この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2012年11月12日

最初から今まで


また長い長い1日が始まります。


明治神宮大会3日目、大学の部。2試合ともスコアは1-0でした。味方に1点取ってもらえば、そのリードを守りきるのがエースとでも言うのでしょうか。


第1試合の法政大-三重中京大。法大先発の三嶋投手はクールな投球。速球がコーナーいっぱいに決まり三重中京大打線を翻弄。奪った三振は16の完封勝利でした。


一方で7回途中からリリーフ登板した則本投手は感情むき出し。鬼の形相で、渾身の力で、目一杯のストレートを投げ込みました。こうして三重中京大野球部の歴史に幕が閉じられました。


第2試合の福岡大-亜細亜大。亜大の先発は東浜投手でした。乱れたのは初回の先頭打者への四球くらいでした。


終わってみれば被安打2の14奪三振で3塁を踏ませない投球内容でミスターゼロらしい、また大学ナンバーワン投手らしい貫禄の投球でした。



社会人野球日本選手権は準決勝に突入。


第1試合、JR東日本は先制されながらも中盤から終盤に向けて牙を剥き、大量点を奪いパナソニックを圧倒しました。


第2試合のキーワードは“連覇”。日本選手権2連覇に挑むトヨタ自動車と、今夏の都市対抗を制し、夏秋連覇に挑むJX-ENEOSが対戦。


緊迫した投手戦は延長戦で押し出しという形で決着しJX-ENEOSが勝ちました。気迫の投球を見せていたトヨタ自動車・佐竹投手は最後、力尽きました。


これで決勝戦は都市対抗の決勝戦と同じ組み合わせになりました。


JR東日本が雪辱を晴らすのか?それとも都市対抗に続く優勝でJX-ENEOSが連覇を達成するのか?


決勝戦は明日18日プレーボールです。


高校野球→大学野球→社会人野球と続く流れ。明日も朝から晩まで目が離せません。


がんばろう日本!


“new challenges and my new style” NORI

  


Posted by のり at 23:57Comments(0)野球全般