この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年08月19日

匠の技




ゲリラ豪雨で水浸しになった絶望感漂うグランドが




この人たちの出番でこうなって

  続きを読む


Posted by のり at 10:13Comments(0)LIVE

2011年08月19日

現在の甲子園



雨は小降りになってきました。


ほんま頼むわぁ~(ToT)


がんばろう日本!


“Dash on” NORI


  


Posted by のり at 08:49Comments(1)LIVE

2011年08月19日

もう少しだけ夢を見させてください



おはようございます。


開門時間が15分早まりました。


みなさんとラジオ体操したい気分になりました。


おれの座席を確保してくれていた少年よ、どうもありがとう!!


本日は第93回全国高校野球選手権大会 準決勝


作新学院-光星学院
日大三-関西


阪神甲子園球場よりお届けいたします。



高校野球が見たくて見たくて仕方なかったこの夏。


ここまできたら、とことんやるしかないです。


もう今日は涙腺が壊れてもいいです。


がんばろう日本!


“Dash on” NORI



  


Posted by のり at 06:57Comments(0)LIVE

2011年08月18日

関東強し

今日は、別荘で過ごしています。じっとしているのも勿体ないので外をブラブラしてきました。


人が多すぎず少なすぎず、ぼくのお気に入りの場所のひとつです。


あー食った食った
ソフトクリームもう1本いっちゃおっか!


あっ、ひとりごとです。


高校野球13日目

智弁学園6−7作新学院
日大三5−0習志野


今日は試合を見てないのでスコアしかわかりません。


2試合目は関東勢同士の対決でしたが、1試合目で作新学院がベスト4に進出しました。


本当に関東強いですね。


日大三は吉永投手が4安打完封。ここにきていい投球ができましたね。


準決勝の組み合わせはこちら


作新学院−光星学院
日大三−関西


去年、準決勝は打撃戦になりました。どんなにいい投手がいても連投の疲れがあって、本来の投球ができないことがあります。甲子園ともなるとなおさらでしょう。


ということで、明日の試合は打線が活発なチームが勝ち上がるんだと思います。


この組み合わせが決まったとき、しみじみとしてしまいました。


今年の夏は特別な夏にしたいです!!


なお、この記事は至学館校歌を聴きながら書いています。


歌いたいなぁ…。


というよりこれは、やすながさんに歌ってほしいですね。


一応おれ、やすながさんの専属マネージャーですから。


今なんしょんやろ??


がんばろう日本!


“Dash on” NORI

  


Posted by のり at 22:31Comments(0)高校野球

2011年08月17日

まずは2校

高校野球12日目 準々決勝

東洋大姫路1−2光星学院
関西8−3如水館


東洋大姫路−光星学院。

光星学院、内野ゴロ2つで2点。東洋大姫路のわずかな守備のほころびが失点になってしまいました。


でもお互い固い守備で締まった試合でした。再三のピンチを凌いだ光星学院の守りが光りました。



関西−如水館。

関西が快勝で初のベスト4に進出。


この大会初めて堅田選手が登板して好投しました。


センバツ準優勝の九州国際大付を倒した勢いは続いています。


岡山理大付以来の岡山県勢の決勝進出はなるでしょうか。



一足先に準決勝の組み合わせが決まりました。


智弁学園・作新学院の勝者−光星学院

日大三・習志野の勝者−関西


こうして見ると関東勢が3校残っています。


明治神宮大会優勝は日大三、センバツ優勝の東海大相模とともに関東勢。


関東のレベルの高さが伺えますね。


光星学院、関西の相手はどこになるのでしょうか。


明日は準々決勝残り2試合です。


がんばろう日本!


“Dash on” NORI

  


Posted by のり at 23:53Comments(2)高校野球

2011年08月17日

一杯のラーメン

これまでのことをふと振り返ってしまいました。


どうして自分はここまでやるのか?こんなことをやって意味があるのか?


