2012年11月28日
歴史とか伝統とか

これはちょっとマズイんじゃないですかぁ!?
池田だけを取り上げてしまったら、池田に優位な風が吹くに決まってます。取り上げるのなら推薦校に選ばれた四国の4校すべて取り上げてほしいです。
今治工も「全力疾走、全力発声」をモットーにしているみたいですね。今年の選考は難しいです。
さて先週、ガイナーズのシーズン御礼報告会が行われました。
球団HPでは、その席で高尾投手に功労賞が贈呈されたとありました。
それを見て、ハッとしました。何かを思い出し、慌てて過去の記事を読み返してみました。さかのぼること今年の1月25日の記事です。
「アイランドリーグで素晴らしい実績を残しながらも、残念ながらNPBとは縁のなかった選手たちがいます。 そんな選手に対して、どうも冷たすぎる印象を受けてしまいます。我々の知らないところでは何かやっているのかもしれません。それをファンの人たちにも、わかりやすく示してあげてもいいんじゃないかと思います。」
私の希望が叶ったみたいで嬉しく思いました。私からも「ありがとうございます」と言いたいです。
これで次の功労賞の対象選手は決まったようなものです。まだあえて名前は出しません。
この先、NPBに行こうが行くまいが、表彰はしてあげなきゃいけないでしょう。アイランドリーグの記録保持者なんですから。
先人たちの活躍も含め、こうして後々に受け継がれていくんだろうなぁと思うと何だか楽しみになります。
継続していくことは大変なことだけど、それが大事なことだったりもします。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI