この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2012年02月28日

我慢大会

ぬおーっ!!!!
この寒さ、テンション下がりましたわぁ。↓↓


特に足先がかなり冷えました。足用カイロが欲しくなったくらいです。寒さが身に染みました。寒い中で野球をやること、観ることがかなり堪えるということも身に染みました。


この前の吉備国際大戦はダブルヘッダーだったんですね。知らなかった…。でも昼から用事があったので、どっちみち2試合目は観れなかったんですけどね。


JR四国020 001 000:3
立正大000 000 000:0


チームの安打数はJR四国、立正大、ともに3安打ずつ。しかし両チームの投手が与えた四死球はJR四国が3に対して立正大が9。それがスコアにも反映されたような感じです。


立正大の3本の安打のうち2本が内野安打。クリーンヒットは9回の日置選手のレフト前ヒットくらいなものでした。なので、投手陣の印象しか残っていません。


そうそう、吉備国際大戦も含めて、本塁のクロスプレーでヘッドスライディングをした選手がいました。気持ちはわからなくもないですが、これは危険なのでやめた方がいいでしょう。大ケガのもとです。足から滑るようにチームで徹底した方がいいです。


投手陣のことに話を移します。先発の鈴木大投手は制球が定まらず5四死球で2回途中KOとなってしまいました。ピンチで強気に攻める投球はよかったんですけどねぇ。


2番手で登板したのは関根投手。一死1、3塁から登板しました。このピンチを二者連続三振で切り抜けるナイスピッチングを見せました。まっすぐに力がある印象を受けました。


吉備国際大戦で先発した尾崎投手も6回から登板しました。今日は1回1失点という内容。どうも立ち上がりが不安定な印象を受けます。だから先発向きの投手なのかなぁと思いました。


ランナーを置くと顔の前でグラブを構えるセットポジションが示すようにクイックが得意ではありません。ランナーをあまり気にせず、バッターを抑えることに集中するという手もあります。走られたくなければ、バッテリーで工夫も必要です。


7回からは沼田投手。この投手が一番印象に残ってます。今日は2回無失点4奪三振という内容でした。7番から始まる下位打線とはいえ、8回の三者連続三振は見事でした。


天理高で甲子園を経験している投手ですが、ぼくには強烈なピッチャー返しが体を直撃したことくらいしか記憶にありません。申し訳ありません。


9回は竹中投手。吉備国際大戦に続く三者凡退。目立った印象はないのですが、さりげなく抑えてくれるのがいいです。マウンドに足を引っかけて明らかな二段モーションになった投球もあったなぁ。


以上、素人目から見たぼくの感想でした。ちなみに寒い思いをした帰りに思いついた曲がこれです。↓


みんなで仲良くポカポカお風呂
あったかい布団で眠るんだろな

ぼくも帰ろ おうちへ帰ろ
でんでんでんぐり返ってバイバイバイ♪♪


選手のみなさん、お疲れさまでした。


がんばろう日本!


“new challenges and my new style” NORI

  


Posted by のり at 22:10Comments(0)大学野球

2012年02月28日

もういっちょ



東都1部昇格を目指して。


本日は大学・社会人野球オープン戦


立正大学
  VS 
JR四国


レクザムスタジアムよりお届けいたします。


立正大のキャンプは明日で終了です。今日が香川で最後のオープン戦です。


がんばろう日本!


“new challenges and my new style” NORI


  


Posted by のり at 12:35Comments(0)LIVE