そんなことを考えてしまいました。


たしかに痛い生き方しています。


例えばラーメンが好きな人が、うまいラーメンに出会うために、何軒もまわって食べ歩いている人がいます。


ぼくもその一杯に賭けたいんです。


その一杯はひょっとしたら不味いかもしれません。でも食べずに後悔はしたくないんです。


うまいラーメンに出会えたときは満足感があるし、元気もでる、感動さえすることがあるんです。


そのラーメン一杯には、ラーメンに携わっている人たちの情熱や意気込み…さまざまな思いが込められているんです。


ぼくはそれを感じたいんです。


向こうが本気なら、こっちも本気にならないといけません。


適当なことはできません。ぼくにとっては真剣勝負です。


これだからやめられないんです。


ラーメンなんていつでも食べられるじゃないかと思われる方もいるかもしれませんが、ラーメンも日々変化、進化しています。だから今じゃないとダメなんです。


極上の逸品を探し求めるために、ぼくは体力が続く限り、食べ歩きたいと思います。


ちなみに今日はお好み焼きを焼きました。


月面宙返りに若干失敗して粉が飛び散りましたが


やや焦がしてしまいましたが


おいしかったです。


炎は上がりませんでした。


がんばろう日本!


“Dash on” NORI

  


Posted by のり at 20:34Comments(0)日記

2011年08月16日

ベスト8出揃う

あの出来事には裏話があったなんて!!


今つっこまないで、いつつっこむ!?


雨女ネタ、面白すぎます。
絶対ウケ狙ってるやろ。


おすぎに負けず劣らずの雨降らし能力を発揮してますなぁ。


水不足のときに早明浦ダムの近くに置いときたいくらいです。


次はぼくが雨男になりそうで怖いんですけど…。


世界一のグランドキーパー、阪神園芸さん、頼みます(>_<)


あっ、ひとりごとです。


高校野球11日目

金沢1-2習志野
八幡商3-6作新学院
如水館3-2能代商
智弁和歌山4-6日大三



金沢が接戦の末、敗れました。注目の右腕、釜田投手が甲子園を去ります。


150キロを超える球で球場をどよめかせただけでなく、カットボール、スライダーを織り交ぜたうまい投球も見せて、甲子園を沸かせてくれました。


この夏までに一番成長した投手だと思います。これからの活躍にも期待しています。


智弁和歌山-日大三。

日大三が2回までに5点取りました。


その後は智弁和歌山の青木投手が踏ん張る間にジワジワと点差を詰めて1点差にしました。


それでも日大三のキャッチャー、鈴木選手がファールフライをスーパーキャッチ。バント処理でも素早い送球で二塁で刺したり、盗塁を刺したりと再三の好守で吉永投手を助けました。


8回裏にも菅沼選手のだめ押しとなる効果的な一発が出ました。


点差を詰められても決して慌てない。日大三の底力を感じました。


智弁和歌山は序盤に守備で浮き足立ってしまったのが痛かったです。


これで3回戦がすべて終了し準々決勝の組み合わせが決まりました。


第12日目
東洋大姫路-光星学院
如水館-関西


第13日目
智弁学園-作新学院
日大三-習志野


関西は如水館と中国対決。
如水館は3試合とも延長戦を制して勝ち上がってきました。


しかし、関西も県大会決勝と甲子園初戦はサヨナラ勝ちを収めています。


どちらの粘りが上なのか注目です。


がんばろう日本!


“Dash on” NORI

  


Posted by のり at 21:36Comments(0)高校野球

2011年08月15日

苦しいときこそ笑え、楽しめ!

高校野球10日目

新湊1−11東洋大姫路
光星学院6−5徳島商
関西7−1明豊
智弁学園9−4横浜


東洋大姫路は8回裏に一挙9得点で試合を決め快勝しました。


第2試合の光星学院−徳島商は序盤から激しく試合が動きました。


光星学院が再逆転してから登板した秋田投手が4回から登板して最後まで投げ無失点に抑えるナイスピッチングでした。


先発の川上投手の調子が今一つというのもありますが、天久選手の死球で交代するアクシデントがある中での登板でもありました。準備はしっかりできてました。


関西も明豊に快勝しました。この勢いはどこまで続くでしょうか。関西の熱い夏はまだまだ続きます。


第4試合の智弁学園−横浜は9回表に智弁学園が8得点で逆転勝ちしました。


横浜は継投策が裏目に出てしまいました。最後はバタバタしている感じが否めませんでした。


柳投手はこれまで完投がありませんでした。9回表に先頭打者をヒットで出塁させたところで降板しましたが、今日は完投させてもよかったんじゃないかと思いました。


でもここまで継投で勝ち上がってきたわけですし、これは監督が選手を信頼しての継投であり、監督の信念だったのでしょう。


土壇場で同点に追いつかれた相馬投手は顔面蒼白っぽい感じになってましたね。危険な感じがしました。


今日は第1試合も終盤にビッグイニングがありました。


新湊の袴谷投手は打たれても白い歯が見えてました。サードの南選手には笑顔がありました。


第2試合でも徳島商の龍田投手も打たれても、どこか楽しそうに投げていました。


これでいいと思います。甲子園の舞台に立てるのは全国で4000校を超える参加校のうち、たったの49校なのですから。


みんなが立てる舞台ではありません。そんな貴重な場なのだから、楽しんでもらいたいです。



プロ野球の話になりますが、昨日のヤクルト−阪神戦。


阪神楽勝ムードが一転、エラーや暴投でサヨナラ負けの大ピンチまで追い込まれました。


その時、藤川投手は「おもろいわ。高校野球みたいやったね。」


「こんな経験したことないよ。おもろかったわ」と笑っていたそうです。


この余裕があるからこそ、7点差が1点差になっても、抑えられたのでしょう。


笑顔が出るというのは気持ちの余裕の表れでもあります。


そういう意味では横浜ナインには余裕がないように思えました。9回は野球を楽しめてないように思えました。


横浜は2年生の多いチームですし3年生に気を遣う部分もあったかもしれません。激戦区の神奈川ですが、精神的にもたくましくなって、また来年戻ってきてほしいですね。


がんばろう日本!


“Dash on” NORI

  


Posted by のり at 22:27Comments(0)高校野球

2011年08月15日

東北の壁


高校野球9日目

英明0−2能代商
白樺学園7−8智弁和歌山
日大三11−8開星


英明の2回戦突破はなりませんでした。去年の八戸工大一に続き、今年も東北のチームに敗れてしまいました。


松本投手は好投しましたが、打線の援護がありませんでした。


バント失敗や併殺、1イニングに3安打しながら無得点など、狂った歯車は最後まで噛み合いませんでした。


普段出来てることが出来なくなる。それが甲子園というところなのでしょう。


能代商の保坂投手、球を低めに集めてゴロを打たせるナイスピッチングでした。


この夏、成長したなと感じる投手で真っ先に思いつくのが金沢の釜田投手ですが、この保坂投手も投げるたびに成長しているような気がします。



大会10日目からは3回戦です。


東洋大姫路の原投手は地方大会決勝戦の10回から22イニング連続無失点中であります。この記録はどこまで伸びるでしょうか。


こんなこと書いて初回にいきなり点を取られたらごめんなさい。


初戦の海星戦、監督の不手際で7回で降板せざるを得なかったことが吉と出るでしょうか。


智弁学園の青山投手が横浜打線に対してどのような投球をするのかにも注目しています。


センバツ準優勝校相手に劇的サヨナラ勝ちを収めた関西は勢いに乗れるでしょうか。明豊と対戦です。


ここまでくると好カードが目白押しですね。


がんばろう日本!


“Dash on” NORI

  


Posted by のり at 00:26Comments(0)高校野球

2011年08月14日

晴れの国で



亀ちゃんかっこいいよねー


B級グルメも登場したみたいですね。


津山ホルモンうどん?
ひるぜん焼きそば?


うたい文句は「ぼっけぇうめぇ!」??


行きたかったなぁ。


IL定期交流戦
岡山県営野球場

SBH100 000 200:3
香 川110 001 001:4


ガイナーズで岡山のご当地選手と言えば亀澤選手。


初回、ヒットで出塁すると盗塁を決め、加登脇選手のタイムリーで同点のホームを踏みました。


2回に林選手の勝ち越しタイムリー、6回に中村選手のタイムリーで追加点をあげ、試合を優位に進めます。


ところが7回表に2点返され同点に追いつかれてしまいます。



3−3の同点で迎えた9回裏、二死1、2塁のサヨナラのチャンス。迎えるバッターは亀澤選手。


右中間へサヨナラタイムリー!!


自分のふるさとでやってくれました!


友達も球場に駆けつけてくれていたみたいで、いいところを見せられたのではないでしょうか。


亀澤選手はハンカチ世代の1人でもあります。今日の彼は“持ってる男”でした。




19時からお隣カンスタで行われたサッカーのファジアーノVSヴェルディの試合は0−4でファジアーノ敗れてしまいました。


前節の熊本戦の得点を全部吐き出してしまいましたなぁ…。


それでも今季初、1試合の入場者数が1万人を超えました!


ぼくが注目してるのは、ここなんですよ。


岡山の人の割合がどれくらいなのかはわかりませんが、野球の試合も今日は約1200人のお客さんが集まりました。


岡山のスポーツ熱は本当にすごいと思います。



香川にもプロのスポーツチームはいくつか存在しますが、岡山の熱気は見習うところはあります。


今日、球場に行かれた人、サッカーと掛け持ちで観戦された方もおられるかもしれません。その人たちには、岡山の熱気を肌で感じてもらえてたらいいなと思います。


明日は高校野球で関西高校の登場!


岡山の熱い夏はまだまだ終わりません。


がんばろう日本!


“Dash on” NORI



  
タグ :亀澤恭平


2011年08月14日

夏の終わり

高校野球8日目

習志野9−3明徳義塾
帝京3−5八幡商
作新学院3−2唐津商
如水館7−4東大阪大柏原


明徳の4番北川選手は2試合連続となるホームランを放ちました。存在感を示し甲子園を去ります。


一方で初戦の花巻東戦では先発しながらもKOされてしまった帝京の伊藤投手。今日は登板がありませんでした。


チームは逆転で敗れ、自身の調子も上がらず、最後の夏は不完全燃焼で終わってしまいました。大田亜斗里投手(現横浜ベイスターズ)を思い出してしまいます。


唐津商の北方投手、ピッチャーにも関わらず一塁へヘッドスライディングを敢行してユニホームが泥だらけになりました。


エースとして4番としてチームを引っ張ってきた北方投手の夏も終わりました。佐賀まで足を運んで観に行った選手でもあるので、思い入れは強かったです。


本人たちからすれば甲子園もできたので長い夏なのかもしれません。


でもぼくはまだまだ見たかったです。


気がつけば日程も半分消化していますね。


9日目は第1試合で英明が登場します。


がんばろう日本!


“Dash on” NORI

  


Posted by のり at 00:24Comments(0)高校野球

2011年08月13日

戦う姿勢

金魚すくい、いいよねー!


かき氷いいよねー!


花火いいよねー!


浴衣姿の女の子いいよねー


特にうなじが好きですバシッ


誰も叩く人なんておらんやろ!というツッコミはご遠慮ください。


今日はサンポートでお祭りでした。


さて試合です!


春先のソフトバンク3軍とは一味違いますね。


やっぱりNPBの選手であるというプライドがあるのでしょう。


記録に残らないミスは逃してくれませんでした。


アイランドリーグでは通用していることが通用しませんでした。


3ランホームランを打ったソフトバンクの大西選手。うまいこと打たれました。さすがはNPBの選手です。


一方のガイナーズはというと、高橋徹投手の前に無四球で2安打完封。


しかも、出塁したランナーは盗塁で刺されたり併殺だったりでアウトになって打者27人の完全試合もどきをやられました。


高橋投手の出来はそこまでいいとは思わなかったんですけどね。


誰とは言いませんが、同じ球種を立て続けに投げられてるのに仕留められないのはねぇ。スタメン外されても知りません。


今日の試合で感じたことはたくさんあることでしょう。もうこんな不様な試合はできません。


明日は岡山での試合。デーゲームです。


岡山県営球場のお隣、kankoスタジアムではサッカーJ2、ファジアーノ岡山−東京ヴェルディの試合が19時より行われます。


野球を観たあとにサッカー観戦、掛け持ちでの観戦もOKです!


