2011年08月07日
校歌らしくない校歌
高校野球2日目
静岡1−6習志野
明徳義塾3−2北海
花巻東7−8帝京
八幡商8−1山梨学院大付
ほとんど観れてないので結果だけでごめんなさい。
帝京の伊藤投手は4回途中で降板。調子を崩していたのは聞いていましたが、去年のセンバツのイメージとはほど遠いのでしょうか。
1年生の夏に鮮烈なデビューを果たした伊藤投手ですが、右肩下がりにはならないでほしいものです。
最近、甲子園に登場する高校には校歌が特徴的な高校があります。
南こうせつさんが作詞・作曲された明豊高校の校歌は個性的だと思います。
開幕戦で勝利した健大高崎高校の「Be Together」で始まる校歌も独特なものがあります。
そして今、話題を呼んでいるのが至学館高校の校歌です。『夢追人』というタイトルがついています。
ぼくは偶然にも深夜にskyAで放送された愛知大会決勝戦の試合を観ておりました。
名電を下して球場に流れる校歌。そして大合唱。思わず聴き入ってしまいました。
本当にすごくいい歌なんです。
CD化してほしいとの声もありますが、それも頷けます。
そんな至学館は明日の第4試合に登場。東大阪大柏原との激戦区対決です。
至学館の校歌にも注目してみてください。
第2試合では北方悠誠投手の唐津商が登場。
明日も色々と楽しみです☆
【追伸】
ささやなか心遣いありがとうございます。嬉しかったです。
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
静岡1−6習志野
明徳義塾3−2北海
花巻東7−8帝京
八幡商8−1山梨学院大付
ほとんど観れてないので結果だけでごめんなさい。
帝京の伊藤投手は4回途中で降板。調子を崩していたのは聞いていましたが、去年のセンバツのイメージとはほど遠いのでしょうか。
1年生の夏に鮮烈なデビューを果たした伊藤投手ですが、右肩下がりにはならないでほしいものです。
最近、甲子園に登場する高校には校歌が特徴的な高校があります。
南こうせつさんが作詞・作曲された明豊高校の校歌は個性的だと思います。
開幕戦で勝利した健大高崎高校の「Be Together」で始まる校歌も独特なものがあります。
そして今、話題を呼んでいるのが至学館高校の校歌です。『夢追人』というタイトルがついています。
ぼくは偶然にも深夜にskyAで放送された愛知大会決勝戦の試合を観ておりました。
名電を下して球場に流れる校歌。そして大合唱。思わず聴き入ってしまいました。
本当にすごくいい歌なんです。
CD化してほしいとの声もありますが、それも頷けます。
そんな至学館は明日の第4試合に登場。東大阪大柏原との激戦区対決です。
至学館の校歌にも注目してみてください。
第2試合では北方悠誠投手の唐津商が登場。
明日も色々と楽しみです☆
【追伸】
ささやなか心遣いありがとうございます。嬉しかったです。
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
Posted by のり at 22:15│Comments(0)
│高校野球