2012年03月26日
意外なデータ
意外と言ったら失礼かもしれませんね。長い歴史を感じさせられました。ぼくの中では、イメージがありません。
センバツで都道府県別の勝率1位は高知県なんだそうです。もし今大会で横浜が優勝すれば、神奈川県に首位の座を明け渡すことになるらしいのです。
そんな中で行われた高知−横浜の試合は横浜・柳投手の安定した制球の前に高知打線が沈黙し、完封負けを喫しました。
地元の香川を離れ、今やチームの4番で主将の法兼選手は4打数無安打の悔しい結果に終わってしまいました。自分のバッティングをさせてもらえなかった印象です。不完全燃焼に終わってしまいました。
「このままでは終われない」という気持ちもあるかと思います。
高知県には明徳義塾という県内では圧倒的な強さを誇るチームがあります。夏にもう一度、甲子園に出場するには、ここを越えなければなりません。
勝利よりも敗戦から学ぶことは多いものです。チーム全体でも名門校と対戦して感じたこと、得られたことはたくさんあると思います。この経験を夏に向けてのステップアップにしてほしいものです。彼らなら出来ると思っております。
それと、聖光学院もセンバツ初勝利ということでおめでとうございます。
試合結果
横浜4−0高知
聖光学院2−0鳥羽
早鞆2−5智弁学園
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
センバツで都道府県別の勝率1位は高知県なんだそうです。もし今大会で横浜が優勝すれば、神奈川県に首位の座を明け渡すことになるらしいのです。
そんな中で行われた高知−横浜の試合は横浜・柳投手の安定した制球の前に高知打線が沈黙し、完封負けを喫しました。
地元の香川を離れ、今やチームの4番で主将の法兼選手は4打数無安打の悔しい結果に終わってしまいました。自分のバッティングをさせてもらえなかった印象です。不完全燃焼に終わってしまいました。
「このままでは終われない」という気持ちもあるかと思います。
高知県には明徳義塾という県内では圧倒的な強さを誇るチームがあります。夏にもう一度、甲子園に出場するには、ここを越えなければなりません。
勝利よりも敗戦から学ぶことは多いものです。チーム全体でも名門校と対戦して感じたこと、得られたことはたくさんあると思います。この経験を夏に向けてのステップアップにしてほしいものです。彼らなら出来ると思っております。
それと、聖光学院もセンバツ初勝利ということでおめでとうございます。
試合結果
横浜4−0高知
聖光学院2−0鳥羽
早鞆2−5智弁学園
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
Posted by のり at 22:20│Comments(0)
│高校野球