がんばろう日本!


“Dash on” NORI

  


2011年08月13日

かんぱい

IL定期交流戦
レクザムスタジアム

SBH023 012 001:9
香 川000 000 000:0


勝:高橋徹
敗:山中


立岡 2ラン/2回
大西 3ラン/3回

ソフトバンク
----------------
得023 012 001:9
安032 024 011:13
四002 010 002:5
----------------
投:高橋徹
捕:拓也


香川
----------------
得000 000 000:0
安000 000 110:2
四000 000 000:0
----------------
投:山中(2回0/3)≫高尾(4回)≫宇高(2回)≫冨田(1回)
捕:西森≫大川


【二塁打】
猪本、大西、豊福(ソ)

【失策】
国本[2回]、小栗[8回](香)
牧原[9回](ソ)

【暴投】
冨田(香)


かんぱーいー
いまーきみーはじんせいのぉー

おおーきなーおおーきなー
ぶたいにーたーちー

はるかながいみーちのーりを
あるきはじめーた
きーみにーしあーわせーあれー♪♪


がんばろう日本!


“Dash on” NORI
  


2011年08月13日

もうひとつの交流戦



グランドでは交流戦。


スタンドでも交流戦。


本日はアイランドリーグplus 定期交流戦


 香川オリーブガイナーズ  
      VS      
福岡ソフトバンクホークス3軍


レクザムスタジアムよりお届けします。



で、どこでやるんですか?


それらしい気配がないんですけど…。


おれ、野球に集中できるのか!?


がんばろう日本!


“Dash on” NORI


  


Posted by のり at 17:09Comments(0)LIVE

2011年08月12日

スピードよりもコントロール



全国各地いろんなところから人が集まってますね。


まさか菰野トークで盛り上がるとは思いませんでした。


高校野球7日目

東京都市大塩尻3−6明豊
智弁学園2−1鶴岡東
横浜6−5健大高崎
金沢4−2聖光学院


東京都市大塩尻の相原投手や鶴岡東の佐藤亮投手は直球が130キロにも満たない投手です。


それでも緩急を自在に操り、コーナーを丁寧に突く投球で相手打者を抑えていました。


相原投手は6回に捕まってしまいましたが、それまではいい投球でした。


智弁学園の青山投手も初回は140キロを超えるまっすぐをどんどん投げ込んでいましたが、制球にバラツキがありました。


そこで、スピードを抑えて制球重視の投球に切り替えました。主にまっすぐは135キロそこそこ。140キロを超えるまっすぐはクリーンアップと対戦したときや決め球としてまっすぐを使いたいときくらいでした。


制球重視の投球で1失点完投勝利。お見事です。


第4試合の金沢−聖光学院の見所は何と言っても金沢・釜田投手と聖光・歳内投手の注目右腕対決でした。


二人とも今日は変化球が多かったです。それでも評判通りの投球はできたと思います。


本音を言うと、釜田投手の150キロを超えるまっすぐをもっと見たかったですけどね。今日は一度だけ150キロを計測したのみでした。


それでも初戦と同様にまっすぐに頼りすぎない投球ができました。成長した投手のひとりです。


今日の4試合を見てピッチングはスピードじゃなく、いかにコントロールが大事かがよくわかりました。


第3試合の横浜−健大高崎。
5点差を追いついた健大高崎の攻撃は見事でした。


最後まで目が離せない素晴らしい試合でした。


去年、観戦した試合は大差のつく試合が多かったですが、今日はどの試合も接戦で見応えがありました。


野球の醍醐味のひとつでもある本塁クロスプレーも多くて盛り上がりました。


朝5時半にチケット売り場に並び、午後6時過ぎに全試合終了。長い1日はとても充実した1日でした。


燃え尽きました。焦げました。
とりあえず眠いです。


がんばろう日本!


