2012年06月06日
違和感

デイビット投手VS吉村選手、個人的には夢の対決でした。
吉村選手は1回裏の第1打席にデイビット投手の内角の速球をレフト線にもっていく二塁打を放つという神業的なバッティングを披露しました。
苦手なコースははっきりしています。あとはそこをどう対応していくかが課題ですね。
少しズルしちゃったけど「これは凄いぞ!」というものも見せてくれました。
まだ見たいものもあるので、これからも徹底して吉村選手を追いかけていきます。最後の最後に転けさせないでくださいね。
もう1人注目している外野手は愛媛の樋口選手。左打者の背中から球がくるようなサイドスロー左腕のジェイソン投手から2安打放ったのはなかなか好印象です。
だけど「うーん…」というものもありました。
今日はレフト守ってました。愛媛は外野守備をシャッフルしてました。センターは高田選手。これでも問題はないです。高田選手もなかなかいいです。
で、一番驚いたのはライト金城選手です。この布陣は前回の徳島戦から敷いていました。
中村選手のライトへの三塁打なんて、フェンス際の打球の追い方がぎこちなくて、急造外野手というのをモロに見せてしまいました。まぁ何事もチャレンジです。
しかし、ぼくに常に三振するイメージを植えつけた金城選手のホームランをようやく見ることができました。
この選手には「こういう配球をすれば抑えられる」というマニュアルが存在するので、それをなくしていくことです。
試合の方は水曜日なのに13日の金曜日みたいなことが起こってしまいました。
1回表に5安打と4失策が絡み、一挙6失点。なぜジェイソン投手が投げるとエラーが多発しちゃうんでしょうか。相手投手がデイビット投手であることを考えると、1回表で試合が決まっちゃったみたいになってしまいました。
続きを読む
タグ :デイビット・トレイハン吉村旬平
2012年06月06日
止まっちゃった
IL公式戦
JAバンク徳島スタジアム
愛 媛 600 103 002:12
徳 島 101 100 000:3
勝:デイビット 5勝1敗1S
敗:ジェイソン 1勝3敗1S
本:
大谷龍 2号ソロ/3回
金城 3号3ラン/6回
愛媛
----------------
得600 103 002:12
安501 203 000:11
四000 101 204:8
----------------
投:デイビット(7回)≫入野(1回)≫白川(1回)
捕:宏誓≫橋本
徳島
----------------
得101 100 000:3
安121 211 000:8
四100 000 010:2
----------------
投:ジェイソン(5回2/3)≫岩根(2回1/3)≫河野(1回)
捕:山城
【三塁打】
中村(徳)
【二塁打】
吉村、山城、松嶋(徳)
【盗塁】
高田(愛)
【犠打】
流(愛)
【失策】
大谷龍2[1回]、松嶋[1回]、吉村[1回]、中村[7回](徳)
【暴投】
デイビット(愛)
【捕逸】
宏誓(愛)
【ボーク】
河野(徳)
試合時間
3時間26分
AKBはどないなっとるんやろか?
インディゴソックス@蔵本の連勝が8でストップしてしまいました。
まぁ今日は無謀でした。
こんな日もあるさ!
これからも頑張れインディゴソックス!
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
JAバンク徳島スタジアム
愛 媛 600 103 002:12
徳 島 101 100 000:3
勝:デイビット 5勝1敗1S
敗:ジェイソン 1勝3敗1S
本:
大谷龍 2号ソロ/3回
金城 3号3ラン/6回
愛媛
----------------
得600 103 002:12
安501 203 000:11
四000 101 204:8
----------------
投:デイビット(7回)≫入野(1回)≫白川(1回)
捕:宏誓≫橋本
徳島
----------------
得101 100 000:3
安121 211 000:8
四100 000 010:2
----------------
投:ジェイソン(5回2/3)≫岩根(2回1/3)≫河野(1回)
捕:山城
【三塁打】
中村(徳)
【二塁打】
吉村、山城、松嶋(徳)
【盗塁】
高田(愛)
【犠打】
流(愛)
【失策】
大谷龍2[1回]、松嶋[1回]、吉村[1回]、中村[7回](徳)
【暴投】
デイビット(愛)
【捕逸】
宏誓(愛)
【ボーク】
河野(徳)
試合時間
3時間26分
AKBはどないなっとるんやろか?
インディゴソックス@蔵本の連勝が8でストップしてしまいました。
まぁ今日は無謀でした。
こんな日もあるさ!
これからも頑張れインディゴソックス!
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
2012年05月30日
簡単には決まらんでしょ
5月の戦いが終わり、前期は残すところ6月の戦いのみとなりました。
前期優勝マジック9のガイナーズ。
いつ優勝が決まるのか?と気になってる方もおられることでしょう。
「ガイナーズが前期優勝できるとは、まだ限らない」
それがぼくの答えです。
愛媛が残り16試合を残して5.5ゲーム差の2位です。
あーまだまだ!!
諦めるのはまだ早いです。
16試合もあれば5.5ゲーム差なんてひっくり返せます。
ぼくが目指してほしいのは前期優勝ではありません。日本一奪還です。
だから仮にガイナーズが前期優勝を逃したとしても、ぼくは何とも思いません。
言ってることが矛盾してるって?矛盾してるというのなら、そう思ってくれて構いません。
まぁ、前期は首位にいることだし、マジックも点灯したし、これで優勝しなきゃ納得できない!という方もおられるでしょう。
でも、すぐには決まらないと思いますよ。もちろん選手は全部勝つつもりでやると思いますけどね。
今のところ、雨天中止とかなく、順調に日程を消化すれば、6月23日の愛媛戦が前期ホーム最終戦になります。
ぼくとしてはここで決められたらいいと思ってます。
ホームゲームでたくさんのガイナーズファンと共に喜びを分かち合う、それでいいんじゃないですか。
6月をいっぱいに使って優勝できりゃそれでいいです。
前期優勝に向かって突き進む選手を、焦らずにあたたかく見守っていきましょう。
どんな状況になったとしても変わらず応援する。それがガイナーズファンのPRIDEです。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
前期優勝マジック9のガイナーズ。
いつ優勝が決まるのか?と気になってる方もおられることでしょう。
「ガイナーズが前期優勝できるとは、まだ限らない」
それがぼくの答えです。
愛媛が残り16試合を残して5.5ゲーム差の2位です。
あーまだまだ!!
諦めるのはまだ早いです。
16試合もあれば5.5ゲーム差なんてひっくり返せます。
ぼくが目指してほしいのは前期優勝ではありません。日本一奪還です。
だから仮にガイナーズが前期優勝を逃したとしても、ぼくは何とも思いません。
言ってることが矛盾してるって?矛盾してるというのなら、そう思ってくれて構いません。
まぁ、前期は首位にいることだし、マジックも点灯したし、これで優勝しなきゃ納得できない!という方もおられるでしょう。
でも、すぐには決まらないと思いますよ。もちろん選手は全部勝つつもりでやると思いますけどね。
今のところ、雨天中止とかなく、順調に日程を消化すれば、6月23日の愛媛戦が前期ホーム最終戦になります。
ぼくとしてはここで決められたらいいと思ってます。
ホームゲームでたくさんのガイナーズファンと共に喜びを分かち合う、それでいいんじゃないですか。
6月をいっぱいに使って優勝できりゃそれでいいです。
前期優勝に向かって突き進む選手を、焦らずにあたたかく見守っていきましょう。
どんな状況になったとしても変わらず応援する。それがガイナーズファンのPRIDEです。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
2012年05月28日
膿は出しきれたか?
基本的に月曜日は燃え尽き症候群で無気力なぼくのためにラジオ中継してくれるのは本当にありがたいんだけど…
NHK高松さん、本当にそれでいいんですか?
中断前の野球を舐めきってるような解説は本当に気分悪かったです。あんな中継しか出来ないのなら実況だけで、解説者なんか居ない方がマシです。
高松ケーブルテレビも中継やってたんでしょ?だったらそんなもん、お家でテレビ観ながらやってなさい!
後半はまともな人が来てくれてよかったものの、不適切発言まで飛び出す始末。
香川県だけのローカル放送だから少しはよかったものの、全国放送だったら大問題になってましたよ。
IL公式戦
レクザムスタジアム
徳 島 200 000 402:8
香 川 103 000 000:4
まず、よかったのはガイナーズ1点目のホームを踏んだ涌嶋選手の走塁です。
二盗成功が得点に繋がりました。その後の島袋選手のフルカウントからのライト前タイムリーはライトのどのあたりに打球が飛んだのかわかりませんが、涌嶋選手は基本的な走塁、いいスタートが切れたということではないでしょうか。
もし、本塁で憤死してたら首脳陣に怒られていたかもしれません。
徳島先発の大藤投手、四球が多かったですね。ペレス選手に初球を打たれた逆転3ランは失投でしょう。
クリーンアップに対して、追い込んで自分有利のカウントからの四球が目立ちました。
これは制球力のなさというよりかは、メンタル的な部分じゃないかなと思います。
ペレス選手にホームランを打たれる前の、国本選手、島袋選手に与えた四球は最後の球はストレートでした。
この球を選択するなら、真ん中にいってもいいから「打てるもんなら打ってみろ」くらいの気持ちで投げてもらいたいです。
実際、桜井選手は抑えられたのだから、もっと向かっていく姿勢を見せてもいいと思います。
インディゴソックスは7回表に吉村選手の逆転タイムリー三塁打と追加点となるアレックス選手のタイムリーが飛び出しました。
続きを読む
NHK高松さん、本当にそれでいいんですか?
中断前の野球を舐めきってるような解説は本当に気分悪かったです。あんな中継しか出来ないのなら実況だけで、解説者なんか居ない方がマシです。
高松ケーブルテレビも中継やってたんでしょ?だったらそんなもん、お家でテレビ観ながらやってなさい!
後半はまともな人が来てくれてよかったものの、不適切発言まで飛び出す始末。
香川県だけのローカル放送だから少しはよかったものの、全国放送だったら大問題になってましたよ。
IL公式戦
レクザムスタジアム
徳 島 200 000 402:8
香 川 103 000 000:4
まず、よかったのはガイナーズ1点目のホームを踏んだ涌嶋選手の走塁です。
二盗成功が得点に繋がりました。その後の島袋選手のフルカウントからのライト前タイムリーはライトのどのあたりに打球が飛んだのかわかりませんが、涌嶋選手は基本的な走塁、いいスタートが切れたということではないでしょうか。
もし、本塁で憤死してたら首脳陣に怒られていたかもしれません。
徳島先発の大藤投手、四球が多かったですね。ペレス選手に初球を打たれた逆転3ランは失投でしょう。
クリーンアップに対して、追い込んで自分有利のカウントからの四球が目立ちました。
これは制球力のなさというよりかは、メンタル的な部分じゃないかなと思います。
ペレス選手にホームランを打たれる前の、国本選手、島袋選手に与えた四球は最後の球はストレートでした。
この球を選択するなら、真ん中にいってもいいから「打てるもんなら打ってみろ」くらいの気持ちで投げてもらいたいです。
実際、桜井選手は抑えられたのだから、もっと向かっていく姿勢を見せてもいいと思います。
インディゴソックスは7回表に吉村選手の逆転タイムリー三塁打と追加点となるアレックス選手のタイムリーが飛び出しました。
続きを読む
タグ :吉村旬平
2012年05月27日
これが現状
速報版を覗いたのは14時半頃のことです。試合は4回まで終了していました。
………え?
たしか、この試合は13時試合開始だったはず。4回までで約1時間半を費やしていることになります。ずいぶんスローな試合展開でしたね。
試合は5回表に10得点を挙げたガイナーズが快勝。
徳島は野手のアレックス選手がリリーフとして登板しました。
これは、ふざけているわけでもファンサービスでもありません。徳島は本当にピッチャーがいないのです。とりあえずベンチ入りして、実際は投げられない投手もいます。
そこに追い打ちをかけるように5連戦。続々と故障してしまった投手陣が一番いけないんだけど、すごく大変ななかで試合をやっています。よく頑張ってると思います。
3安打を放った水口選手がヒーローインタビュー。しかし、心配なこともあります。
水口選手はどうやら守備でスランプに陥ってるようです。
速報版では「体で止める」というような表現がやたらと目立ちました。たしかにその通りです。
昨日はそれがとうとう記録として表れてしまいました。
バッターがタイミングが合わずに不調になるように、バウンドがまったく合わないんでしょうね。
6連戦も明日で終わりです。それが終わったら智勝コーチとマンツーマンで指導をしてもらった方がいいかもしれません。
ユニホームを汚さずに打球を捌くのが智勝コーチの守備理論です。水口選手の体はアザだらけでしょうね。
大味な試合が2試合続くと締まりのない印象を受けてしまいます。明日はロースコアでも締まった試合をしてもらいたいものです。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
2012年05月26日
呑まれる

やっぱり吉村選手いいわぁ。
最近バッティングよくないでしょ?
「こんな選手のどこがいいの?」と周りが思ってくれた方が、ぼくは都合いいです。
素晴らしいプレーに対して周りから何の反応もないのが不思議なくらいです。すごいプレーを普通のプレーにしてますね。
あとひとり注目してる人がいますが、それは内緒です。
IL公式戦
JAバンク徳島スタジアム
香 川 000 000 020:2
徳 島 002 613 00X:12
球場に着いたのは、2回裏に関口選手が満塁のチャンスを潰したときでした。それから急に打ち出しましたね。
ぼくが蔵本に行ったときのインディゴソックス、去年から8連勝です!また連勝を伸ばしました!
ぼくは持ってる男ですね。
来ない方がよかったですか?
すみませんねぇ。
ガイナーズとしては、ご覧のとおりです。反省点の多い試合でした。
このような試合展開になったので、本当は渡辺投手を完投させりゃいいと思っておりました。
せっかく長いイニング投げさせてもらってるのに、立ち直る兆しすら見えなかったのは残念でした。
野手がエラーするのも自分が悪いんでしょ。エラーでピンチを招くことなんて、いくらでもあります。そこで踏ん張れるかどうかじゃないですか。高校野球じゃないんですから。
今日のスタメンマスクは大川選手で寺崎選手→小野選手とマスクを被りました。
バッテリーごと自分の世界に入ってしまえば、そりゃもうお手上げです。
収穫があったのは後藤投手ですかね。三者連続三振のあの感覚は忘れないように。コースにきっちり投げときゃ打たれないのです。
攻撃に関しては論外なプレーもありました。
続きを読む
タグ :吉村旬平
2012年05月24日
負けない戦いをしていきましょう
「3安打じゃ勝てへんわ!!」
試合終了後、そんな声が聞こえてきました。
いやいやいや…ちょっと待ってください。
徳島は2安打で勝ってますけど?
じゃあ何故そうなったのか?
答えは単純明白でした。それは四死球という名の安打があったからです。
先発の大場投手。3失点で四死球4つ。
四球のあとに根鈴選手にホームラン打たれたり、連続死球からノーヒットで1点取られたりと、四死球が大きな傷口になりました。
スライダーが早く曲がりすぎたり、右打者の外角に大きく外れる球がありました。リリースがバラバラだったのでしょう。これが大場投手を苦しめる結果となりました。
徳島の各打者にも、ちょっとした工夫が感じられました。
大場投手はランナーがいないときは、投球間隔がものすごく速いです。
そこで、次の投球に入る前にタイムをかけたり、アレックス選手なんかはファールの打球でバットが折れた時に、ゆっくり時間をかけて交換しに行ったり、打席を外して深呼吸をしてから打席に入っていたりしていました。
自分の間合いで打席に入ったことが大場投手のリズムを微妙に狂わせたのかもしれません。
打線も3安打と沈黙。たくさん打ってたくさん点取った翌日の試合はなんとやら……というジンクスにものの見事にはまりました。
まぁ今日は徳島の山口投手がよかったですよ。
今日の立ち上がり、スライダーの切れがいいと感じました。これはなかなか打てないだろうと感じました。
奪三振こそ中盤まで内野ゴロが多かったのは低めに球を集めていた証拠です。
何より1四球というのが素晴らしいです。コントロールよかったです。桜井選手に与えた唯一の四球も際どい球でした。
打ち気をそらす山城選手の巧みなリードも冴えていました。山口投手の快投には山城選手のリードありです。
犠牲フライも打ちましたし、山城選手もヒーローインタビューに呼んであげてもよかったんですけどね。
まぁしかし、全く手がつけられないというわけでもありませんでした。
山口投手は前回の高知戦で7回に捕まり、イニング途中で降板しました。魔の7回です。
今日も7回あたりから球威が落ち始めていました。そこを捕らえきれず最後まで投げさせてしまいました。せめて1点でもとっておけばよかったんでしょうけど、完封されたのはちょっとまずいです。
2安打で3点。ヒット数より得点の方が多く、点の取られ方としては最悪でした。
打線が打てなくても負けない方法はあります。さて、明日は中野投手は救世主になれるでしょうか?
高卒新人とはいえ重要なマウンドです。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
2012年05月24日
マジック転倒
IL公式戦
レクザムスタジアム
徳 島 020 100 000:3
香 川 000 000 000:0
勝:山口 4勝1敗
敗:大場 4勝1敗
本:
根鈴 3号2ラン/2回
徳島
----------------
得020 100 000:3
安011 000 000:2
四020 200 101:6
----------------
投:山口
捕:山城
香川
----------------
得000 000 000:0
安010 000 110:3
四000 000 100:1
----------------
投:大場(5回2/3)≫後藤(2/3)≫西村(1回2/3)≫酒井(1回)
捕:星野
【二塁打】
神谷(徳)
島袋(香)
【盗塁】
三吉(香)
【犠飛】
山城(徳)
【失策】
大谷龍[1回](徳)
試合時間
2時間30分
まぁそう簡単にはいくまい。
今日は早めの選手交代で育成試合みたいでしたな。
これで、ちょっとは面白くなるかな?
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
2012年05月23日
やる前から結果は見えていた
今日のヒーローは一体誰なんだ?よう打ちましたなぁ。
みんなありがとう!
今日は本当に感謝します。
IL公式戦
西条市東予運動公園野球場
香 川 013 243 200:15
愛 媛 100 100 002:4
ますくまんのブログでパンツ姿でお尻出してる投手には負けたくなかった。
ただそれだけです。
ますくまんとあろう者がね。
ぼくはガイナーズの選手のおもしろ画像や野球以外の一面の画像を楽しみにしている人です。
だから、くつろいでいる画像を載せることは否定しません。でも、ますくまんブログのあの画像はないです。小林投手は気を抜いてたところを撮られただけかもしれませんが。
元NPBの投手でしょ。他にあんな画像載せてる野球選手がどこにいるんですか?
過去に優勝祝賀会で半ケツになった元読売の投手はいましたけどね。
一部のファンの人には喜んでもらえたかもしれませんが、不快に思ったのはぼくだけでしょうか?
あんなもん、愛媛だけでなく四国の恥ですよ。
チームが今一つ波に乗りきれないのは、こんなところにも原因があると思うんですけどね。
福西さん、そう思いませんか?
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
みんなありがとう!
今日は本当に感謝します。
IL公式戦
西条市東予運動公園野球場
香 川 013 243 200:15
愛 媛 100 100 002:4
ますくまんのブログでパンツ姿でお尻出してる投手には負けたくなかった。
ただそれだけです。
ますくまんとあろう者がね。
ぼくはガイナーズの選手のおもしろ画像や野球以外の一面の画像を楽しみにしている人です。
だから、くつろいでいる画像を載せることは否定しません。でも、ますくまんブログのあの画像はないです。小林投手は気を抜いてたところを撮られただけかもしれませんが。
元NPBの投手でしょ。他にあんな画像載せてる野球選手がどこにいるんですか?
過去に優勝祝賀会で半ケツになった元読売の投手はいましたけどね。
一部のファンの人には喜んでもらえたかもしれませんが、不快に思ったのはぼくだけでしょうか?
あんなもん、愛媛だけでなく四国の恥ですよ。
チームが今一つ波に乗りきれないのは、こんなところにも原因があると思うんですけどね。
福西さん、そう思いませんか?
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
2012年05月22日
見てる方は気楽なものです
今日のアイランドリーグは高知FD−徳島ISの1試合が行われました。2−1で高知の勝利です。
今日は徳島は大藤投手が先発ということでスカウトの方たちも観に来られていたのでしょうか?
今までの試合や今日の速報版を見た限りで思うことなんですが、アピールしようとしすぎて、基本的なプレーが出来てないようにも思えます。
アピールも大事ですが基本的なことがしっかり出来ていないと印象は悪くなります。
ガイナーズは明日から6連戦です。大事かと言われれば、ぼくはそんな感じはしていません。山場かと言われれば、そうは思いません。
山場はとうに過ぎてるか、再び山場がやってくる、そんな感じです。
この6連戦が大事というのなら、年間80試合すべて大事です。
ちなみに明日の愛媛、明後日の徳島と連勝した場合、香川に前期優勝マジックが点灯します。あえて言っておきます。
なんぼかな?11?
たぶんM11です。
この際はっきり言わせてもらいます。
6連戦中、愛媛とは1試合のみです。仮に明日の試合で負けたとしても、ダメージはそれほど大きくありません。
いい試合をして勝っても、それが長続きしないのが、今の愛媛です。
愛媛は週末に高知と3連戦が組まれています。高知も故障者はいるものの、チームのよくなってきていると感じています。愛媛は苦戦するんじゃないでしょうか。
これは自分の推測ですが、愛媛、徳島よりも高知の方がチームの雰囲気としてはいいんじゃないかなと思ってます。
徳島も投手事情は苦しくて、5連戦はきついはずです。チーム状態も、あまりいいとは思えません。
なので、自分たちのプレーをしっかりやっていれば、大きな連敗はすることはないと思っております。強いて言うなら大事な試合は24日ですかね。
今週中にもマジック点灯の可能性はありますが、ぼくは3勝3敗の5割でもいいかなと思ってます。選手は全部勝つつもりでやると思いますけどね。
愛媛または徳島、どちらかが勢いづいたら、それはその時に考えましょう。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
2012年05月19日
満遍なくを心がけます
試合前の選手紹介では、シモン投手の姿もバレンティン投手の姿もありませんでした。背の高い黒人選手がいない徳島はどうも違和感があります。
ノーヒッターの安里投手も離脱中だし、投手事情の苦しい徳島。そんな中での先発マウンドは岩根投手。
昨年は中継ぎとして大車輪の活躍。防御率0点台で最優秀防御率のタイトルも獲得した、ほぼ無敵の中継ぎエースでした。
岩根投手が先発する試合なんて観たことがなかったので、先発として一体どんな投球をするのか興味ありました。
蓋を開けてみれば4安打で初完投、初完封の素晴らしいピッチングでした。
時おり制球が荒れるなど、めちゃくちゃ調子がいいとは思いませんでしたが、カット気味の球やスライダー等の微妙に変化で的を絞らせなかったように思えました。
他にも注目している選手はいます。吉村旬平選手です。右投げ左打ちの外野手です。
今日は先制の犠牲フライを打ったものの、ノーヒットに終わり、目立った活躍はありませんでした。
昨日の試合では二塁打を含む2安打で盗塁もひとつ決めました。
去年は支配下と練習生の間を行ったり来たりしていたと記憶しております。試合に出場しても目立ったものがなく、印象に残ってない選手でした。
今年も練習生からのスタートでした。今季、ぼくが最初に観たのは4月20日の香川との試合でした。
この試合で吉村選手は第3打席でレフトオーバーの三塁打を放ちました。
翌日の試合でもレフト方向へホームランを放ちました。逆方向に大きいのが打てるのは魅力的なんじゃないかと思いました。
これらが示すように、センターから逆方向の打球が多く、それが彼のバッティングの特徴でもあります。
走塁面でもトップスピードに乗ったときなんかは、かなり速いです。脚力もなかなかのものがあります。
まだ前期半分を終えた時点ですが、今季の香川の好調の要因には西村投手の成長がひとつ挙げられます。
それと同じように、徳島で一番ブレイクしているのが吉村選手です。
続きを読む
ノーヒッターの安里投手も離脱中だし、投手事情の苦しい徳島。そんな中での先発マウンドは岩根投手。
昨年は中継ぎとして大車輪の活躍。防御率0点台で最優秀防御率のタイトルも獲得した、ほぼ無敵の中継ぎエースでした。
岩根投手が先発する試合なんて観たことがなかったので、先発として一体どんな投球をするのか興味ありました。
蓋を開けてみれば4安打で初完投、初完封の素晴らしいピッチングでした。
時おり制球が荒れるなど、めちゃくちゃ調子がいいとは思いませんでしたが、カット気味の球やスライダー等の微妙に変化で的を絞らせなかったように思えました。
他にも注目している選手はいます。吉村旬平選手です。右投げ左打ちの外野手です。
今日は先制の犠牲フライを打ったものの、ノーヒットに終わり、目立った活躍はありませんでした。
昨日の試合では二塁打を含む2安打で盗塁もひとつ決めました。
去年は支配下と練習生の間を行ったり来たりしていたと記憶しております。試合に出場しても目立ったものがなく、印象に残ってない選手でした。
今年も練習生からのスタートでした。今季、ぼくが最初に観たのは4月20日の香川との試合でした。
この試合で吉村選手は第3打席でレフトオーバーの三塁打を放ちました。
翌日の試合でもレフト方向へホームランを放ちました。逆方向に大きいのが打てるのは魅力的なんじゃないかと思いました。
これらが示すように、センターから逆方向の打球が多く、それが彼のバッティングの特徴でもあります。
走塁面でもトップスピードに乗ったときなんかは、かなり速いです。脚力もなかなかのものがあります。
まだ前期半分を終えた時点ですが、今季の香川の好調の要因には西村投手の成長がひとつ挙げられます。
それと同じように、徳島で一番ブレイクしているのが吉村選手です。
続きを読む
タグ :吉村旬平
2012年05月19日
本日のヒロイン!
IL公式戦
JAバンク徳島スタジアム
高 知 000 000 000:0
徳 島 200 000 00X:2
勝:岩根 1勝1敗
敗:山崎 5敗
高知
----------------
得000 000 000:0
安100 010 011:4
四101 001 000:3
----------------
投:山崎(6回)≫雄晴(1回)≫木幡(1回)
捕:屋宜≫夏山
徳島
----------------
得200 000 00X:2
安301 001 00X:5
四111 001 10X:5
----------------
投:岩根
捕:山城
【三塁打】
関口大(徳)
【二塁打】
大谷龍(徳)
【盗塁】
大谷龍(徳)
【犠飛】
吉村(徳)
試合時間
2時間44分
アレックスーーーっ!!!!
ジャストミートーウォウォウォウォウォーーーッ!!!!
↑高知応援のパクリ
ももちゃん、ナイスです!
キャンパスボーイより面白かったで!
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
2012年05月18日
チームとして
徳島って4連敗中だったんですね。それは知りませんでした。徳島も選手のやりくりに大変そうですね。
高知が追い上げを見せた7回表。リードは2点差になり、徳島は二死1塁の場面で先発の山口投手からジェイソン投手にスイッチ。バッターは迫留選手。
「ホームランで同点や!一振りで決めてこい!」と思っておりました。
大石選手が初球に盗塁を決めたあとの2球目でした。強く振り抜いた打球はライトへ。しかし、高く上がった飛球は右中間寄りのライトフライ。これでチェンジかと思いきや徳島のライト、神谷選手が打球を見失うラッキーな二塁打に。
金曜日にジェイソン投手が登板すると何かが起こる?ちなみに今日は18日の金曜日です。
それ以外は何事もなく平穏でありました。ロングリリーフをこなしたジェイソン投手にはセーブがつきました。
徳島は7回までに5安打で5得点。3本のホームランが飛び出し、実に効率のいい攻めでした。
高知からすれば先制2ランの松嶋選手のホームランは防げたんじゃないかなと思います。
昨日も相手が違えど、同じことをやられているんだから、屋宜選手ももうちょっと考えないと。
フルカウントになった時の配球をもう少し考えてほしいんですよね。打順が下位にいくんだから四球になっても構わないんですよ。
8回裏の二死2、3塁のピンチで再び松嶋選手を迎えて、ここは素晴らしいリードで空振り三振を奪い、ピンチを凌ぎました。そういうことなんですよ。
まぁ、昨日よりかはいい内容でした。雰囲気も悪くはないです。
打てない試合はあったけど、ピッチャーがボコボコに打たれて負けているわけではないです。
惜しい試合しているのです。今は歯車が噛み合ってないだけです。この惜しい試合を勝ち試合にしていくことが高知の課題です。
打てなかったとか、打たれたとか、エラーをしたとか、それらは技術的なことだから、練習で補っていけばいいんです。
主力が故障で離脱したりしていますが、他球団と力の差はそんなにないです。
やってはいけないことをなくしていくことが勝利への近道なんだと思います。これはミスをしてはいけないと言っているのではありません。
あとは失敗を怖れず、勇気をもってプレーすることです。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
高知が追い上げを見せた7回表。リードは2点差になり、徳島は二死1塁の場面で先発の山口投手からジェイソン投手にスイッチ。バッターは迫留選手。
「ホームランで同点や!一振りで決めてこい!」と思っておりました。
大石選手が初球に盗塁を決めたあとの2球目でした。強く振り抜いた打球はライトへ。しかし、高く上がった飛球は右中間寄りのライトフライ。これでチェンジかと思いきや徳島のライト、神谷選手が打球を見失うラッキーな二塁打に。
金曜日にジェイソン投手が登板すると何かが起こる?ちなみに今日は18日の金曜日です。
それ以外は何事もなく平穏でありました。ロングリリーフをこなしたジェイソン投手にはセーブがつきました。
徳島は7回までに5安打で5得点。3本のホームランが飛び出し、実に効率のいい攻めでした。
高知からすれば先制2ランの松嶋選手のホームランは防げたんじゃないかなと思います。
昨日も相手が違えど、同じことをやられているんだから、屋宜選手ももうちょっと考えないと。
フルカウントになった時の配球をもう少し考えてほしいんですよね。打順が下位にいくんだから四球になっても構わないんですよ。
8回裏の二死2、3塁のピンチで再び松嶋選手を迎えて、ここは素晴らしいリードで空振り三振を奪い、ピンチを凌ぎました。そういうことなんですよ。
まぁ、昨日よりかはいい内容でした。雰囲気も悪くはないです。
打てない試合はあったけど、ピッチャーがボコボコに打たれて負けているわけではないです。
惜しい試合しているのです。今は歯車が噛み合ってないだけです。この惜しい試合を勝ち試合にしていくことが高知の課題です。
打てなかったとか、打たれたとか、エラーをしたとか、それらは技術的なことだから、練習で補っていけばいいんです。
主力が故障で離脱したりしていますが、他球団と力の差はそんなにないです。
やってはいけないことをなくしていくことが勝利への近道なんだと思います。これはミスをしてはいけないと言っているのではありません。
あとは失敗を怖れず、勇気をもってプレーすることです。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
2012年05月18日
ふと疑問に思ったこと
IL公式戦
JAバンク徳島スタジアム
高 知 000 000 400:4
徳 島 020 102 00X:5
勝:山口 3勝1敗
敗:野原 1勝4敗
S:ジェイソン 1敗1S
本:
松嶋 1号2ラン/2回
大谷龍 1号ソロ/4回
根鈴 2号2ラン/6回
高知
----------------
得000 000 400:4
安001 021 400:8
四010 001 110:4
----------------
投:野原(6回)≫吉木(1回)≫井川(1回)
捕:屋宜
徳島
----------------
得020 102 00X:5
安020 102 02X:7
四011 010 10X:4
----------------
投:山口(6回2/3)≫ジェイソン(2回1/3)
捕:山城
【二塁打】
迫留(高)
吉村(徳)
【盗塁】
吉村、大谷龍(徳)
大石(高)
【犧打】
屋宜(高)
関口(徳)
【犠飛】
村上(高)
【ボーク】
山口(徳)
試合時間
3時間4分
例えば、ドラフトで高知FDの森永選手をロッテが指名するとします。
それって会社的には大丈夫なんですかね?
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
2012年05月17日
一休さん
うーん、何だかすっきりしないです。今日の勝利は国本さまさまでした。振り返るとピンチを救った国本選手の守備が勝因じゃないかと思います。
まずはドッグスのことから。一言で言うと、全体的にやってる野球が雑です。準備がしっかり出来ていないような気がします。
リーグワーストのチーム防御率を小さくするという課題はピッチャーだけの問題じゃないということです。
攻撃においては、作戦だったのかもしれませんが、なぜ一周り目からファーストストライクから振りにいかなかったのでしょうか。
打ててないんだからヨーイドンから攻めていってほしかったですね。
実際、ファーストストライクから打った方がヒットも出たしいいあたりをしていました。
2点差を追う9回表は先頭の誠人選手がヒットで出塁しました。マエストリ投手のモーションはめちゃくちゃ大きいのになぜ盗塁を試みないのでしょうか。
スキがあるのにお人好しじゃダメですよ。流選手、西本選手の存在の大きさを感じさせるようじゃダメです。
ドッグスは今後どう戦うか、どうチームを立て直すかを模索している最中です。
そんなドッグスに対して、「今年のガイナーズには歯が立たないな」と戦意喪失させるくらいに叩きのめしてほしかったというのがぼくの本音です。今日はそれが出来ませんでした。
悪い部分もいっぱい出ましたし、まだまだスキがあります。これはマズイです。
今週は今日の1試合のみです。来週の6連戦までに修正していく時間があるのは救いかもしれません。
何なんでしょうね。たまたまぼくが観に行ったときだけなんですかね?
ここまで15勝もしていて3つしか負けてないのに、ガイナーズの強さを感じないんです。
まぁ、強いと感じられるのは秋を迎える頃でいいとも思いますし、今はまだ進化の途中だとでも思っておきます。
よくわからないです。答えが出るのはまだまだ先のようです。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
まずはドッグスのことから。一言で言うと、全体的にやってる野球が雑です。準備がしっかり出来ていないような気がします。
リーグワーストのチーム防御率を小さくするという課題はピッチャーだけの問題じゃないということです。
攻撃においては、作戦だったのかもしれませんが、なぜ一周り目からファーストストライクから振りにいかなかったのでしょうか。
打ててないんだからヨーイドンから攻めていってほしかったですね。
実際、ファーストストライクから打った方がヒットも出たしいいあたりをしていました。
2点差を追う9回表は先頭の誠人選手がヒットで出塁しました。マエストリ投手のモーションはめちゃくちゃ大きいのになぜ盗塁を試みないのでしょうか。
スキがあるのにお人好しじゃダメですよ。流選手、西本選手の存在の大きさを感じさせるようじゃダメです。
ドッグスは今後どう戦うか、どうチームを立て直すかを模索している最中です。
そんなドッグスに対して、「今年のガイナーズには歯が立たないな」と戦意喪失させるくらいに叩きのめしてほしかったというのがぼくの本音です。今日はそれが出来ませんでした。
悪い部分もいっぱい出ましたし、まだまだスキがあります。これはマズイです。
今週は今日の1試合のみです。来週の6連戦までに修正していく時間があるのは救いかもしれません。
何なんでしょうね。たまたまぼくが観に行ったときだけなんですかね?
ここまで15勝もしていて3つしか負けてないのに、ガイナーズの強さを感じないんです。
まぁ、強いと感じられるのは秋を迎える頃でいいとも思いますし、今はまだ進化の途中だとでも思っておきます。
よくわからないです。答えが出るのはまだまだ先のようです。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
2012年05月17日
またアクシデント…というよりハプニング?
IL公式戦
レクザムスタジアム
高 知 000 000 200:2
香 川 030 010 00X:4
勝:大場 4勝
敗:山中 1勝3敗
S:マエストリ 1勝8S
本:
星野 1号2ラン/2回
国本 2号ソロ/5回
高知
----------------
得000 000 200:2
安000 012 201:6
四001 101 100:4
----------------
投:山中(4回1/3)≫木幡(1回2/3)≫雄晴(1回)≫松本(1回)
捕:屋宜
香川
----------------
得030 010 00X:4
安032 110 20X:9
四001 010 00X:2
----------------
投:大場(6回)≫西村(1回)≫マエストリ(2回)
捕:星野
【二塁打】
桜井、湧嶋(香)
【盗塁】
小栗(香)
【犧打】
森永、誠人、大石(高)
湧嶋(香)
【失策】
大場[3回]、ペレス[5回]、湧嶋[7回](香)
誠人[5回]、曽我2[6回、8回]、屋宜[6回](高)
試合時間
2時間52分
のり指定席……
オリスカウトの山口さんに座られた…。
あっ、どうぞどうぞ!!
たまにはいいですよ。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
2012年05月13日
6ゲーム差
今日は母の日。
おかんたちだけが入場料が無料になるのかと思いきや、なんと老若男女問わず来場者全員が無料ということで、ありがたい話であります。ぼくは観に行けなかったんですけどね。
IL公式戦
アークバリアBP志度
愛 媛 100 000 000:1
香 川 000 200 10X:3
愛媛との3連戦で3タテをしました。香川と愛媛、両チームの現在のチーム状態を考えれば、当然の結果だったのかもしれません。
ただ、両チームの力の差はほとんどないです。本当にちょっとしたことなんだと思います。
愛媛は2位につけているものの、今のところ、前期の自力優勝が消滅しました。もちろん今後の結果次第で復活する場合もあります。
愛媛の選手がこの3連戦で力の差を感じてしまったら、愛媛の今シーズンは終わってしまうことでしょう。
スラムダンクで安西先生もおっしゃっていました。
「あきらめたらそこで試合終了ですよ」と。
愛媛にとっても、この3連戦はすごくすごく貴重な経験になったと思います。
この3連戦でどう感じたかによって愛媛の今後の運命も変わるということです。
6ゲーム差といっても、前期はまだ半分あります。20試合もあれば6ゲーム差なんて、十分にひっくり返せる差だということは、肝に銘じておきましょう。
前年の四国チャンピオン徳島にもまだ望みはあります。徳島とは9試合も残しているので、まだまだ気は抜けません。
しかし、優位に立ってることは間違いありません。先のことは考えずに一戦一戦、大事に戦って、自分たちの野球を積み重ねていくことです。
さて、今日はサッカーの試合もありました。
ファジアーノ岡山はアウェーで東京ヴェルディと対戦して1−0で勝ちました。去年、完全にカモにされていたヴェルディに勝ちました。
川又選手、よく粘りました。ゴールラインギリギリからのクロスボールに行きすぎそうになりましたが、関戸選手もよく合わせました。
次節はホームで京都との対戦です。これまた強い相手です。
京都のゴールドのセカンドユニホームって何かかっこいいです…。
岡山もチーム状態がいいですね。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
おかんたちだけが入場料が無料になるのかと思いきや、なんと老若男女問わず来場者全員が無料ということで、ありがたい話であります。ぼくは観に行けなかったんですけどね。
IL公式戦
アークバリアBP志度
愛 媛 100 000 000:1
香 川 000 200 10X:3
愛媛との3連戦で3タテをしました。香川と愛媛、両チームの現在のチーム状態を考えれば、当然の結果だったのかもしれません。
ただ、両チームの力の差はほとんどないです。本当にちょっとしたことなんだと思います。
愛媛は2位につけているものの、今のところ、前期の自力優勝が消滅しました。もちろん今後の結果次第で復活する場合もあります。
愛媛の選手がこの3連戦で力の差を感じてしまったら、愛媛の今シーズンは終わってしまうことでしょう。
スラムダンクで安西先生もおっしゃっていました。
「あきらめたらそこで試合終了ですよ」と。
愛媛にとっても、この3連戦はすごくすごく貴重な経験になったと思います。
この3連戦でどう感じたかによって愛媛の今後の運命も変わるということです。
6ゲーム差といっても、前期はまだ半分あります。20試合もあれば6ゲーム差なんて、十分にひっくり返せる差だということは、肝に銘じておきましょう。
前年の四国チャンピオン徳島にもまだ望みはあります。徳島とは9試合も残しているので、まだまだ気は抜けません。
しかし、優位に立ってることは間違いありません。先のことは考えずに一戦一戦、大事に戦って、自分たちの野球を積み重ねていくことです。
さて、今日はサッカーの試合もありました。
ファジアーノ岡山はアウェーで東京ヴェルディと対戦して1−0で勝ちました。去年、完全にカモにされていたヴェルディに勝ちました。
川又選手、よく粘りました。ゴールラインギリギリからのクロスボールに行きすぎそうになりましたが、関戸選手もよく合わせました。
次節はホームで京都との対戦です。これまた強い相手です。
京都のゴールドのセカンドユニホームって何かかっこいいです…。
岡山もチーム状態がいいですね。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
2012年05月09日
自信
今日はオリックス井川投手の日本球界復帰登板がありました。
しかし、4回途中で負傷降板。井川が負傷するところなんて今までに見たことなかったです。
IL公式戦
高知球場
香 川 200 000 031:6
高 知 000 000 000:0
さて、今日のガイナーズ。
初回に国本選手と島袋選手の連続タイムリーで2点先制。島袋選手、いいところで打てました。
しかしです。高知FDチャーリー投手と2度目の対戦となったわけですが、特に島袋選手と桜井選手は相性がよくないです。
桜井選手なんか、ピッチャーが代わった途端にホームランでしょ。チャーリー投手にはよっぽどタイミングが合わないんでしょうね。
渡辺投手が先発して2試合連続の勝利投手。制球に苦しむ渡辺投手を大川選手も上手くリードしました。
常に課題を持ちつつも、これを自信にしてもらいたいですね。
これで高知に2試合連続の完封勝利となりました。高知に連勝できたことはすごく大きいです。試合内容もよかったと思います。
明後日からは愛媛と3連戦。名目上では首位攻防戦なんですが、前期は残り試合まだ半分はありますからねぇ。
勝敗はともかく、まずは相手に合わせないことです。自分たちの野球をやっていれば自ずと結果はついてくるでしょう。
まだまだな部分はあるかもしれませんが、自信を持ってプレーすればいいと思います。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
しかし、4回途中で負傷降板。井川が負傷するところなんて今までに見たことなかったです。
IL公式戦
高知球場
香 川 200 000 031:6
高 知 000 000 000:0
さて、今日のガイナーズ。
初回に国本選手と島袋選手の連続タイムリーで2点先制。島袋選手、いいところで打てました。
しかしです。高知FDチャーリー投手と2度目の対戦となったわけですが、特に島袋選手と桜井選手は相性がよくないです。
桜井選手なんか、ピッチャーが代わった途端にホームランでしょ。チャーリー投手にはよっぽどタイミングが合わないんでしょうね。
渡辺投手が先発して2試合連続の勝利投手。制球に苦しむ渡辺投手を大川選手も上手くリードしました。
常に課題を持ちつつも、これを自信にしてもらいたいですね。
これで高知に2試合連続の完封勝利となりました。高知に連勝できたことはすごく大きいです。試合内容もよかったと思います。
明後日からは愛媛と3連戦。名目上では首位攻防戦なんですが、前期は残り試合まだ半分はありますからねぇ。
勝敗はともかく、まずは相手に合わせないことです。自分たちの野球をやっていれば自ずと結果はついてくるでしょう。
まだまだな部分はあるかもしれませんが、自信を持ってプレーすればいいと思います。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
2012年05月08日
点取られなきゃ負けることはない
ショートストップにしては動きが機敏ではない。一塁送球も不安定。
でも肩は強い。バッティングもいい。それなら外野やらせてもいいんじゃないか?
ぼくの頭の中にはありました。それが今日、実現しました。ペレス選手がレフトでスタメン出場したことです。
連戦で外野の守備練習をする時間があまりなかったと思いますし、外野での起用は5月下旬あたりになるのかなと思っていましたが、意外と早かったですね。
守備機会もありましたし、今のところ無難にこなせたみたいでよかったです。
IL公式戦
高知球場
香 川 000 002 230:7
高 知 000 000 000:0
一昨日の徳島戦で5打数5安打の固め打ちをやってのけた高知FDの村上選手。今日の試合はこの選手がポイントでした。
1回裏に先頭の大石選手に四球を与えてしまい、いきなりやらかしてしまいましたが、その後の盗塁をよく刺しました。村上選手の前にランナーを置かなかったことがよかったです。
村上選手は第1打席でヒットを放ち、この時点でまだ連続打席安打を継続中。
4回裏の先頭で村上選手に打席がまわってきました。当たっているとは言え、先頭打者を出塁させるのは嫌なものです。ここで連続打席安打をストップさせる空振り三振。これはものすごく大きかったと思います。
それにしても、村上選手の2試合にまたがっての6打席連続安打は立派です。
この調子のよさは本物のようです。調子がいいからセーフティバントも成功するものです。明日も引き続き彼には警戒した方がよさそうですね。
終盤に打線が点取っての快勝ですが、ガイナーズは今季初の完封勝利であります。
今日の殊勲者はキーマンを抑えるリードをした星野選手であり、それに応えた大場選手です。
今日はバッテリーで掴みとった勝利だと思います。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
でも肩は強い。バッティングもいい。それなら外野やらせてもいいんじゃないか?
