2012年08月07日
勝負の綾
夏連覇へ。
西東京大会の決勝戦は9回表、二死からの逆転劇でした。野球ファンの方ならご存じの方も多いかと思います。
9回表のこの場面、日大三は二死1塁から一塁ランナーに代走を送りました。
これがリリーフ登板して好投していた佼成学園の1年生、渡邊投手のリズムを微妙に乱したような気がします。
代走を送ったということは、9回二死という土壇場の場面でも走ってくることも十分考えられる場面でした。
盗塁を警戒し、しきりに一塁に牽制をする渡邊投手。二度ほど微妙なタイミングがあり、日大三にとっては冷や汗ものでした。
二塁に行かれたくない気持ちはわかります。ただアウトひとつ取れば、それで勝ちの場面でした。
一塁ランナーに気を取られすぎてバッターに集中しきれていない感じはありました。
そして2番バッターに四球。このとき明らかに制球が乱れていました。
日大三からすれば何とかしてクリーンアップまで繋ぎたかった場面で願ったり叶ったりになりました。あとは任せたぞ!と。
そして日大三の3番、金子選手の2点タイムリー逆転二塁打が生まれました。
それにしてもあの場面でよく打ったものです。セオリー通りの四球のあとの初球、渾身の一振り、ナイスバッティングでした。
金子選手は都大会では打率2割台と苦しんでいました。最後の最後に会心の一撃。二塁塁上で泣いていました。
打った金子選手はもちろん素晴らしいんですが、ベンチワーク、全員の力でもぎ取った2点のように思えました。
9回二死1塁で代走を送ったことがポイントだったように思います。
こんなことを書いていると、明日開幕です。また熱戦が始まります。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
Posted by のり at 23:54│Comments(0)
│高校野球