2011年11月21日
指定強化選手
昨日は最高気温が25℃くらいの地域もあったそうです。今日はめちゃくちゃ寒かったのに「嘘やろ」と言いたくなります。やっと11月らしい気温にもなり、日本シリーズも終わり、野球もぼちぼちシーズンオフに突入です。
アイランドリーグではさっそく関西でトライアウトが行われました。気がつけば、そんな時期なのかと思ったりもしました。
来年、アイランドリーグにどんな選手がやってくるのか楽しみではあります。今いる選手にも頑張ってもらいたいのも事実です。
特にガイナーズは総合優勝を逃してしまった悔しさがあります。この悔しさというのは新人選手にはわからないことです。特に甲斐選手には頑張ってもらわないと…。
1年目は高卒ルーキーとしては、まずまずの成績を残しました。2年目はショートに亀澤選手という大きな壁があったりして、あまり目立つ存在ではなかったような気がします。
初めてセカンド守ったり、スタメン出場も何試合かありましたが、レギュラーを掴み取ったわけでもありませんでした。
しかし高卒の選手というのは、後がないというわけでもなく、じっくり育成できるメリットがあります。経験を積ませて、試練を与え……、ここまではいい感じで来ていると思います。
高卒から入団して来年は3年目のシーズン。そろそろレギュラー獲ってもいいと思います。
複数のポジションが守れるのはいいにこしたことはありません。新入団選手にもよりますが、いざとなれば、セカンドは北村選手が守ってくれます。サードは島袋選手が守ってくれます。半分冗談、半分本気です。
主にサードやセカンドを守っていましたが、やはりショートストップとして一本立ちしてもらいたいのです。
案外勝負強いですし、粘っこいバッティングもするので2番打者に向いてるようにも思います。2番打者は繋ぎのイメージがありますが型にはめなくてもいいんです。時には大きいのを狙ったっていいんです。
タイプ的には中日・井端選手のような選手になってもらいたいです。甲斐選手が2番ショートあたりで定着してくれれば、打順を組む上ですごく助かると思いますけどね。
スタメンや打順を決めるのは首脳陣であり、これはあくまでも個人的な希望です。
ひとつ言えるのは、甲斐選手頑張れ、新入団選手との競争に勝ってレギュラーを獲れ!ということです。
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
アイランドリーグではさっそく関西でトライアウトが行われました。気がつけば、そんな時期なのかと思ったりもしました。
来年、アイランドリーグにどんな選手がやってくるのか楽しみではあります。今いる選手にも頑張ってもらいたいのも事実です。
特にガイナーズは総合優勝を逃してしまった悔しさがあります。この悔しさというのは新人選手にはわからないことです。特に甲斐選手には頑張ってもらわないと…。
1年目は高卒ルーキーとしては、まずまずの成績を残しました。2年目はショートに亀澤選手という大きな壁があったりして、あまり目立つ存在ではなかったような気がします。
初めてセカンド守ったり、スタメン出場も何試合かありましたが、レギュラーを掴み取ったわけでもありませんでした。
しかし高卒の選手というのは、後がないというわけでもなく、じっくり育成できるメリットがあります。経験を積ませて、試練を与え……、ここまではいい感じで来ていると思います。
高卒から入団して来年は3年目のシーズン。そろそろレギュラー獲ってもいいと思います。
複数のポジションが守れるのはいいにこしたことはありません。新入団選手にもよりますが、いざとなれば、セカンドは北村選手が守ってくれます。サードは島袋選手が守ってくれます。半分冗談、半分本気です。
主にサードやセカンドを守っていましたが、やはりショートストップとして一本立ちしてもらいたいのです。
案外勝負強いですし、粘っこいバッティングもするので2番打者に向いてるようにも思います。2番打者は繋ぎのイメージがありますが型にはめなくてもいいんです。時には大きいのを狙ったっていいんです。
タイプ的には中日・井端選手のような選手になってもらいたいです。甲斐選手が2番ショートあたりで定着してくれれば、打順を組む上ですごく助かると思いますけどね。
スタメンや打順を決めるのは首脳陣であり、これはあくまでも個人的な希望です。
ひとつ言えるのは、甲斐選手頑張れ、新入団選手との競争に勝ってレギュラーを獲れ!ということです。
がんばろう日本!
“Dash on” NORI