2012年03月26日

意外なデータ

意外と言ったら失礼かもしれませんね。長い歴史を感じさせられました。ぼくの中では、イメージがありません。


センバツで都道府県別の勝率1位は高知県なんだそうです。もし今大会で横浜が優勝すれば、神奈川県に首位の座を明け渡すことになるらしいのです。


そんな中で行われた高知−横浜の試合は横浜・柳投手の安定した制球の前に高知打線が沈黙し、完封負けを喫しました。


地元の香川を離れ、今やチームの4番で主将の法兼選手は4打数無安打の悔しい結果に終わってしまいました。自分のバッティングをさせてもらえなかった印象です。不完全燃焼に終わってしまいました。


「このままでは終われない」という気持ちもあるかと思います。


高知県には明徳義塾という県内では圧倒的な強さを誇るチームがあります。夏にもう一度、甲子園に出場するには、ここを越えなければなりません。


勝利よりも敗戦から学ぶことは多いものです。チーム全体でも名門校と対戦して感じたこと、得られたことはたくさんあると思います。この経験を夏に向けてのステップアップにしてほしいものです。彼らなら出来ると思っております。


それと、聖光学院もセンバツ初勝利ということでおめでとうございます。


試合結果
横浜4−0高知
聖光学院2−0鳥羽
早鞆2−5智弁学園


がんばろう日本!


“new challenges and my new style” NORI



同じカテゴリー(高校野球)の記事画像
平成最後のセンバツ
稀に見る大逆転劇
1年生 早くも公式戦デビュー
この夏にもう一度見てみたい
甲子園でも見てみたい投手
ここからまた歴史を作ればいい
同じカテゴリー(高校野球)の記事
 平成最後のセンバツ (2019-05-13 18:15)
 稀に見る大逆転劇 (2019-05-05 19:42)
 1年生 早くも公式戦デビュー (2019-05-03 22:57)
 この夏にもう一度見てみたい (2015-03-27 23:24)
 甲子園でも見てみたい投手 (2014-07-11 20:20)
 ここからまた歴史を作ればいい (2013-08-13 22:17)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
意外なデータ
    コメント(0)