この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年04月14日

明日への糧に

これこれ、レフトスタンドに陣取るホークスファンのみなさん、牽制球を投げただけでブーブー言わないの!


この人たち、本当に野球知ってるのか!?と思ってしまった。でも心の中では「もっと牽制したれ!」と思ってたけどね。


「牽制投げろよ~!投げたぁ~!ブーブー言うてるわぁ~!こいつら、めっちゃおもろい!」みたいな。


「近鉄電車ではよ帰れ!」とか


「南海電車ではよ帰れ!」とか


お互いのヤジ合戦もなかなか楽しかった。


わしゃ、阪神電車で帰ったでぇ~!(^∀^)ノ


甲子園の試合が2時間ちょっとで終わったから、阪神ファンでごった返すことはなくてよかったよかった。


あれれ?試合について何も書いてない…。


フィガロ投手、満塁で本多選手に走者一掃のタイムリー二塁打を打たれる等、2回に5失点。


この回、細川選手への四球が痛かったかな。急に制球乱しちゃったもんなぁ。


失点したのは、この回のみで6回まで投げただけに、2回のビッグイニングが悔やまれる。


再三ピンチを招きながらも、坂口選手の背走キャッチや、劇場慣れしたコバマサ投手が併殺で切り抜けたり、後藤選手の好守があったりと、何とか凌いできた。しかし、打線の反撃が遅かった。


特に今日は駿太選手にチャンスの場面で打席が回ってきた。


第1打席、第2打席はチャンスで三振。残念ながら打てそうな雰囲気は感じられなかった。しかし、代えてしまったら、彼のためにもならない。我慢して見守るしかなかった。こういう試練を乗り越えてこそ一流になれるというもんだ。


昨日、1軍レベルの投手の球についていけてないと書いたが、フォームのバランスを崩しているような感じもある。上体が前に突っ込み、軸がぶれているような感じがした。ボールを自分から迎えにいくのではなくて、呼び込むことができればヒットも出ると思う。


駿太選手のプロ初ヒットを見る気満々で京セラに行ったんだけど、なかなかうまくはいかないもんだ。何だか消化不良な試合になってしまったけど、姫路のオープン戦に続き、T-岡田選手のホームランが見れたから、よしとしておこう。


がんばろう日本! のり

  


Posted by のり at 22:46Comments(2)プロ野球

2011年04月14日

お忍び



宿泊先の神戸まで阪神電車使ったら混むやろなぁ…。


がんばろう日本! のり


  


Posted by のり at 17:12Comments(1)LIVE