2011年04月24日
若手はもっとアピールせよ!
高 知000 210 000:3
香 川010 100 000:2
負けたのは仕方ない。ただ今日の試合のことは何かを感じ取ってほしい。
野球はチームでやるものだということ。その時の場面、場面で何をしなきゃいけないか考えてやらなきゃいけない。
スコアだけしか見てないけど、どうも主力選手が気を吐いているように見える。そうじゃなくて、若い選手ももっと頑張らないと。
1点を追う9回裏、先頭の国本選手が出塁して、続く西森選手はバントじゃなくて強攻策。一気に逆転サヨナラを狙っていたということなのか。
甲斐選手にはストレートの四球。吉川投手は過去にいいところで打たれていたことが頭にあったのだろう。このあたりは実にうまい。うまく逃げられた。
最後は代打攻勢でもよかったと思うのだが。
マスティはファールゾーンでアップやダッシュをしたりして、自分に巡ってくるかもしれない出番に備えていた。
今日の試合、ベンチ前とかでバットを振っていた選手はいたのだろうか。
監督から「行け」と言われたから行くんじゃなくて、「おれを使え」くらいの意気込みでいいんじゃないだろうか。
これは私の独り言です。気にしないでください。
がんばろう日本! のり
香 川010 100 000:2
負けたのは仕方ない。ただ今日の試合のことは何かを感じ取ってほしい。
野球はチームでやるものだということ。その時の場面、場面で何をしなきゃいけないか考えてやらなきゃいけない。
スコアだけしか見てないけど、どうも主力選手が気を吐いているように見える。そうじゃなくて、若い選手ももっと頑張らないと。
1点を追う9回裏、先頭の国本選手が出塁して、続く西森選手はバントじゃなくて強攻策。一気に逆転サヨナラを狙っていたということなのか。
甲斐選手にはストレートの四球。吉川投手は過去にいいところで打たれていたことが頭にあったのだろう。このあたりは実にうまい。うまく逃げられた。
最後は代打攻勢でもよかったと思うのだが。
マスティはファールゾーンでアップやダッシュをしたりして、自分に巡ってくるかもしれない出番に備えていた。
今日の試合、ベンチ前とかでバットを振っていた選手はいたのだろうか。
監督から「行け」と言われたから行くんじゃなくて、「おれを使え」くらいの意気込みでいいんじゃないだろうか。
これは私の独り言です。気にしないでください。
がんばろう日本! のり
2011年04月24日
流れを渡さなかった走塁
横浜は初回に四球でチャンスを作り、村田選手のタイムリーで先制。
3回には渡辺選手の移籍後初となるソロホームランが飛び出しリードを広げる。
その後は下柳、山本の両先発投手が好投し、試合は膠着状態に。
7回表、先頭の吉村選手がライト前ヒットで出塁。続く武山選手のバントはキャッチャー前へ。城島選手は二塁送球。私もヤバイと思った。
しかし、吉村選手の二塁到達が早くセーフ。鳥谷選手が一塁転送して武山選手はアウト。
この回、得点は入らなかった。だけど、このバントが併殺になって、次の山本投手が凡退して、3人で攻撃が終了していたら、嫌な流れになっていただろう。
足が速いのもあるけど、スタートもよかったのだろう。決して目立つものではないが、いい走塁だった。一昨日はまずい守備を2つやらかしてしまったが、今日はいい働きをした。
8回表には村田選手が併殺にはなるまいと全力疾走。まぁ、あのあたりで併殺になってもらっては困るのだが。
ハーパー選手のセンター前ヒットで三塁にいった走塁はよかった。
山本投手は8回途中まで投げた。7回はコーナーをついた球が微妙に外れていたし、この試合一番神経を磨り減らす場面でもあったし、8回頭が代え時だったかもしれない。
しかし、先発には1イニングでも長く投げてもらいたいところだし、続投させるのもわかる。継投は難しかったと思う。
山本投手がランナーを残して降板のあと、ワンポイントで登板の江尻投手がマートン選手を空振り三振に仕留め、佐藤投手は平野選手にタイムリーは打たれたものの、鳥谷選手を併殺打に打ち取り、見事な火消しをした。
山口投手は本当にヒヤヒヤものだった。甲子園での登板、阪神戦の登板は、トラウマがあった人もいたことだろう。
ピンチを招いたら「何とかしてくれる」という雰囲気がなかった。何となく抑えたという感じだった。
アニキがボール球に手を出してくれて助かった…。
村田選手から、武山選手から、稲田選手から、さかんに声をかけられ、檄を飛ばされながら、何とか抑えてくれた。お願いだから、もうちょっと安心して見させてくれ!
とにかく連敗が止まってよかった。山本投手、移籍後初勝利おめでとう。あっ、渡辺選手も。
阪神1−3横浜
【ファーム情報】
福田投手は、楽天戦に先発。3回を投げ3失点で敗戦投手。
がんばろう日本! のり
3回には渡辺選手の移籍後初となるソロホームランが飛び出しリードを広げる。
その後は下柳、山本の両先発投手が好投し、試合は膠着状態に。
7回表、先頭の吉村選手がライト前ヒットで出塁。続く武山選手のバントはキャッチャー前へ。城島選手は二塁送球。私もヤバイと思った。
しかし、吉村選手の二塁到達が早くセーフ。鳥谷選手が一塁転送して武山選手はアウト。
この回、得点は入らなかった。だけど、このバントが併殺になって、次の山本投手が凡退して、3人で攻撃が終了していたら、嫌な流れになっていただろう。
足が速いのもあるけど、スタートもよかったのだろう。決して目立つものではないが、いい走塁だった。一昨日はまずい守備を2つやらかしてしまったが、今日はいい働きをした。
8回表には村田選手が併殺にはなるまいと全力疾走。まぁ、あのあたりで併殺になってもらっては困るのだが。
ハーパー選手のセンター前ヒットで三塁にいった走塁はよかった。
山本投手は8回途中まで投げた。7回はコーナーをついた球が微妙に外れていたし、この試合一番神経を磨り減らす場面でもあったし、8回頭が代え時だったかもしれない。
しかし、先発には1イニングでも長く投げてもらいたいところだし、続投させるのもわかる。継投は難しかったと思う。
山本投手がランナーを残して降板のあと、ワンポイントで登板の江尻投手がマートン選手を空振り三振に仕留め、佐藤投手は平野選手にタイムリーは打たれたものの、鳥谷選手を併殺打に打ち取り、見事な火消しをした。
山口投手は本当にヒヤヒヤものだった。甲子園での登板、阪神戦の登板は、トラウマがあった人もいたことだろう。
ピンチを招いたら「何とかしてくれる」という雰囲気がなかった。何となく抑えたという感じだった。
アニキがボール球に手を出してくれて助かった…。
村田選手から、武山選手から、稲田選手から、さかんに声をかけられ、檄を飛ばされながら、何とか抑えてくれた。お願いだから、もうちょっと安心して見させてくれ!
とにかく連敗が止まってよかった。山本投手、移籍後初勝利おめでとう。あっ、渡辺選手も。
阪神1−3横浜
【ファーム情報】
福田投手は、楽天戦に先発。3回を投げ3失点で敗戦投手。
がんばろう日本! のり
Posted by のり at
19:10
│Comments(0)