この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年12月11日

明日発表

蓮舫さんの声が聞こえてきそうです。


「サッカーじゃダメなんですか!?」


はいはい、たまには野球のことも書きますよ。サッカーのことはまだ書き足りてないんですけどね。しばらく野球のことは一切考えずにいたらリフレッシュできました。


明日はアイランドリーグのドラフトの指名結果が発表されます。


今年は一次合格者のなかで誰が指名されるのかということよりも、特別合格者がどの球団に行くのかというのを注目しています。


ガイナーズの優先選択権が4回あるのは大きいです。


どの球団も捕手が不足していて、捕手の特別合格者が多い印象があります。


以前、ここにも書いた城西国際大の柏木捕手はJX-ENEOSに行くそうです。


そんなこともあって若干テンションが下がっておりましたが、高知で行われたトライアウトの特別合格者のなかに、台湾の安打製造機、呉念庭選手の名前があって、再びテンション上がりました。


個人的には呉念庭選手と四ツ谷選手がガイナーズに来てくれたら言うことないんですけどね。


さぁどうなることやら。


がんばろう日本!


“Dash on” NORI

  


2011年12月10日

サッカーと豊スタと柏とおれ



橋の手前から大きなスタジアムが見える。この橋を渡ればスタジアムにたどり着く。心が踊る。


それはそれは立派なスタジアムだった。何だかサッカー場じゃないような感覚もあった。ピッチからスタンドの距離も近くて見やすい。


一番驚いたのは座席が温かかったこと。こんな素晴らしい環境でサッカーを観られる人たちが羨ましい。


やっぱりJ1王者はひと味違った。


プレーそのものが落ち着いていた。個人技もあった。上手さも感じた。


キタジも後半途中から出場した。


クロスボールがもう少し低ければ、ヘディングでゴール決めれてたかもという場面もあった。惜しかった。


試合は柏が勝った。
レアンドロが決定的な場面を外してしまったのはご愛嬌。


後半から霧が立ち込めて若干見にくくなったのもご愛嬌。


サッカーを語っていたのりも珍しい。


本当に楽しかった。
来年もまた行きたい。


ただ来年は宮城スタジアムやカシマスタジアムといった東日本大震災で被災したスタジアムが候補地に挙がっている。


ちょっと遠い…。
行けるだろうか?


Jリーグが発足した頃は空前の大ブームが起こった。ぼくもサッカーにハマっていた。

  続きを読む


Posted by のり at 23:49Comments(0)サッカー

2011年12月09日

ルミナリエ



サッカーのことしか頭になくて、すっかり忘れておりました。


いいタイミングで期間中でした。そんな時期なんですね。


はじめてのルミナリエ。
きれいです。


がんばろう日本!


“Dash on” NORI


  


Posted by のり at 18:11Comments(0)LIVE

2011年12月08日

ほう、これはすごい


何であんなに汗ダラダラかいてたんでしょ?風邪引くかと思いましたわ。


めっちゃ声援が響いてます。
座席があったかいっす。


本日はTOYOTAプレゼンツ FIFAクラブワールドカップ ジャパン 2011 開幕戦


  柏レイソル  
   VS    
オークランドシティ


豊田スタジアムよりお届けいたします。



バルサの試合はね…
チケットが完売してたのさっ!!


いいんです!
これだけの素晴らしい舞台、素晴らしい大会で観られるだけでも感謝です。


バルサが観たけりゃスペインまで行きますわっ!!


がんばろう日本!


“Dash on” NORI


  


Posted by のり at 19:22Comments(1)LIVE

2011年12月07日

ほんまに大丈夫なんか!?

寝床探すのに悪戦苦闘。こんな寒い中で野宿なんかやってられません!


とりあえず寝床は確保できました。


もーっ、みなさん目的が同じなんだからーっ!!


すごく楽しみなんだけど、ちょっぴり緊張もしています。


遠足前日の子どもみたい。
子どもになりますよっ!!


隊長!バナナはおやつですか!?


おやつよりもその前に頑張って寝なきゃいけませんわ。


おやすみなさい☆


がんばろう日本!


“Dash on” NORI

  


Posted by のり at 23:05Comments(0)日記

2011年12月06日

ロマンティック?な話

今日は、やすながはんの家族と某ショッピングセンターに行ってきました。


レストラン街にあったパスタのお店でお食事


スイーツもおいしくいただきました





やすながはん、やっぱりあの画像は載せられまへんわ…


野菜もしっかり摂りましたよー


食後もゲームコーナーで体を動かしました


帰りにやすながはん家とはぐれてしまったおいら…


方向音痴のおいらは、どの入り口から入ってきたのかわからずプチ迷子になっておりました。


出口を探してたおいら…


すると後ろの方から、おいらの名前を呼ぶ声が聞こえました。


「のりーーーっ!!」


振り向けば、やすながはんの姿が


やすながはんのもとへ行くと、なんともまぁ絶妙なタイミングで稲垣潤一さんの『クリスマスキャロルの頃には』が流れました


テンション下がりました
だって、相手は男やで…。


これが自分の恋人だったら、ドラマ並みの素敵な演出だったんですけどね。


「#£★¥やったらよかったのになぁ」とか、「I don't know!」とか言うてる場合ちゃうで、ほんまに…。

まぁ無事にお家に帰れてよかったです。


一足早いですが、今年1年お疲れさまでした。


がんばろう日本!


“Dash on” NORI

  


Posted by のり at 23:04Comments(0)日記

2011年12月05日

おれたちの挑戦



どうも
最近、野球放浪記が蹴球放浪記になっているのりです。


前半を1-1で終え、後半にロングボールのカウンターを食らって惜しくも敗れてしまいました。


その結果、SAGAWA SHIGA FCの優勝に立ち会う形になりました。


残り時間の少なくなった後半、セットプレーで果敢に攻め上がるゴールキーパー瀬口選手かっこよかったなぁ…。


ホーム最終戦を白星で飾ることはできませんでした。


J2入りを目指していたカマタマーレですが、松本山雅に先を越されました。


「負けず嫌いで練習でも手を抜かないマツさんのおかげで選手全員のメンタル面が変わった」と、ある選手は言いました。


8月に急逝した松田選手の影響は大きかったようです。J2昇格の影に松田直樹ありです。


そしてホーム入場者数は1試合平均7000人を超えました。カマタマなんてノルマの1試合平均3000人を集めるだけでも、ひいひい言ってるのに、これはすごい数です。


JFL1年目のカマタマーレ、健闘したと思います。ただ、すべてにおいて力不足だということも痛感しました。この1年の戦いは、すごく貴重な経験だと思います。


試合後のセレモニーでは「試合ができること、試合を観られることはボランティアスタッフの人たちのおかげ」とキャプテンは言いました。


今日の試合でもいいプレーをした時、ゴールを決めたときには歓声が上がり、惜しい場面や失点した時にはため息が漏れていました。


これもすごく大事なことです。試合を観て何かを感じてもらうことの積み重ねはすごく重要なことだと思います。


サポーターの数もまだまだ少ないように感じます。これが徐々にでも大きくなっていってもらえたらいいかなと思います。


選手がいて、それを支える裏方さん、サポーターのみなさん、運営を支えるスタッフの人たち…

  続きを読む


Posted by のり at 23:31Comments(0)サッカー

2011年12月04日

ホーム最終戦



またまた途中からの参戦です。


カマタマーレ讃岐
   VS   
SAGAWA・SHIGA FC


香川県立丸亀競技場よりお届けしております。


前半終了して1−1の同点。


石田選手のゴール、素晴らしかったです。


がんばろう日本!


“Dash on” NORI


  


Posted by のり at 13:57Comments(0)LIVE

2011年12月03日

決着

J1は柏の昇格即優勝という史上初の快挙で幕を閉じました。


三つ巴の争いをしていた柏、名古屋、ガンバはいずれも敵地で勝利。本当に最後まで素晴らしい戦いでした。


柏ねぇ。
楽しみにしております!


