2011年03月16日

復興のシンボル

開催が不透明のなか、センバツの組み合わせ抽選会があった。


仙台市に学校がある東北高校も出場の意向を示したようだ。


阪神大震災の時に行われたセンバツでは兵庫県代表3校が選出され、選手のプレーに被災者の方たちは元気をもらい、勇気づけられた。


ただ、阪神大震災の時と違いもある。


震災からセンバツ開幕までの期間。阪神大震災の時は約2ヶ月あったけど、今回は10日余りと非常に短い。まだ復興とか言える段階でもない。


中止が決定したとしても、やむを得ない。いずれにせよ、苦渋の決断になると思う。


野球をやることに戸惑いを見せている選手もいる。


開催が決定したら、大人が背中を押してあげればいい。


選手はただひたすら、一生懸命にプレーすればいい。


高校生にとってセンバツに出場できるチャンスは2度しかない。その貴重な晴れ舞台を奪ってしまうのも何だか心苦しい。個人的には開催を希望している。


開催が決定したら、「やってよかった」と思えるような大会になってほしい。


がんばろう日本! のり



同じカテゴリー(高校野球)の記事画像
平成最後のセンバツ
稀に見る大逆転劇
1年生 早くも公式戦デビュー
この夏にもう一度見てみたい
甲子園でも見てみたい投手
ここからまた歴史を作ればいい
同じカテゴリー(高校野球)の記事
 平成最後のセンバツ (2019-05-13 18:15)
 稀に見る大逆転劇 (2019-05-05 19:42)
 1年生 早くも公式戦デビュー (2019-05-03 22:57)
 この夏にもう一度見てみたい (2015-03-27 23:24)
 甲子園でも見てみたい投手 (2014-07-11 20:20)
 ここからまた歴史を作ればいい (2013-08-13 22:17)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
復興のシンボル
    コメント(0)