2013年07月04日
濡れたピッチ



ガンバ、8−2てどないやねん!
ワインレッドとクリムゾンレッドで、どっちのサポーターなのか区別がつきにくいです。
こちらの試合は試合開始早々に押谷がミドルシュートを決めて、ファーストシュートで先制します。ガンバ戦並みの先制劇でした。
この場面、荒田にボールを預けるのかと思いましたが、自分で打ちました。素晴らしいシュートでした。
でも、「あと何分あるんだよ」という感じで。点は取れる時に取っておきたいところでした。
しかしその後、得点はなく岡山リードで前半終了。
後半開始早々にピンチが訪れます。
フリーになった状態で神戸の田代選手が
岡山DFが足を滑らせて小川選手をフリーにさせてしまった状況で
いずれのシュートも枠をとらえきれず、命拾いしました。
今日は試合前から雨が降り、ボールが滑りやすい状態でした。前回のホームゲームの福岡戦と同じようなグランドコンディションでした。
若干、違うところは福岡戦は雨が降ったあとは晴れたのに対し、今日は曇だったことです。
なので、今日の方がボールが滑りやすい状況だったように思います。ボールのコントロールが難しかったように思います。
お互いにミスも多くて、それに助けられた感じもあります。
時間が刻一刻と過ぎ、緊張感が高まっていました。お願いだからこのままいってくれと。
そして試合終了のホイッスル。開始早々に挙げた1点を守りきり、久々の勝利を手にしました。思えば6月は勝ちがなかったんですよね。
田所も激しく当たりにいく場面がありましたし、久々のスタメン出場の千明もよく頑張りました。
出場停止の後藤圭太に代わりスタメン出場の近藤もナイスディフェンスでした。
みんな体を張ってよく頑張りました。
長かったです。去年は出席率が低かったのもありますが、勝ち試合が観れませんでした。一昨年の鳥取戦以来の勝ち試合を観ることができました。
嬉しいです。気持ちいいです。
平日1万人チャレンジデー!
結果は7652人でした。まぁ悪天候を考えると、まずまずといったところでしょうか。神戸サポーターがいなかったら、もっと少なかったでしょう。
近いと言えば近いですが、アウェイ席は平日にも関わらず、満杯でした。
神戸サポーターの声援は凄かったです。生の神戸讃歌が聴けてよかったです。
ご来場ありがとうございました。
がんばろう日本!
“mind-body unity” NORI