この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年11月10日

解散

薄々は感じていました。これが終わりだとは思いたくないです。これからが本当の始まりだと、そう思いたいです。


みんな巣立っていっただけ。会いたくなったら、みんな戻ってくる!そう思いたいです。


「消えちゃうってことが今はまだ実感ないと思うんですよね。来年、シーズンが始まる頃に、なくなっちゃったんだってことを実感するんじゃないかなぁ。当たり前のように『あそこに行けば野球が観られる』って言ってたのがなくなるわけだから。」


これは去年、長崎セインツとしての最後の試合終了後に、当時、長崎でプレーしていた現・徳島ISの根鈴選手の言葉です。


解散なんて誰も望んでいなかったことです。たしかに今は実感がないだけなのかもしれません。


来年の4月にまた寂しさが募ってくるのかもしれません。だけど、ファンの皆さん、またスリーアローズに関わった皆さんの心のなかでは、ずっとスリーアローズが強く生きているはずです。


わずか2年で解散。チームが発足してからトラブル続きの球団でした。それでも……


好きな球団を応援してこれたこと


喜怒哀楽を分かち合えたこと


スリーアローズの試合以外でもオフに打ち上げをしたり…


ファン感謝祭のボーリング大会もそう


草野球大会だってそう


ファン同士が集まってイベントやって楽しめたこと


三重スリーアローズを通じて、かけがえのない仲間がたくさんできたこと


あれもこれも三重スリーアローズという球団のおかげなのです。



スリーアローズファンの皆様


感謝の気持ちを忘れずに、これからもずっと、かけがえのない仲間たちを大切にしてください。


スリーアローズファンであることに誇りを持ってください。


そして、これからも野球を愛し、支えてあげてください。応援してあげてください。



最後に……


1番お世話になった東出さんへ。


明日にでも会社がなくなってしまうかもしれない不安定な世界に足を踏み入れたことは本当にすごいことだと思います。


休日を削って遠征に帯同したり、こんなわけのわからない男に絡まれたり……といろいろ大変なことも多かったと思います。


あり得ないミスをしたりして新人らしい一面を覗かせたりしていましたが、それでも社会人1年目で即戦力として多数の業務をこなしてきたことは本当に素晴らしいことだと思います。


短い期間ではありましたがお疲れさまでした。ぼくが選ぶ最優秀新人はあなたです。


ぼくもいろいろと教えられたことがあり、成長もできました。ありがとうございました。


他のスタッフのみなさんもありがとうございました。


がんばろう日本!


“Dash on” NORI

  


Posted by のり at 21:48Comments(0)