この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年02月21日

どうしよう

この時期になると大学野球や社会人野球のオープン戦の日程もぼちぼち発表されている。


自分の気になっているチームの試合で試合会場が遠かったり、自分のスケジュールと合わなかったりと、なかなかうまくいかないものだ。


今年から3月と8月限定で実施が可能になったプロと大学が対戦するオープン戦も気になるところである。


大学野球も早いところでは春のリーグ戦の日程が発表されているところもある。それが近畿学生野球連盟だ。関西では関西学生野球や関西六大学に比べるとレベルは劣る。しかし、いい選手はものだ。


近畿学生リーグと自分のスケジュールを照らし合わせて、都合のいい日が見つかった。しかし、こういうときに限って問題が発生してしまう。社会人野球の大会と見事に被ってしまった。どちらも捨てがたい。


これは際まで悩むことになるだろう。究極の選択を迫られたときは駆け引きも重要になってくる。本当は自分のスケジュールが空いてるところをすんなり埋めてくれるのが一番いい。本当になかなかうまくいかなくて大変な作業である。


まだアイランドリーグの日程が発表されていない。日程が発表されたときに頭を抱えて絶叫してしまうのか、喜びを押し殺して心の中でガッツポーズをするのか。実は自分の中ではアイランドリーグの日程は大きな鍵を握っている。祈るような気持ちで発表を待つことにする。


“Dash on” NORI


  


Posted by のり at 23:32Comments(0)大学野球

2011年02月21日

背番号のジンクス

この時期はもっぱら阪神のキャンプ中継にお世話になっている。宜野座から安芸に移動して、いきなり紅白戦3連戦をおこなった。


ここまでで目立った活躍をしているのは高濱選手。入団してから怪我に泣かされ実戦もままならなかった。ようやく才能を発揮させているような感じだ。


ふとあることに気がついた。高濱選手は今季から背番号が36から66に変わった。66と言えば去年まで大和選手がつけていた番号。これで怪我もなく初の1軍昇格となれば縁起のいい番号だ。


阪神の背番号36はここ数年、目立った活躍をした選手というのがいない。今季から背番号36を背負うのは一二三投手。その一二三投手も右肩痛を発症したというから不思議なものだ。でも去年の夏から違和感はあったみたいだが。そういえば体調不良で他の新人選手よりも入寮が遅れたこともあった。


あと縁起の悪い番号として有名なのは背番号13。解説の中田良弘さんの話では選手がつけたがらなかった番号らしい。榎田投手のこともすごく心配されていた。


不吉な予感は今だけならいいのだが。それをはねのけて自分の番号にしてもらいたいものだ。


“Dash on” NORI

  


Posted by のり at 22:22Comments(2)阪神タイガース