“Dash on” NORI


  


Posted by のり at 22:53Comments(0)高校野球

2011年08月12日

帰省



蔦もだいぶ生えてきましたね。ここにも成長の跡を感じます。


改めましておはようございます。


朝4時起床。夜明け前に始動しました。


みなさん、朝早いですね。


本日は第93回全国高校野球選手権大会 2回戦

東京都市大塩尻−明豊
智弁学園−鶴岡東
横浜−健大高崎
金沢−聖光学院


阪神甲子園球場よりお届けいたします。



この日を待ちわびていました。


1年で最も過酷で最も熱い野球観戦が始まります。


またここで、野球が観られることに感謝です。


がんばろう日本!


“Dash on” NORI



  


Posted by のり at 07:14Comments(0)LIVE

2011年08月11日

再び感動をありがとう



帰りに立ち寄った大阪も楽しかったです。


高校野球6日目

海星0−4東洋大姫路
光星学院16−1専大玉名
藤代1−3徳島商
関西3−2九州国際大付


今日は第4試合を甲子園で観てきました。


この試合は関西・水原投手と九国・三好投手の投手戦でした。


4回表に九国が押し出しで先制すると直後の4回裏に関西4番・渡邊選手のソロホームランで同点。


好投手の三好投手から放った一発は素晴らしかったです。


この試合のポイントはクリーンアップの前にいかにランナーをためられるかだったと思います。


1−1で迎えた8回裏。関西は先頭の妹島選手が出塁すると3番佐藤選手が送りバントで一死2塁。続く4番渡邊選手のタイムリーで勝ち越しました。


この場面、1塁も空いてましたが、5番の堅田選手も2安打でしたし、簡単に渡邊選手を歩かせるわけにはいきませんでした。いい形でクリーンアップにまわせました。


追い込まれた九国の9回表の攻撃。3番三好投手の三塁強襲の二塁打で無死2塁。迎えるは4番高城選手。ここも逆転のランナーになるので簡単に歩かすわけにはいきません。結果は空振り三振。水原投手の強気の攻めが光りました。

しかし続く5番龍選手にライト線二塁打を打たれ同点に追いつかれます。ここを抑えると勝利も見えてきたと思うのですが、打った龍選手が上でした。


勝負は延長戦へ。


10回裏、関西クリーンアップから始まる攻撃。


三好投手はクリーンアップに対して140キロ超えのまっすぐ連発で翻弄。勝負どころをわかっていました。うまい投球でした。


11回表、九国は2番安藤四球で出塁。ここは抑えておきたかったところでしたが、牽制でアウト。クリーンアップの前にランナーを出すと嫌でしたが、自ら断ち切りました。


11回裏の関西の攻撃。二死2塁から9番福井選手がライト前ヒット。2塁ランナー水原投手がホームを突きますが、龍選手の好返球に阻まれ本塁タッチアウト。サヨナラにはなりません。


水原投手も激走直後の12回表を三者凡退。よく抑えました。


そして12回裏。関西は一死1、3塁とし迎える打者は渡邊選手。セカンドへの高いバウンドのゴロ。二塁手がバックホームするも間に合わず、これがサヨナラ内野安打となり関西が劇的勝利を収めました。


センバツでは興南、東海大相模と優勝校の前に初戦で涙を飲んできました。


今回もまた優勝候補が相手でした。そんな強豪相手に本当に素晴らしい勝利でした。


大応援団の大声援も選手に力を与えたと思います。





本当に関西の応援はすごいです。岡山大会決勝と変わらない、いやそれ以上の大声援でした。またしても感動してしまいました。


感動→我にかえる→感動→我にかえるの繰り返しでした。


ライトスタンドじゃなくて一塁アルプスに行って、あの輪の中に加わればよかったと思いました。


これは選手だけでなく応援していた皆さんも含めたみんなで掴みとった勝利だと思います。


この夏、ぼくに一番の感動を与えてくれているのは間違いなく関西です。


次は15日の第3試合に登場します。(順延にならなければ)


まだお盆休みの方もいらっしゃると思います。関西ファンの皆さん、岡山の皆さん!!


15日、お時間のある方は是非、甲子園に足を運んで選手に声援を送ってあげてください。


本当に感動します。この感動を味わってください。


がんばろう日本!


“Dash on” NORI


  


Posted by のり at 22:53Comments(0)高校野球

2011年08月11日

1試合だけでも



来るべき日に備えて、常夏の楽園・のりん星でトレーニングを積んできました。


去年は37℃まで上がった気温も34℃止まり。(昨日ようやく35.5℃を記録)


思うほど気温も上がってませんが、それでもやっぱり、しんどかったです。


久しぶりに聖地ライスタにやって来ました。


今日はタダ見です。


この試合が終わればレクザムに直行します!←無理無理!


がんばろう日本!


“Dash on” NORI



  


Posted by のり at 16:09Comments(2)LIVE

2011年08月10日

成長できる場所



今日の四国版デイリースポーツの一面は甲子園初勝利の英明でした。


投げては8回無失点、打っては決勝タイムリーののーみんを押しのけての一面。


いいね、いいねぇ♪♪


徳永英明さんもビックリですね。


ちなみにこの試合は壊れかけのRadioで聴いていました。



高校野球5日目

日本文理3−14日大三
開星5−0柳井学園
龍谷大平安1−4新湊


日本文理−日大三は思わぬ大差がついてしまいました。


日大三、強いですね。


センバツの時と打順を大幅に入れ換えていました。それでもこれだけ点が取れる。切れ目のない打線とはこういうのを言うのでしょう。


先発全員安打ですし、ピッチャーは気が抜けませんね。


第2試合は島根のジャイアン、白根投手が三塁を踏ませない投球で完封勝利。ようやく甲子園1勝を挙げました。


監督さんも感謝しきりだったようです。


新湊も初戦突破。嬉しいです。


大敗した日本文理。
今日登板した波田野投手、田村投手はいい投手です。2人とも2年生です。


昨日の試合になりますが、去年の夏は5打数無安打3三振の英明・中内選手は3安打1打点の活躍をしました。


同じく完投勝利で秋田県勢14年ぶりの初戦突破をもたらした能代商・保坂投手は去年、2回持たずにKOされました。


この悔しい経験は決して無駄にはならないはずです。


ひとまわり成長してまたここに戻ってきてほしいですね。


さて明日は注目の投手が続々と登場。


県予選で再試合で決勝戦を制した東洋大姫路・原投手に迎え撃つのは4割打線の海星。海星の永江選手との個人対決も注目しています。


光星学院・秋田投手も楽しみです。


昨秋の四国大会でお目にかかった徳島商・龍田投手の名前もここにきて出てきましたね。


そしてセンバツ準優勝の九州国際大付の三好投手。高城選手とのバッテリーは最強です。


対戦する関西も「成長したぞ」というところを見せてほしいですね。好カードです。


がんばろう日本!


“Dash on” NORI


  


Posted by のり at 22:37Comments(0)高校野球

2011年08月10日

結婚を前提としたお付き合いについて

ぼくの10年ぶりの夏に望みが繋がりました。


今ならぼくは、あなたと幸せになれる自信があります。


もし、あなたが独身だとわかったら、ぼくはすぐにでもあなたに会いに行きます。


サンダーバードに乗って会いに行きます。


うどんとしょうゆ豆とかまどを持って会いに行きます。


でも「今」ではもう手遅れなんですよね…。


久しぶりに、のほほんとした天然キャラに会いたいです。


久しぶりにあなたの富山弁が聞きたいです。



・・・・・。
で、何の話でしたっけ?
あっ、そうそう!


どれだけ異性が目の前にいたとしても、「この人だ!」と思える人は、居たとしたら1人しかいないと思うんですよね。


目と目が合ったその瞬間から始まってると思うんですよね。


すごく緊張するんだろうなぁ…。


どうか四国の素晴らしいスタジアムからたくさんの素敵な出会いがありますように☆


夏休みは子供のためだけにあるものではないですね。


大人にも特別な1日を!



福岡→島根→三重→???
この流れでいくと、あなたの街におじゃましますシリーズ第4弾は富山で決まりそうな流れですな。


さんだぁ〜ばぁ〜どぉ〜〜〜っ♪♪♪♪


がんばろう日本!


“Dash on” NORI