の1番サードの安岡瑞葵選手が見たかったためです。


安岡選手は昨秋のリーグ戦で首位打者を獲得し、優勝に貢献しました。鳴門工時代には夏の甲子園にも出場し、バックスクリーン横にホームランを放った選手でもあります。


1番打者は俊足巧打の選手が多いですが安岡選手の場合は攻撃的な1番打者です。


昨秋、防御率1位の岩橋投手といきなり対戦で心は踊りました。今日の岩橋投手は内容がよくなかったです。6回2/3で5失点という内容でした。


再び安岡選手。第1打席はレフト線二塁打。3回の第2打席はファースト横を抜けるライト前ヒット。(これはファーストが捕れない打球でもなかったかな)


5回の第3打席は大きなセンターフライで6回の第4打席は、もう少しで同点タイムリーのセンター前ヒット。


8回の第5打席は二死1塁の場面。3ボール1ストライクから敬遠気味の四球。この時、1点差であり、長打で同点、一発出れば逆転という場面でした。これも警戒されている証拠でもあります。


次の打者が無安打であたりの出ていなかった稲垣選手でした。京産大バッテリーは稲垣選手との勝負を選択したということです。この打席の四球は色々と奥が深いものでした。


今日は貫禄の3安打とでも言っておきましょう。


2回表の田中唯選手のライトライナーも、これがヒットにでもなっていたら、次はランナーを置いて安岡選手に打席がまわってくるところでした。


もし2回表に彼に打席がまわってきていたら、大量得点できてたんじゃないか?


それくらいの期待感を持たせてくれる選手でした。


あとは守備ですね。もう少し足が動いてくれれば…。今日の試合だけで判断するのもあれですが、送球にも不安がありました。


まぁでも、バッティングはいいものを見せてくれました。自分の期待通りのものを見せてくれたので、満腹感はあります。



第1試合の大阪学院大-大阪経済大の試合も面白かったですよ。ドラマがありましたね。


その続きはまた明日。


がんばろう日本!


“new challenges and my new style” NORI



タグ :安岡瑞葵

同じカテゴリー(大学野球)の記事画像
肉のないコース料理
リーグ戦最優秀選手をもっと見たかった
目配り、気配り、心配り
テンパイ
アクシデント発生?
桜散る…
同じカテゴリー(大学野球)の記事
 肉のないコース料理 (2019-06-25 21:55)
 リーグ戦最優秀選手をもっと見たかった (2019-06-23 23:06)
 目配り、気配り、心配り (2015-05-16 00:05)
 風格 (2013-06-12 23:40)
 今年は東京ドームのみの予定です。 (2013-06-11 23:22)
 テンパイ (2013-05-18 23:33)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
うずしお打法
    コメント(0)