2013年07月16日

分校の新星



南部龍神。


甲子園出場経験のある南部高校の分校です。山奥に学校があるらしいです。


漢字で「龍神」と書かれたユニホームかっこいいです。欲しくなりました。


7月13日
第95回全国高等学校野球記念和歌山大会 2日目

第3試合
桐蔭-南部龍神

南部龍神000 000 200:2
桐  蔭000 000 000:0

バッテリー
(龍)小川穂-久保田
(桐)貴志(8)≫和田(1)-大江


高野山の注目投手が小川章太投手なら、同じ小川でも南部龍神は小川穂高投球です。


打たれてもないのに序盤は、エラーと四球でピンチの連続でした。


1回表、一死2、3塁は4番佐々中選手を空振り三振。貴志選手はセンターフライ。


2回表の一死3塁は下前選手をショートフライ。二死1、3塁となり古川選手はセンターフライ。小川投手の球の力が勝りました。


3回表は一死2、3塁。貴志選手の打席の初球、スクイズを見破り三塁ランナータッチアウト。貴志選手はファーストゴロで、ここのピンチも凌ぎます。


試合が動いたのは、7回裏でした。二死1、2塁から玉井選手のレフト線の2点タイムリー二塁打で均衡を破ります。


序盤3回まで3失策の南部龍神の守備も4回以降は安定し、小川投手の球威も最後まで衰えませんでした。


終わってみれば小川投手は1安打完封でした。この1安打というのが内野安打によるもので、会心のあたりというものがありませんでした。


快投という印象はありませんでしたが、球に力があり、外野への飛球は失速している感じで、ねじ伏せていた印象でした。


内野ゴロが野手の正面を突いていたのも、コントロールがしっかりしていたということなのでしょう。ナイスピッチングでした。


がんばろう日本!


“mind-body unity” NORI



タグ :小川穂高

同じカテゴリー(高校野球)の記事画像
平成最後のセンバツ
稀に見る大逆転劇
1年生 早くも公式戦デビュー
この夏にもう一度見てみたい
甲子園でも見てみたい投手
ここからまた歴史を作ればいい
同じカテゴリー(高校野球)の記事
 平成最後のセンバツ (2019-05-13 18:15)
 稀に見る大逆転劇 (2019-05-05 19:42)
 1年生 早くも公式戦デビュー (2019-05-03 22:57)
 この夏にもう一度見てみたい (2015-03-27 23:24)
 甲子園でも見てみたい投手 (2014-07-11 20:20)
 ここからまた歴史を作ればいい (2013-08-13 22:17)

この記事へのコメント
【南部龍神】
(4)柳瀬尚
(5)玉井
(1)小川穂
(6)中田涼
(2)久保田
(3)小川祐
(8)芝崎
(9)水島
(7)阪本


【桐蔭】
(7)古川
1 和田
(9)→7岡室
(8)山口
(6)佐々中
(1)→9貴志
(3)伊東
PH 大濱
(2)大江
(5)下前
(4)藤原
PH 松尾和
4 岡田
Posted by のり at 2013年07月16日 23:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
分校の新星
    コメント(1)