この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年08月03日

がんばろう!日本

高校野球の組み合わせが決まりました。


【第1日】
健大高崎−今治西
金沢−伊勢工
聖光学院−日南学園

【第2日】
静岡−習志野
明徳義塾−北海
花巻東−帝京
八幡商−山梨学院大付

【第3日】
作新学院−福井商
古川工−唐津商
如水館−関商工
至学館−東大阪大柏原

【第4日】
糸満−英明
神村学園−能代商
鳥取商−白樺学園
花咲徳栄−智弁和歌山

【第5日】
日本文理−日大三
開星−柳井学園
龍谷大平安−新湊

【第6日】
海星−東洋大姫路
光星学院−専大玉名
藤代−徳島商
関西−九州国際大付

【第7日】
東京都市大塩尻−明豊
智弁学園−鶴岡東
横浜−健大高崎・今治西の勝者



ふむふむ…。
7日目までは雨天順延することなく予定通りに日程を消化してほしいものです。


ちょっとした話題として、島根の開星と長崎の海星で「かいせい対決」なるものを期待してましたが、なかなかうまくいきませんね。

過去には長崎・海星と三重・海星の海星対決はありました。


初戦じゃないけど智弁和歌山−智弁学園の智弁対決とか。


北方悠誠投手の唐津商は3日目の第2試合で古川工と対戦。


香川代表の英明は4日目の第1試合で糸満との対戦に決まりました。


そうですねぇ。
個人的な注目カードは明徳義塾−北海、日本文理−日大三ですかね。


地方大会決勝で名電に勝った至学館と大阪桐蔭に勝った東大阪大柏原の初出場対決も面白そうですね。


まずは甲子園で1勝したい関西は九州国際大付と対戦。


センバツ準優勝。
なかなか手強い相手です。


全く通用しないとは思ってません。バルセロナ五輪で盛り上がっていた年の夏の大会。


尽誠はこの年のセンバツで優勝した帝京と初戦で対戦しました。


下馬評を覆し、帝京に勝利すると、その勢いでベスト4まで勝ち上がりました。


そんなこともあるんです。
何が起こるか分かりません。



今年は4つの県大会を観戦してきました。


そのうち3つは決勝戦を観戦しました。


決勝戦ともなると、お客さんもたくさん入り、独特な雰囲気がありました。感動しまくってました。


高校野球は元気や感動を与えてくれます。


東日本大震災から約5ヶ月が経とうとしています。


今もなお大変な生活を強いられている被災地のみなさんの心に、ほんの少しでも安らぎを与えられる大会になればいいなと思ってます。


がんばろう日本!


“Dash on” NORI


  


Posted by のり at 22:53Comments(0)高校野球