2012年10月07日
バカでいい バカになればいい



メインゲートから入場して左へと歩を進める。メインスタンド1階の最上段へ行き、通路を通って階段降りてサイドスタンドへと向かう。
サポーターの後ろを横切り、また薄暗い階段を上がってバックスタンドへと向かう。
階段の昇り降りが多いか少ないかの違いだけで、どこか似たような感覚がしました。
ここ丸亀競技場には何度か足を運んだことがあります。今更ながらに初めて気づきました。
メインスタンドを通ってバックスタンドに移動したことも、バックスタンドから見えるメインスタンドの景色も、それはカンスタにそっくりだと思いました。
試合開始前は10人程度しかいなかったバックスタンドが、試合が始まるにつれ、数十人程度だけど、みるみるうちに数が増えていたのは嬉しかったです。
本日の入場者数は1400人ちょっとでした。お祭りのことを考慮しても厳しい数字です。でも、これでも何とかできる、何とかなると感じました。
試合は最下位の栃木ウーヴァに0−0のドローでした。
以前から「つまらない」とか「面白くない」と言う声を聞いていました。
カマタマが勝たないから?
決してそうじゃないと思うのです。カマタマの試合が、サッカーがつまらないんじゃないと思うのです。
今日感じたのは、盛り上がりに欠けていたということです。
他のお客さんの妨げにならないように注意して、もっとはしゃいだっていいです。もっと騒いでいいです。もっとテンション上げていいです。
今日来てくれたお客さんに「また観に行きたい」と思わせることが重要なんじゃないでしょうか。
たくさんのお客さんに観にきてもらうにはスタジアムの雰囲気も重要だと思うんです。
カンスタにたくさんの人が集まるのは、岡山の人たちのファジアーノに対する思いもあるのかもしれませんが、あそこは本当にスタジアムの雰囲気がいいんですよ。
ポツリポツリと人が固まっている以外は、どこを見てもガラガラのスタンド。これがこの先、カンスタのようにたくさんの人で埋まることを思い描きながら観ていました。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
2012年10月07日
2012年10月07日
香川県の皆さん

おはようございます。
こんにちは。
昨日は見事、ガイナーズが3連勝で総合優勝を決めてくれました。
なので、今日は丸亀競技場にカマタマの試合を観に来てくださいねー☆
13時開場、15時試合開始です。よろしくお願いします。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI