2011年03月28日
You'll never walk alone.
日本文理の2番手で登板した波多野投手もなかなかいいピッチャーやなぁ…。
最近は球速140キロを超える球を投げる投手が多い。球が速いことで注目もされる。
大垣日大の葛西投手のまっすぐは球速130キロそこそこで、球速だけ見ると速くはない。
それでも球速以上に手元で伸びるまっすぐは速く感じる。そこに緩急自在のピッチング。本当に惚れ惚れしてしまう。本当に冬場の走り込みでスケールアップした印象はある。
結果は大垣日大の大勝。この結果は目に見えていたのかもしれない。
大垣日大は最後まで手を抜かずによく戦った。東北も最後まで全力でプレーした。
いっぱいに埋まった三塁側アルプススタンド。最後まで東北ナインに大きな声援を送り続けた。
第2試合に登場した九州国際大付の若生監督も東北の元監督。感慨深いものがあっただろう。
みんなそれぞれ思うことはあっただろう。
今日の第1試合が始まる前、宮城では東日本大震災の余震とみられる強い揺れが観測された。津波注意報も発令された。また津波がくるんじゃないかと怯えさせられたことだろう。たくさんの人が不安を抱えて生活している。
地元に戻るとまた、我々には想像がつかないほど、つらい現実が待ち構えている。何とも言えない気持ちになってしまう。
でも、試合終了とともに球場全体から沸き起こった大きな拍手、グランドをあとにする際の励ましの声援は東北ナインに届いたはずだ。試合が終わったと同時に球場がひとつになったような気がした。
遠く離れていても心はひとつ。あなたたちはひとりじゃない。
がんばろう日本! のり
最近は球速140キロを超える球を投げる投手が多い。球が速いことで注目もされる。
大垣日大の葛西投手のまっすぐは球速130キロそこそこで、球速だけ見ると速くはない。
それでも球速以上に手元で伸びるまっすぐは速く感じる。そこに緩急自在のピッチング。本当に惚れ惚れしてしまう。本当に冬場の走り込みでスケールアップした印象はある。
結果は大垣日大の大勝。この結果は目に見えていたのかもしれない。
大垣日大は最後まで手を抜かずによく戦った。東北も最後まで全力でプレーした。
いっぱいに埋まった三塁側アルプススタンド。最後まで東北ナインに大きな声援を送り続けた。
第2試合に登場した九州国際大付の若生監督も東北の元監督。感慨深いものがあっただろう。
みんなそれぞれ思うことはあっただろう。
今日の第1試合が始まる前、宮城では東日本大震災の余震とみられる強い揺れが観測された。津波注意報も発令された。また津波がくるんじゃないかと怯えさせられたことだろう。たくさんの人が不安を抱えて生活している。
地元に戻るとまた、我々には想像がつかないほど、つらい現実が待ち構えている。何とも言えない気持ちになってしまう。
でも、試合終了とともに球場全体から沸き起こった大きな拍手、グランドをあとにする際の励ましの声援は東北ナインに届いたはずだ。試合が終わったと同時に球場がひとつになったような気がした。
遠く離れていても心はひとつ。あなたたちはひとりじゃない。
がんばろう日本! のり
Posted by のり at 20:45│Comments(2)
│高校野球
この記事へのコメント
やっぱり高校野球はええなあ。
今年の選抜、明日から見ごたえたっぷりな対戦ばっかりやん!なんか力入るわ。
今年の選抜、明日から見ごたえたっぷりな対戦ばっかりやん!なんか力入るわ。
Posted by やすなが at 2011年03月29日 00:53
>やすながさん
そうやなぁ。
1試合やって、硬さもとれると思うしな。
おもしろいやろな。
そうやなぁ。
1試合やって、硬さもとれると思うしな。
おもしろいやろな。
Posted by のり at 2011年03月29日 18:25