ぼくの頭の中にはありました。それが今日、実現しました。ペレス選手がレフトでスタメン出場したことです。
連戦で外野の守備練習をする時間があまりなかったと思いますし、外野での起用は5月下旬あたりになるのかなと思っていましたが、意外と早かったですね。
守備機会もありましたし、今のところ無難にこなせたみたいでよかったです。
IL公式戦
高知球場
香 川 000 002 230:7
高 知 000 000 000:0
一昨日の徳島戦で5打数5安打の固め打ちをやってのけた高知FDの村上選手。今日の試合はこの選手がポイントでした。
1回裏に先頭の大石選手に四球を与えてしまい、いきなりやらかしてしまいましたが、その後の盗塁をよく刺しました。村上選手の前にランナーを置かなかったことがよかったです。
村上選手は第1打席でヒットを放ち、この時点でまだ連続打席安打を継続中。
4回裏の先頭で村上選手に打席がまわってきました。当たっているとは言え、先頭打者を出塁させるのは嫌なものです。ここで連続打席安打をストップさせる空振り三振。これはものすごく大きかったと思います。
それにしても、村上選手の2試合にまたがっての6打席連続安打は立派です。
この調子のよさは本物のようです。調子がいいからセーフティバントも成功するものです。明日も引き続き彼には警戒した方がよさそうですね。
終盤に打線が点取っての快勝ですが、ガイナーズは今季初の完封勝利であります。
今日の殊勲者はキーマンを抑えるリードをした星野選手であり、それに応えた大場選手です。
今日はバッテリーで掴みとった勝利だと思います。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
2012年05月06日
理解できない
朝起きると体がだるい。どうやら疲れがとれてなかったようです。
自分自身に問題があるのかもしれません。それでも最近、動きながら疲れをとる術を勝手に覚えました。
自分としては忙しい方がありがたいです。あっという間に時間は過ぎるし、そんなに苦にはなりません。
魔の月曜日、燃え尽き症候群の日、通常の生活に戻る明日が怖いです。
ところで、今日のソフトバンク交流戦で星野雄大と大地の兄弟対決も実現したようですね。
てか、武田投手が先発するなんて…。
何で来てるんだよー!!
よりによって、何でおれの都合が悪い日に投げるんだよ!!
すんげぇ見たかったぞ!!
あー腹立つわぁー!!
すみません、取り乱しました(*^^*)
武田投手は高卒でありながらもドラ1の投手。将来をすごく期待されている投手ですし、じっくり育てたいという意向もあっての交流戦登板だったのでしょう。
高卒とはいえ、この登板は若干、反則ですね。
ドラ1の投手が先発で投げたり、年俸1億貰ってる選手(多村選手)がスタメン出場したり…
一体、何をもって三軍というのでしょうか。
そりゃアイランドリーグの選手にとってはいい経験になります。球場に足を運んだお客さんもいい選手が出場したら、それはそれで見ごたえはあります。
でもやっぱり、この交流戦の結果がリーグの成績に反映されることは納得いきません。やってることが中途半端です。
前期はあと7つくらいは負けられると思っているので、今日の敗戦は痛いとも痒いとも思っておりません。負けたから言ってるのではありません。
こっちは各々の目標のため、チームのために真剣にやってるのに、ある選手をアイランドリーグの場で調整させるようなやり方も気に入らないです。
今のままだと問題になる可能性もあります。これはリーグの信用にも関わることです。今すぐには無理ですが、来年以降に関してはルールの見直しを検討してもらいたいです。
ファジも岐阜に敗れてしまいました。
岐阜のシュート数13本に対して岡山のシュート数5本。
最後まで崩せませんでした。なぜに岐阜にはホームで勝てないんでしょうかねぇ。
これから上位チームとの対戦が続きます。ここが本当の力を試されるときかもしれません。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
自分自身に問題があるのかもしれません。それでも最近、動きながら疲れをとる術を勝手に覚えました。
自分としては忙しい方がありがたいです。あっという間に時間は過ぎるし、そんなに苦にはなりません。
魔の月曜日、燃え尽き症候群の日、通常の生活に戻る明日が怖いです。
ところで、今日のソフトバンク交流戦で星野雄大と大地の兄弟対決も実現したようですね。
てか、武田投手が先発するなんて…。
何で来てるんだよー!!
よりによって、何でおれの都合が悪い日に投げるんだよ!!
すんげぇ見たかったぞ!!
あー腹立つわぁー!!
すみません、取り乱しました(*^^*)
武田投手は高卒でありながらもドラ1の投手。将来をすごく期待されている投手ですし、じっくり育てたいという意向もあっての交流戦登板だったのでしょう。
高卒とはいえ、この登板は若干、反則ですね。
ドラ1の投手が先発で投げたり、年俸1億貰ってる選手(多村選手)がスタメン出場したり…
一体、何をもって三軍というのでしょうか。
そりゃアイランドリーグの選手にとってはいい経験になります。球場に足を運んだお客さんもいい選手が出場したら、それはそれで見ごたえはあります。
でもやっぱり、この交流戦の結果がリーグの成績に反映されることは納得いきません。やってることが中途半端です。
前期はあと7つくらいは負けられると思っているので、今日の敗戦は痛いとも痒いとも思っておりません。負けたから言ってるのではありません。
こっちは各々の目標のため、チームのために真剣にやってるのに、ある選手をアイランドリーグの場で調整させるようなやり方も気に入らないです。
今のままだと問題になる可能性もあります。これはリーグの信用にも関わることです。今すぐには無理ですが、来年以降に関してはルールの見直しを検討してもらいたいです。
ファジも岐阜に敗れてしまいました。
岐阜のシュート数13本に対して岡山のシュート数5本。
最後まで崩せませんでした。なぜに岐阜にはホームで勝てないんでしょうかねぇ。
これから上位チームとの対戦が続きます。ここが本当の力を試されるときかもしれません。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI