2012年05月16日

終戦



これを買った理由は、現役当時の赤星さんが写っていたからです。


ホームランが激減したのは統一球よりも広すぎるストライクゾーンに問題があるとアニキは指摘しております。


オフシーズンに、ぼくが子供の頃のプロ野球の試合の映像を観ました。


当時のストライクゾーンは本当に狭かったです。極端な話、真ん中しかストライクを取ってもらえないほど狭かったのです。


狭すぎるのもどうかと思いますが、たしかに今のストライクゾーンは広いです。


改善できるところは改善して、いい方向に向かっていくといいですね。


さて今日は近畿学生リーグの大工大-奈良産大3回戦が行われました。


奈良産大が勝てば優勝、大工大も望みを繋げるためには負けられない試合。運命の一戦でした。


大工大は予想通り棚橋投手が先発。ところが初回からいきなり失点するなど、3回4失点でマウンドを降りました。
した。


打線もふるわず、0-7のスコアで8回コールドという、どこかあっけない幕切れで奈良産大の優勝、全日本選手権出場が決まりました。


奈良産業大学、優勝おめでとうございます。


棚橋投手はシーズン終盤に失速してしまいました。しかし、球場に訪れた人たちの脳裏に焼きつける素晴らしい投球はできたんじゃないかと思います。


リーグ優勝、全国大会出場はなりませんでした。これは棚橋投手だけの問題ではなく、チームとしての課題であります。


チームのため、自分の目標のために、春季リーグ戦で見つかった収穫、課題を秋に活かしてほしいです。


消化試合にはなりますが、残り試合がありますので、最後の最後まで全力で戦いましょう。


がんばろう日本!


“new challenges and my new style” NORI



タグ :棚橋修司

同じカテゴリー(大学野球)の記事画像
肉のないコース料理
リーグ戦最優秀選手をもっと見たかった
目配り、気配り、心配り
テンパイ
アクシデント発生?
桜散る…
同じカテゴリー(大学野球)の記事
 肉のないコース料理 (2019-06-25 21:55)
 リーグ戦最優秀選手をもっと見たかった (2019-06-23 23:06)
 目配り、気配り、心配り (2015-05-16 00:05)
 風格 (2013-06-12 23:40)
 今年は東京ドームのみの予定です。 (2013-06-11 23:22)
 テンパイ (2013-05-18 23:33)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
終戦
    コメント(0)