2013年07月13日
ありがとう和歌山

まずは大阪での出来事。
大商大堺の保護者の方から、スポーツドリンクの差し入れを2度もいただき、私は図々しい男でした。
おかげで熱中症にならずにすみました。ありがとうございました。
そして和歌山。
中学生のときに旅行で白浜方面へ行った記憶はあります。それ以来の和歌山でした。
大阪から予想以上に遠かったのですが、見慣れない道中が、とても新鮮でよかったです。
ホテルは無料の朝食付でバイキング形式でした。栄養のバランスを考えてチョイス出来るのが良いです。実はこれがささやかな至福のひとときであったりします。
紀三井寺球場は行ってみたかった球場だったので、それが今回、実現出来たことを嬉しく思います。
県和歌山のベンチ上のスタンドでは女子生徒が数人居て、ヒットを打つたびにキャーキャー言ってて、チャンスを作るたびにキャーキャー言ってて、知ってる選手が途中出場で出るとキャーキャー言ってて
黄色い声援が飛びまくってて、何とも羨ましいかぎりでした。
レフトのはるか後方に民家が見えました。
中田翔は、あそこまで飛ばしたのかと。伝説の170メートル弾の凄さを感じました。
帰りたくなかったです。もう1日くらい居たかったです。
ほんと楽しかったです。
梅雨明け宣言が出て、ナツオトコの季節がやって来ました。
7月、8月なんて、まるでセミの一生みたいに、あっという間に過ぎてしまいます。
だから、いっぱい楽しみたいです。
和歌山ありがとう。
和歌山大好きです。
がんばろう日本!
“mind-body unity” NORI
Posted by のり at 23:43│Comments(0)
│高校野球