この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年08月09日

忘れ物を取りに帰ってきた

高校野球4日目

糸満1−4英明
神村学園3−5能代商
鳥取商2−3白樺学園
花咲徳栄1−11智弁和歌山


今日は甲子園に行かれた方もいることでしょう。


英明やりました。甲子園初勝利です。


去年、春夏連覇を果たした興南高校を代表するように、近年の沖縄の高校野球のレベルは高いです。


その沖縄の高校に初戦で勝ったのはすごいことです。


松本投手は4安打完投のナイスピッチング。


中内選手の打球は速いですね。すごい選手だからこそ注文もつけたくなります。


最後の打席はうまく打ちましたが、ミスショットを減らしてほしいですね。


同じく四国の左の強打者で明徳の北川選手は初戦の北海戦でホームランを放ちました。


あの打席のように狙い球は一振りで仕留めてスタンドに持っていくようなバッティングを見たいです。


プロ注目の広陵の丸子選手が大学進学を示唆しました。


同じ左のスラッガーとして注目株として成長してほしいものです。松本投手とともに香川の野球選手も捨てたもんじゃないよと言わせてほしいです。


第2試合では能代商が秋田県勢では14年ぶりの初戦突破をもたらしました。秋田県民の思いもつまった勝利でもありました。


能代商は去年の夏も出場していて、鹿児島実に15−0の大敗を喫しました。(実はこの試合、甲子園で観てました)


奇しくも今日の相手は同じく鹿児島県の神村学園でした。


去年のことも考えると非常に嬉しい1勝だと思います。


第3試合の鳥取商−白樺学園もいい試合でした。


鳥取商が無死満塁のピンチを1点で凌いだことが9回の同点劇に繋がりましたし、白樺学園も9回にサヨナラのピンチを凌いだことが延長戦での勝利に結びつけました。


第4試合は智弁和歌山がセーフティスクイズ失敗のあとの3ラン。この先制点が流れを引き寄せました。


明日は開星が登場。去年はまさかの落球、仙台育英レフトの超ファインプレーで目の前まで届きかけていた勝利を逃しました。


明日はその悔しさを晴らせるでしょうか?柳井学園と隣県中国対決です。


センバツで試合後のコメントが物議を醸し辞任に追い込まれ、抽選会では和服姿で登場した個性派監督も帰ってきました。


選手は監督を慕っているみたいですし、監督のためにも1勝したいところです。


たった一度の発言がどうした。


ぼくなんて失言だらけですわ!


ぼくの人生なんて間違いだらけですわ!


新湊も登場。
明日は甲子園に行けません。


生涯一好きになった人とは結局会えずじまいですなぁ。いいんです。これも運命ですから。


いやいや!再び新湊旋風を巻き起こしてベスト4くらいまで勝ち進んでくれれば会えるチャンスはあるかもしれません!


最後は個人的な話になって申し訳ありませんでした。


がんばろう日本!


“Dash on” NORI

  


Posted by のり at 21:27Comments(0)高校野球