2011年04月29日
関西だけじゃない 後編
共生−作陽
終始作陽ペースだった。共生も追い上げはしたんだけど、すぐに引き離されリズムがつかめなかった。
共生は李杜軒選手(ソフトバンク)をプロに輩出したように、台湾からの留学生が多い。今日の試合でも5人の留学生が出場した。
その中でも安打製造機とも言われている呉念庭選手に注目していた。
しかし、今日はノーヒットで印象のないまま終わってしまった。まぁ私のお目当ての選手が不発でいいところなしに終わるのは、たまにあることだから、こればっかりは仕方ない。
去年の箕面東の穴田選手(阪神)とか濱田投手とか…。
選手個々の能力では関西が頭ひとつ抜きん出ていて、関西1強かと思いきや、そうでもなさそうだ。
今日の3試合を観ていると、ベスト8に残ったチームは、ほとんど力の差がない。
今年の夏は関西がノーシード。甲子園出場をかけた戦いは面白くなりそうだ。
ここからはあとがき。
レポートを仕上げるのに1週間くらいかかりそうなところを短時間で仕上げてしまったため、わかりづらい文章になってしまって申し訳ありません。いや毎度のことですが…。それくらい今日は濃い内容でした。
春季高校野球岡山大会は明日が準決勝、明後日が3位決定戦と決勝が行われます。明後日、天気が心配ですが…。
ただ野球だけじゃないのも事実です。
今日は楽天とベガルタが地元本拠地初戦で勝利し、復興への白星を飾りました。
Jリーグは先週、再開したばかり。明日はファジアーノのホーム開幕戦でもあります。試合開始は16時からです。
お時間のある方はぜひ、kankoスタジアムに足を運んでください。
実は私も行きたいんですけど、時間の都合で厳しいかもしれません…。
えっ?ガイナーズ?
大洲より岡山の方が近いですし…。
「他のスポーツの良さを知らなきゃ、野球の良さなんか語れない」というのが私のポリシーですから。
3連敗ですね。まぁ去年の開幕ダッシュが出来すぎなだけです。きっかけひとつで変わります。
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
終始作陽ペースだった。共生も追い上げはしたんだけど、すぐに引き離されリズムがつかめなかった。
共生は李杜軒選手(ソフトバンク)をプロに輩出したように、台湾からの留学生が多い。今日の試合でも5人の留学生が出場した。
その中でも安打製造機とも言われている呉念庭選手に注目していた。
しかし、今日はノーヒットで印象のないまま終わってしまった。まぁ私のお目当ての選手が不発でいいところなしに終わるのは、たまにあることだから、こればっかりは仕方ない。
去年の箕面東の穴田選手(阪神)とか濱田投手とか…。
選手個々の能力では関西が頭ひとつ抜きん出ていて、関西1強かと思いきや、そうでもなさそうだ。
今日の3試合を観ていると、ベスト8に残ったチームは、ほとんど力の差がない。
今年の夏は関西がノーシード。甲子園出場をかけた戦いは面白くなりそうだ。
ここからはあとがき。
レポートを仕上げるのに1週間くらいかかりそうなところを短時間で仕上げてしまったため、わかりづらい文章になってしまって申し訳ありません。いや毎度のことですが…。それくらい今日は濃い内容でした。
春季高校野球岡山大会は明日が準決勝、明後日が3位決定戦と決勝が行われます。明後日、天気が心配ですが…。
ただ野球だけじゃないのも事実です。
今日は楽天とベガルタが地元本拠地初戦で勝利し、復興への白星を飾りました。
Jリーグは先週、再開したばかり。明日はファジアーノのホーム開幕戦でもあります。試合開始は16時からです。
お時間のある方はぜひ、kankoスタジアムに足を運んでください。
実は私も行きたいんですけど、時間の都合で厳しいかもしれません…。
えっ?ガイナーズ?
大洲より岡山の方が近いですし…。
「他のスポーツの良さを知らなきゃ、野球の良さなんか語れない」というのが私のポリシーですから。
3連敗ですね。まぁ去年の開幕ダッシュが出来すぎなだけです。きっかけひとつで変わります。
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
2011年04月29日
関西だけじゃない



球場に近づくにつれ、ワクワクしていた。心は踊っていた。
これほどまで「野球は面白い」と思えたことは今までにあっただろうか。
おそらく1年生と思われる練習用のユニホームを着た部員の子たちが元気にあいさつをしてくれた。
今では当たり前になっている、グランド整備をしてくれた人たちにお礼のあいさつをする光景も我々の時代では考えられないことだ。
本当に最近は教育がしっかりされている。
これは部活動だけにはしてほしくない。普段の生活でも、これから数年後、社会に出たときにでも、この気持ちは忘れないでほしい。
すみません。私はまだまだ未熟者です…。
試合も期待通りの白熱した好ゲームだった。
創志学園−玉野光南
創志の野球には本当に引き込まれてしまう。ロースコアでの接戦の戦い方はピカイチ。ピンチになっても本当に点を取られる気がしない。
今日も伝令を出すタイミングが絶妙。今日は踏ん張りどころで1イニングで2回、守備のタイムを使う念の入れようだった。
先発の山本投手は特に右打者の懐を強気に攻める投球で完封勝ち。
玉野光南のエースで4番の石塚選手は7回からリリーフ登板。聞くところによると肘を故障していたらしい。倉敷工野球部のスピードガンでは、今日のMAXは141キロ。見た目よりも速い気がした。夏に向けて復活が待たれるところだ。
1番センターの丸山選手も個人的には気になった。
倉敷工−学芸館
奇襲からビッグイニング。
7回裏の学芸館の攻撃、二死1、2塁でダブルスチール敢行。タイミングはアウトだったがキャッチャーの送球が逸れてしまいセーフに。これが倉工の動揺を誘ってしまった。この回5点。
学芸館はキャッチャーの林選手が送球を顔面に受けて負傷交代するアクシデントがあった。その代わりに出た藤井選手が逆転の2点タイムリー。レフト前にポトリと落とす執念の一打だった。
大量点の7回、倉工は一塁手を代えていた。センバツ初戦で日大三と対戦して逆転負けを喫した明徳義塾・馬淵監督のコメントを思い出した。
明徳もリードして守備の変更をしていた。試合を振り返っての馬淵監督のコメントは「あれで選手に守りに入ると思わせてしまったかもしれない」だった。
キャッチャー負傷に守備変更して逆転。あとから思うと、明徳‐日大三の試合と被ったような内容で不思議な感じの試合だった。
ちょっとここで切ります!
後半へ続く。
2011年04月29日
近場

激アツの三重大会も検討していたのですが、今日は近場ということで。
今年はここに来れるとは思っていませんでした。
本日は春季高校野球岡山大会 準々決勝
倉敷マスカットスタジアムよりお届けいたします。
本日の試合予定
創志学園−玉野光南
倉敷工−学芸館
共生−作陽
【倉敷市営球場】
倉敷商−水島工
関西は倉商に敗れてしまいましたが、シード校7校が順当にベスト8にコマを進めました。
熱戦が期待できそうです。
がんばろう日本!
“Dash on” NORI