岡山のホーム最終戦は後半ロスタイムに久木田選手の劇的勝利で飾りました。


いい試合だったみたいですね。


徳島の四国初のJ1昇格はなりませんでした。初昇格の鳥栖は創設から15年かかりました。徳島もここからが長い道のりなんでしょうね。


いつかJ1に昇格したときに、今日の日がいい意味で振り返られるといいですね。


それと大宮の塚本選手!


誰よりも苦しい思いをしているんだから、必ず復活できると信じています。もう一度ピッチに立てる日を待っています。


がんばろう日本!


“Dash on” NORI

  


Posted by のり at 23:30Comments(0)サッカー

2011年12月02日

何かが起こるカンスタ

Jリーグも明日はいよいよ最終節。


柏、名古屋、ガンバの3チームに絞られたJ1の三つ巴の優勝争いは熾烈です。


昨年J2の優勝から、昇格後即優勝で2年連続優勝という柏の快挙はあるのか?


それとも名古屋の逆転V2か?ガンバのミラクル優勝か?


実はどのチームが優勝するかは、ぼくにとっても重要なことなのです。なぜ重要なのかは後日わかります。


J1の優勝争いも見ものですが、J2の昇格争いも注目です。


2位の鳥栖はまだ完全に決まっていないけど当確。残るは3位札幌と4位徳島の争い。


共に勝ち点65で並んでいて、両チームの得失点差はわずかに2で札幌がリード。


徳島の相手は岡山。
札幌の相手はすでにJ2優勝&昇格を決めているFC東京。


いったいどうなるでしょうか?


徳島は勝ったとしても札幌が勝てば、得失点差で上回らないと昇格できません。徳島としてはできるだけ点を取って勝ちたいところです。


四国の人間としては四国初のJ1クラブは誕生してほしいです。でもファジにも頑張ってほしい。すごく複雑な心境です。


岡山から徳島は距離も近いですし、1000人を超える徳島サポーターがカンスタに詰めかけるものと思われます。もっと多いかもしれません。


明日の試合は1万人超えるといいですね。明日は異様な雰囲気になっちゃうんですかね。


徳島は歓喜に包まれるのか?それとも哀しみに暮れるのか?


運命の一戦は明日午後0時半キックオフです!!


あーカンスタ行きてぇーー!!!!


でも行けねぇーー!!!!


がんばろう日本!


“Dash on” NORI


  


Posted by のり at 20:42Comments(0)サッカー

2011年12月01日

本当の幸せ教えてよ

今日は11月31日じゃないんですね…。←前川さん、ごめん…。


今日から12月突入で今年も残すところあと1ヶ月となりました。ちと早いですが、今年を振り返ります。


今年1年で一番苦しかった時期は6月から7月にかけてでした。


眠れないし、眠れたかと思えばすぐに目が覚めるし、胸焼けはするし…乱れまくっていて本当に最悪でした。


どうすることもできないもどかしさがありました。悶々とした時間を過ごしながら迎えたある日、自分にとって、とても腹の立つ出来事もありました。


少し冷静になって、新たな事実を知りました。


自分の手に入れたいものを手にしたところで、必ずしも幸せになれるとは限らないということに気づきました。


自分の都合のいいように考えているだけなのかもしれません。思い通りにいってない、うまくいってないと思っていても、実はうまくいってるんだなと思いました。


物事を終わらせようとしていた自分がバカでした。


ぼくにはまだまだやらなきゃいけないことがあります。


たくさんの人々に喜んでもらわなきゃいけない、楽しんでもらわなきゃいけない


たくさんの笑顔を見ることが今は楽しいです。


涙の数だけ強くなれると言うのなら、笑顔の数だけ幸せになれるというもんです。


タイトルからずれてしまいましたが、まぁいいでしょう。


こんな一匹狼な自分でも必要としてくれている人がいるだけでありがたいです。


自分も苦しい思いをしました。あいつはあいつですごく悩んでいます。


人それぞれのやり方があります。自分のやり方を押しつけたりはしません。


ちょっとだけ助言を与えて、あとは考えさせます。必ず一人立ちさせます。


がんばろう日本!


“Dash on” NORI

  


Posted by のり at 23:30Comments(0)日記